• 社会保険
  • 加除式書籍

わかりやすい 健康保険法の手引

編集/社会労働法規研究会 代表/寺井賢二(社会保険労務士)

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
11,550 (税込)
ポイント 578 pt
送料
1,170
在庫なし

本書は加除式書籍です。ご購入には「ご購入時の注意点」に同意していただく必要があります。

ご購入時の注意点

数量

概要


◆医療保険制度の基幹をなす「健康保険法」を条文ごとに解説。わかりやすい解説とともに、関係する書式や参考となる通知を登載し、理解の助けとしています。
◆身近なケースや問題となりやすいことがらについては、「ケーススタディ」を設け、Q&A方式により詳しく解説しています。

特長

商品情報

商品コード
0527
サイズ
B5判
巻数
全2巻・ケース付
ページ数
1,850
発行年月
2002年12月

目次

健康保険法

第1章 総則
○第1条(目的)
○第2条(基本的理念)
○第3条(定義)

第2章 保険者
 第1節 通則
○第4条(保険者)
○第5条(全国健康保険協会管掌健康保険)
○第6条(組合管掌健康保険)
○第7条(二以上の事業所に使用される者の保険者)
 第2節 全国健康保険協会
○第7条の2(設立及び業務)
○第7条の3(法人格)
○第7条の4(事務所)
○第7条の5(資本金)
○第7条の6(定款)
○第7条の7(登記)
○第7条の8(名称)
○第7条の9(役員)
○第7条の10(役員の職務)
○第7条の11(役員の任命)
○第7条の12(役員の任期)
○第7条の13(役員の欠格条項)
○第7条の14(役員の解任)
○第7条の15(役員の兼職禁止)
○第7条の16(代表権の制限)
○第7条の17(代理人の選任)
○第7条の18(運営委員会)
○第7条の19(運営委員会の職務)
○第7条の20(委員の地位)
○第7条の21(評議会)
○第7条の22(運営規則)
○第7条の23(職員の任命)
○第7条の24(役員及び職員の公務員たる性質)
○第7条の25(事業年度)
○第7条の26(企業会計原則)
○第7条の27(事業計画等の認可)
○第7条の28(財務諸表等)
○第7条の29(会計監査人の監査)
○第7条の30(各事業年度における業績評価)
○第7条の31(借入金)
○第7条の32(債務保証)
○第7条の33(資金の運用)
○第7条の34(重要な財産の処分)
○第7条の35(役員の報酬等)
○第7条の36(職員の給与等)
○第7条の37(秘密保持義務)
○第7条の38(報告の徴収等)
○第7条の39(監督)
○第7条の40(解散)
○第7条の41(厚生労働省令への委任)
○第7条の42(財務大臣との協議)
 第3節 健康保険組合
○第8条(組織)
○第9条(法人格)
○第10条(名称)
○第11条(設立)
○第12条〔設立の認可等〕
○第13条〔適用事業所以外の事業所を認可を得て適用事業所とし、同時に健康保険組合を設立する場合〕
○第14条〔強制設立〕
○第15条(成立の時期)
○第16条(規約)
○第17条(組合員)
○第18条(組合会)
○第19条(組合会の議決事項)
○第20条(組合会の権限)
○第21条(役員)
○第22条(役員の職務)
○第22条の2(協会の役員及び職員の秘密保持義務に関する規定の準用)
○第23条(合併)
○第24条(分割)
○第25条(設立事業所の増減)
○第26条(解散)
○第27条 削除
○第28条(指定健康保険組合による健全化計画の作成)
○第29条(報告の徴収等)
○第30条(政令への委任)

第3章 被保険者
 第1節 資格
○第31条(適用事業所)
○第32条〔擬制適用〕
○第33条〔任意適用事業所の脱退〕
○第34条〔二以上の適用事業所の一括適用〕
○第35条(資格取得の時期)
○第36条(資格喪失の時期)
○第37条(任意継続被保険者)
○第38条(任意継続被保険者の資格喪失)
○第39条(資格の得喪の確認)
 第2節 標準報酬月額及び標準賞与額
○第40条(標準報酬月額)
○第41条(定時決定)
○第42条(被保険者の資格を取得した際の決定)
○第43条(改定)
○第43条の2(育児休業等を終了した際の改定)
○第43条の3(産前産後休業を終了した際の改定)
○第44条(報酬月額の算定の特例)
○第45条〔標準賞与額の決定〕
○第46条(現物給与の価額)
○第47条(任意継続被保険者の標準報酬月額)
 第3節 届出等
○第48条(届出)
○第49条(通知)
○第50条〔通知〕
○第51条(確認の請求)
○第51条の2(情報の提供等)

