• 環境
  • 加除式書籍

Q&A 容器包装規制・基準の手引

編集/公益社団法人日本包装技術協会

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
11,550 (税込)
ポイント 1,155 pt
送料
730
在庫あり

本書は加除式書籍です。ご購入には「ご購入時の注意点」に同意していただく必要があります。

ご購入時の注意点

数量

概要


本書は、加除式電子版をご利用いただける書籍です。(無料)
加除式電子版閲覧サービスはこちら

本書は、オンラインサービス「LEGAL CONNECTION」の「企業法務パッケージ 企業法務 環境法務オプション」対象書籍です。
「LEGAL CONNECTION」企業法務パッケージについてはこちら

本書は、オンラインサービス「LEGAL CONNECTION」の「企業法務パッケージ 企業法務デラックス 環境法務オプション」対象書籍です。
「LEGAL CONNECTION」企業法務パッケージ デラックスについてはこちら

特長

商品情報

商品コード
0524
サイズ
B5判
巻数
全1巻・ケース付
ページ数
1,614
発行年月
2002年9月

目次

第1章 包装全般
容器包装と包装産業とは
包装の意義は
包装関連の専門用語について
包装の機能とは
日本産業規格(JIS)における包装関連の規格は
日本産業規格(JIS)マーク制度について
国際規格における包装関連の規格は
包装の社会性とは
包装における品質とは
包装における衛生とは
包装における安全性とは
包装における環境とは
SDGs(持続可能な開発目標)と包装との関連性は
包装製品の検査基準は
包装容器に表示・添付される自動認識シンボル、RFIDに関する規定とは
第2章 衛生・安全性
第1 衛生・安全性一般
容器包装材料の衛生・安全性の規制・基準とは
健康増進法による衛生・安全性の規制・基準とは
残留農薬のポジティブリストの規制・基準の概要は
第2 内容物による規制・基準
1 食 品
容器包装の食品衛生上の規制とは
食品衛生法と容器包装との関係は
容器包装に対する食品衛生規格・基準の概要は
容器包装についての食品衛生に関する試験法とは
HACCPに沿った衛生管理システムとは
食品安全マネジメントとは
国際食品安全の承認規格制度(FSSC22000)は
食品および包装材料の放射性物質の基準は
2 医薬品等
医薬品の容器包装に対する規制・基準とは
医薬部外品の容器包装に対する規制・基準とは
化粧品の容器包装に対する規制・基準とは
医療機器の容器包装に対する規制・基準とは
安定性試験ガイドラインとは
プラスチック製医薬品容器試験法とは
医薬品に関する医療事故防止対策とは
医薬品・医療機器等の「使用の安全」とは
3 日用品等
日用品の容器包装に対する規制・基準とは
おもちゃ安全基準(ST基準)と容器包装の関係は
第3 材質による規制・基準
ガラス製・陶磁器製・ホウロウ引きの容器包装の衛生規格は
合成樹脂製容器包装の衛生規格は
プラスチック製容器包装の衛生自主規格は
ゴム製品の衛生規格は
金属製容器包装の衛生規格は
紙製容器包装の衛生規格は
軟包装材料の衛生自主基準は
第4 用途による規制・基準
乳および乳製品の容器包装の衛生規格は
容器包装詰低酸性食品の衛生安全性とは
容器包装詰加圧加熱殺菌食品の容器包装の衛生規格は
清涼飲料水の容器包装の衛生規格は
氷菓の容器包装の衛生規格は
食品の自動販売機と食品販売用容器の衛生規格は
カップ販売式自動販売機とその容器の衛生規格は
第5 その他の規格基準
容器包装に使用される着色料の衛生規格は
印刷インキに関する衛生自主基準は
食品包装材料用接着剤に関する衛生自主基準は
第6 労働環境・包装機械の安全衛生
包装機械の安全性と衛生性とは
労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)とは
CEマーキングとその対応は
第3章 表 示
第1 表示一般
食品等の表示に関する規制・基準の概要は
食品表示法・健康増進法上の表示に関する規制・基準の概要は
第2 内容物による品質等の表示
1 食品一般
食品の表示基準は
食品の表示方法の基準は
名称・品名の表示基準は
原産地名の表示基準は
原材料名の表示基準は
内容量・内容総量の表示基準は
消費期限・賞味期限の表示基準は
保存方法の表示基準は
使用方法・調理方法の表示基準は
製造所所在地・製造者氏名等の表示基準は
添加物等の表示基準は
アレルゲンを含む食品の表示基準は
2 個別の食品
個別食品の表示基準は
遺伝子組換え食品の品質表示基準は
有機加工食品の品質表示基準は
特別栽培農産物と表示は
3 酒 類
酒類の品質等に関する表示の規制・基準は
酒類の容器包装とは
酒類の品目の表示基準は
酒類の品目以外の表示基準は
清酒の製法の品質表示基準は
20歳未満の者の飲酒防止に関する表示基準は
酒類の原産地の表示基準は
酒類の「有機」の表示基準は
4 医薬品等
医薬品の品質に関する表示の規制・基準は
医薬品の品質に関する表示の用語の定義、意味は
一般用医薬品共通の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品かぜ薬の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品胃腸薬の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品眼科用薬の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品ビタミン主薬製剤の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品鼻炎用点鼻・内服薬の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品解熱鎮痛薬・鎮咳去痰薬の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品浣腸薬・駆虫薬・外用痔疾用薬の品質に関する表示の規制・基準は