第4章 保険給付
 第1節 通則
○第52条(保険給付の種類)
○第53条(健康保険組合の付加給付)
○第53条の2(法人の役員である被保険者又はその被扶養者に係る保険給付の特例)
○第54条(日雇特例被保険者に係る保険給付との調整)
○第55条(他の法令による保険給付との調整)
○第56条(保険給付の方法)
○第57条(損害賠償請求権)
○第58条(不正利得の徴収等)
○第59条(文書の提出等)
○第60条(診療録の提示等)
○第61条(受給権の保護)
○第62条(租税その他の公課の禁止)
 第2節 療養の給付及び入院時食事療養費等の支給
第1款 療養の給付並びに入院時食事療養費、入院時生活療養費、保険外併用療養費及び療養費の支給
○第63条(療養の給付)
○第64条(保険医又は保険薬剤師)
○第65条(保険医療機関又は保険薬局の指定)
○第66条(保険医療機関の指定の変更)
○第67条(地方社会保険医療協議会への諮問)
○第68条(保険医療機関又は保険薬局の指定の更新)
○第69条(保険医療機関又は保険薬局のみなし指定)
○第70条(保険医療機関又は保険薬局の責務)
○第71条(保険医又は保険薬剤師の登録)
○第72条(保険医又は保険薬剤師の責務)
○第73条(厚生労働大臣の指導)
○第74条(一部負担金)
○第75条〔一部負担金の端数処理〕
○第75条の2(一部負担金の額の特例)
○第76条(療養の給付に関する費用)
○第77条(薬価調査等についての厚生労働大臣の権限)
○第78条(保険医療機関又は保険薬局の報告等)
○第79条(保険医療機関等の指定の辞退又は保険医等の登録の抹消)
○第80条(保険医療機関又は保険薬局の指定の取消し)
○第81条(保険医又は保険薬剤師の登録の取消し)
○第82条(社会保険医療協議会への諮問)
○第83条(処分に対する弁明の機会の付与)
○第84条(保険者が指定する病院等における療養の給付)
○第85条(入院時食事療養費)
○第85条の2(入院時生活療養費)
○第86条(保険外併用療養費)
○第87条(療養費)
第2款 訪問看護療養費の支給
○第88条(訪問看護療養費)
○第89条(指定訪問看護事業者の指定)
○第90条(指定訪問看護事業者の責務)
○第91条(厚生労働大臣の指導)
○第92条(指定訪問看護の事業の運営に関する基準)
○第93条(変更の届出等)
○第94条(指定訪問看護事業者等の報告等)
○第95条(指定訪問看護事業者の指定の取消し)
○第96条(公示)
第3款 移送費の支給
○第97条〔移送費〕
第4款 補則
○第98条(被保険者が日雇労働者又はその被扶養者となった場合)
 第3節 傷病手当金、埋葬料、出産育児一時金及び出産手当金の支給
○第99条(傷病手当金)
○第100条(埋葬料)
○第101条(出産育児一時金)
○第102条(出産手当金)
○第103条(出産手当金と傷病手当金との調整)
○第104条(傷病手当金又は出産手当金の継続給付)
○第105条(資格喪失後の死亡に関する給付)
○第106条(資格喪失後の出産育児一時金の給付)
○第107条(船員保険の被保険者となった場合)
○第108条(傷病手当金又は出産手当金と報酬等との調整)
○第109条〔傷病手当金等と報酬との調整〕
 第4節 家族療養費、家族訪問看護療養費、家族移送費、家族埋葬料及び家族出産育児一時金の支給
○第110条(家族療養費)
○第110条の2(家族療養費の額の特例)
○第111条(家族訪問看護療養費)
○第112条(家族移送費)
○第113条(家族埋葬料)
○第114条(家族出産育児一時金)
 第5節 高額療養費及び高額介護合算療養費の支給
○第115条(高額療養費)
○第115条の2(高額介護合算療養費)
 第6節 保険給付の制限
○第116条〔犯罪行為等による場合の制限〕
○第117条〔闘争・泥酔等による場合の給付制限〕
○第118条〔少年院に収容された場合等の給付制限〕
○第119条〔療養に関する指示に従わない場合の給付制限〕
○第120条〔不正行為に対する給付制限〕
○第121条〔命令に従わない場合等の給付制限〕
○第122条〔準用規定〕

第5章 日雇特例被保険者に関する特例
 第1節 日雇特例被保険者の保険の保険者
○第123条〔保険者〕
 第2節 標準賃金日額等
○第124条(標準賃金日額)
○第125条(賃金日額)
○第126条(日雇特例被保険者手帳)
 第3節 日雇特例被保険者に係る保険給付
○第127条(保険給付の種類)
○第128条(他の医療保険による給付等との調整)
○第129条(療養の給付)
○第130条(入院時食事療養費)
○第130条の2(入院時生活療養費)
○第131条(保険外併用療養費)
○第132条(療養費)
○第133条(訪問看護療養費)
○第134条(移送費)
○第135条(傷病手当金)
○第136条(埋葬料)
○第137条(出産育児一時金)
○第138条(出産手当金)
○第139条(出産手当金と傷病手当金との調整)
○第140条(家族療養費)
○第141条(家族訪問看護療養費)
○第142条(家族移送費)
○第143条(家族埋葬料)
○第144条(家族出産育児一時金)
○第145条(特別療養費)
○第146条〔特別療養費の支給制限〕
○第147条(高額療養費)
○第147条の2(高額介護合算療養費)
○第148条(受給方法)
○第149条(準用)

第6章 保健事業及び福祉事業
○第150条〔健康の保持増進のための事業〕

第7章 費用の負担
○第151条(国庫負担)
○第152条〔健康保険組合に対する国庫負担金の算定〕
○第153条(国庫補助)
○第154条〔日雇特例被保険者に係る国庫補助〕
○第154条の2〔特定健康診査等への補助〕
○第155条(保険料)
○第155条の2(保険料等の交付)
○第156条(被保険者の保険料額)
○第157条(任意継続被保険者の保険料)
○第158条(保険料の徴収の特例)
○第159条〔育児休業に係る保険料の徴収の特例〕
○第159条の2〔厚生労働大臣による保険料の徴収の特例〕
○第159条の3〔産前産後休業に係る保険料の徴収の特例〕
○第160条(保険料率)
○第160条の2(準備金)
○第161条(保険料の負担及び納付義務)
○第162条(健康保険組合の保険料の負担割合の特例)
○第163条 削除
○第164条(保険料の納付)
○第165条(任意継続被保険者の保険料の前納)
○第166条(口座振替による納付)
○第167条(保険料の源泉控除)
○第168条(日雇特例被保険者の保険料額)
○第169条(日雇特例被保険者に係る保険料の負担及び納付義務)
○第170条(日雇特例被保険者の標準賃金日額に係る保険料額の告知等)
○第171条(健康保険印紙の受払等の報告)
○第172条(保険料の繰上徴収)
○第173条(日雇拠出金の徴収及び納付義務)
○第174条(日雇拠出金の額)
○第175条(概算日雇拠出金)
○第176条(確定日雇拠出金)
○第177条(日雇拠出金の額の算定の特例)
○第178条(政令への委任)
○第179条(国民健康保険の保険者への適用)
○第180条(保険料等の督促及び滞納処分)
○第181条(延滞金)
○第181条の2(協会による広報及び保険料の納付の勧奨等)
○第181条の3(協会による保険料の徴収)
○第182条(先取特権の順位)
○第183条(徴収に関する通則)

第8章 健康保険組合連合会
○第184条(設立、人格及び名称)
○第185条(設立の認可等)
○第186条(規約の記載事項)
○第187条(役員)
○第188条(準用)

第9章 不服申立て
○第189条(審査請求及び再審査請求)
○第190条〔保険料等に関する審査請求〕
○第191条(行政不服審査法の適用関係)
○第192条(不服申立てと訴訟との関係)

第10章 雑則
○第193条(時効)
○第194条(期間の計算)
○第195条(印紙税の非課税)
○第196条(戸籍事項の無料証明)
○第197条(報告等)
○第198条(立入検査等)
○第199条(資料の提供)
○第199条の2(厚生労働大臣と協会の連携)
○第200条(共済組合に関する特例)
○第201条〔共済組合に関する報告等〕
○第202条〔共済組合員の保険料〕
○第203条(市町村が処理する事務等)
○第204条(機構への厚生労働大臣の権限に係る事務の委任)
○第204条の2(財務大臣への権限の委任)
○第204条の3(機構が行う滞納処分等に係る認可等)
○第204条の4(滞納処分等実施規程の認可等)
○第204条の5(機構が行う立入検査等に係る認可等)
○第204条の6(機構が行う収納)
○第204条の7(協会への厚生労働大臣の権限に係る事務の委任)
○第204条の8(協会が行う立入検査等に係る認可等)
○第205条(地方厚生局長等への権限の委任)
○第205条の2(機構への事務の委託)
○第205条の3(情報の提供等)
○第206条(経過措置)
○第207条(実施規定)