一般用医薬品みずむし・たむし用薬の品質に関する表示の規制・基準は
医療用医薬品の品質に関する表示の規制・基準は
医薬部外品の品質に関する表示の規制・基準は
医療用医薬品のコード表示とは
新医薬部外品のど清涼剤の品質に関する表示の規制・基準は
新医薬部外品健胃清涼剤の品質に関する表示の規制・基準は
新医薬部外品外皮消毒剤の品質に関する表示の規制・基準は
新医薬部外品きず消毒保護剤の品質に関する表示の規制・基準は
新医薬部外品ビタミン剤の品質に関する表示の規制・基準は
新医薬部外品ビタミン含有保健剤の品質に関する表示の規制・基準は
新医薬部外品カルシウム剤の品質に関する表示の規制・基準は
医療機器の品質に関する表示の規制・基準は
化粧品の品質に関する表示の規制・基準は
農薬の品質に関する表示の規制・基準は
5 日用品等
電気機械器具の品質に関する表示の規制・基準は
洗剤・石けんの品質に関する表示の規制・基準は
食品包装用ラップフィルムの品質に関する表示の規制・基準は
家庭用品の品質に関する表示の規制・基準は
家庭用品の原産国(原産地)に関する表示の規制・基準は
雑貨工業品に関する表示の規制・基準は
第3 栄養成分の表示
1 栄養成分一般
食品の栄養成分に関する表示の基準は
食品栄養成分の表示方法の基準は
2 機能別の基準
食品と医薬品との違いは
一般食品・健康食品の違いとその表示基準は
保健機能食品とその表示基準は
特定保健用食品の表示基準は
機能性表示食品の表示基準は
栄養機能食品の表示基準は
特別用途食品の表示基準は
病者用食品と表示許可は
えん下困難者用食品と表示許可は
妊産婦、授乳婦用粉乳、乳児用調製乳と表示許可は
第4 価格・計量の表示
価格表示に関する規制は
量目表示に関する規制は
特定商品の量目基準は
特殊容器とは
内容物の計量方法は
商品量目立入検査とは
第5 指示・警告に関する表示
製造物責任等による表示の意義は
危険表示とは
凸警告表示とは
警告表示とは
注意表示とは
即席めん業界の注意・警告表示とは
第6 識別表示
1 材料別表示
識別表示と法令との関わりは、また具体例は
2 識別表示ガイドライン
識別表示ガイドラインとは
第4章 リサイクル・環境対策
第1 環境問題
環境問題とは
地球環境問題とは
環境基本法と循環型社会形成推進基本法とは
包装廃棄物による海洋汚染と焼却処理との関連性は
廃棄物問題と包装との関係とは
リサイクル法と廃掃法とは
LCA(ライフサイクルアセスメント)とは
カーボンフットプリントとは
包装の環境配慮に関するアセスメント規格は
第2 容器包装リサイクル
1 一般的事項
容器包装をリサイクルする意義は
容器包装のリサイクルに関する規制は
リサイクルの対象となる容器包装とは
アルミ缶の3R状況とCO2削減対応
スチール缶の3R状況とCO2削減対応
ガラスびんの3R状況とCO2削減対応
PETボトルの3R状況とCO2削減対応
飲料用紙製容器の3R状況とCO2削減対応
段ボールの3R状況とCO2削減対応
紙製容器包装の3R状況とCO2削減対応
紙の3R状況とCO2削減対応
発泡スチロール製容器の3R状況とCO2削減対応
プラスチック製容器包装の3R状況とCO2削減対応
2 再商品化義務
容器包装の再商品化を推進する者は
再商品化推進のための資金拠出制度とは
特定事業者に要求されることは
再商品化契約とは
特定事業者の再商品化義務量と再商品化委託料の算定方法は、また指定容器包装利用事業者に要求されることは
3 分別収集
自治体と生活者の分別収集に関する義務は
第3 容器包装と環境対策
容器包装廃棄物処理方法の動向は
環境に配慮した容器包装の動向は
省エネルギー法の容器包装分野に対する影響は
グリーン購入法の容器包装分野に対する影響は
PRTR法の容器包装分野に対する影響は
内分泌攪乱物質の容器包装への影響は
環境ラベルとは
ISO14000sと容器包装との関連は
REACH規則とは
第5章 製造物責任と対応策
製造物責任法とは
包装における製造物責任とは
包装機械における製造物責任は
免責事由とは
複数の事業主体とは
製造物責任による紛争処理方法は
製造物責任予防とは
消費者への対応は
損害賠償制度とは
第6章 適正包装・知的財産
第1 適正包装
適正包装に関する規制は
過剰・過大包装の問題点と基準は
余剰空間容積比率と包装経費比率の算出方法は
第2 知的財産
包装と知的財産権との関連と重要性は
地域ブランドに関する規制・基準の概要は
第6章の2 高齢者・障害者・幼児への配慮
高齢者・障害者および幼児などへの配慮とは
包装におけるアクセシブルデザインの規格とは
チャイルドレジスタント包装(CRP)とは
第7章 商品の販売・管理の規制
不当景品および不当表示防止とは
公正競争規約とは
消費者保護のための法規とは
苦情対応マネジメントシステムとは
輸入品の国内規制と表示の関係は
JANコード(POSコード)とは
二次元コードとは
第8章 物流に関する包装
物流に関する国際規格は
物流に関する国内規格は
物流バーコードシンボル(ITF)とは
米国の包装規格は
化学物質を取り扱う際の規制とは
GHSに基づく情報伝達の方法とは
国内および輸出用木製梱包の規格は
輸出用梱包木材の消毒処理は
包装貨物試験方法とは
貨物質量表示に関する規制は
包装―包装貨物の荷扱い図記号とは
包装―包装貨物の荷扱い図記号以外の表示マークとは

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。