第11章 罰則
○第207条の2〔罰則〕
○第208条〔罰則〕
○第209条〔罰則〕
○第210条〔罰則〕
○第211条〔罰則〕
○第212条〔罰則〕
○第212条の2〔罰則〕
○第213条〔罰則〕
○第213条の2〔罰則〕
○第214条〔罰則〕
○第215条〔罰則〕
○第216条〔罰則〕
○第217条〔罰則〕
○第217条の2〔罰則〕
○第218条〔罰則〕
○第219条〔罰則〕
○第220条〔罰則〕
○第221条〔罰則〕
○第222条〔罰則〕

附則(抄)
○第3条(特定健康保険組合)
○第3条の2(地域型健康保険組合)

関係書式
○健康保険被保険者証の記号番号について
◆適用関係
○健康保険 厚生年金保険 新規適用届
○健康保険 厚生年金保険 保険料口座振替納付(変更)申出書
○健康保険 厚生年金保険 保険料口座振替辞退(取消)通知書
○健康保険 厚生年金保険 任意適用申請書
○健康保険 厚生年金保険 任意適用申請同意書
○健康保険 厚生年金保険 任意適用取消申請書
・健康保険 厚生年金保険 任意適用取消同意書
○健康保険 厚生年金保険 事業所関係変更(訂正)届
○健康保険 厚生年金保険 被保険者 所属選択 二以上事業所勤務 届
○健康保険被保険者手帳交付申請書
○健康保険被保険者適用除外承認申請書
◆被保険者・被扶養者関係
○健康保険 厚生年金保険 被保険者資格取得届
○健康保険 厚生年金保険 被保険者資格喪失届
○健康保険 任意継続被保険者資格取得申出書
○健康保険 任意継続被保険者資格喪失申出書
○健康保険 被扶養者(異動)届
○健康保険 被扶養者調書兼異動届(解除用)
○健康保険 被保険者証再交付申請書
○健康保険 高齢受給者証再交付申請書
○健康保険法第118条第1項 該当 不該当 届
○介護保険適用除外等 該当 非該当 届
○健康保険 被保険者資格証明書交付申請書
○健康保険 厚生年金保険 被保険者氏名変更(訂正)届
○健康保険 厚生年金保険 被保険者住所変更届
○健康保険 厚生年金保険 育児休業等取得者申出書(新規・延長)
○健康保険 厚生年金保険 育児休業等取得者終了届
◆報酬月額関係
○健康保険 厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届総括表
○健康保険 厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届
○健康保険 厚生年金保険 被保険者賞与支払届
○健康保険 厚生年金保険 被保険者賞与支払届総括表
○健康保険 標準賞与額累計申出書
○健康保険法第3条第2項被保険者賞与支払届
○健康保険 厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届
○健康保険 厚生年金保険 育児休業等終了時報酬月額変更届
◆保険給付関係
○一部負担金等 減額 免除 徴収猶予 申請書
○健康保険 被保険者 家族 療養費支給申請書(立替払等、治療用装具、生血)
○療養費支給申請書(はり・きゅう用)
○療養費支給申請書(あんま・マッサージ用)
○健康保険 被保険者 家族 療養費支給申請書〔食事療養標準負担額差額支給申請用〕
○健康保険高齢受給者基準収入額適用申請書
○健康保険 限度額適用・標準負担額減額認定申請書
○健康保険 被保険者 被扶養者 特別療養給付申請書
○健康保険 被保険者 被扶養者 特別療養証明書再交付申請書
○健康保険傷病手当金支給申請書
○健康保険 被保険者 家族 移送承認申請(移送届)書
○健康保険 被保険者 家族 移送費支給申請書
○健康保険 被保険者 家族 埋葬料(費)支給申請書
○健康保険 被保険者 家族 出産育児一時金 内払金支払依頼書 差額申請書
○健康保険 被保険者 家族 出産育児一時金支給申請書
○出産育児一時金等支給申請書(受取代理用)
○全国健康保険協会管掌 健康保険・船員保険 出産費貸付金貸付申込書
○全国健康保険協会管掌 健康保険・船員保険 出産費貸付金借用書
○健康保険出産手当金支給申請書
○健康保険被保険者資格喪失等証明書交付申請書
○健康保険 被保険者 被扶養者 世帯合算 高額療養費支給申請書
○全国健康保険協会管掌 健康保険・船員保険 高額医療費貸付金貸付申込書
○全国健康保険協会管掌 健康保険・船員保険 高額医療費貸付金借用書
○医療費請求書
○健康保険 特定疾病療養受療証交付申請書
○交通事故、自損事故、第三者(他人)等の行為による傷病(事故)届
・事故発生状況報告書
・念書
・同意書
・損害賠償金納付確約書・念書
・負傷原因報告書
・人身事故証明書入手不能理由書
◆その他
○審査請求書
○再審査請求書

通知・実例索引
○通知・実例年次索引

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。