• 安全衛生
  • 加除式書籍

最新 労働安全衛生の手続と書式

編集/労働安全衛生手続・書式研究会 代表/田中幸治(元石川労働局長)

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
13,200 (税込)
ポイント 660 pt
送料
730
在庫なし

本書は加除式書籍です。ご購入には「ご購入時の注意点」に同意していただく必要があります。

ご購入時の注意点

数量

概要


場面に応じた手続・書式がわかる一冊!

◆労働安全衛生法上の手続が必要となる具体的なケースを多数掲げて、それぞれに申請・届出等の手続と書式例を収録しています。
◆「ケースごとに一覧表で、作成すべき書類、提出先・時期、添付書類などを示しましたので、手続全体が容易に確認できます。
◆申請書、届出書、報告書等を記載例入りで掲げましたので、迅速かつ正確な書類作成に役立ちます。必要に応じて添付書類も登載しました。

本書は、加除式電子版をご利用いただける書籍です。(無料)
加除式電子版閲覧サービスはこちら

特長

商品情報

商品コード
0610
サイズ
B5判
巻数
全1巻・ケース付
ページ数
1,412
発行年月
2012年6月

目次

電子申請による提出
e-Gov電子申請による提出について
第1編 安全衛生一般
(安全衛生管理)
共同企業体代表者(変更)の届出をするとき
総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者又は産業医を選任したとき
化学物質の管理の状況の改善計画を報告するとき
新規化学物質を製造し、又は輸入しようとするとき
労働者が新規化学物質にさらされるおそれがないこと、新規化学物質の有害性がないこと、新規化学物質の製造又は輸入が少量であることの理由により厚生労働大臣の確認の申請をするとき
安全衛生教育の実施結果を報告するとき
(健康診断・健康管理)
雇入時の健康診断を実施するとき
定期の健康診断を実施するとき
海外派遣労働者の健康診断を実施するとき
定期の健康診断を実施したとき
歯科健康診断を実施したとき
指導勧奨による特殊健康診断を実施したとき
リスクアセスメント対象物健康診断を実施するとき
心理的な負担の程度を把握するための検査結果及び面接指導結果の報告をするとき
心理的な負担の程度を把握するための検査の実施に際し助成金を申請するとき
健康管理手帳の交付を申請するとき
健康管理手帳の書替え又は再交付の申請をするとき
健康管理手帳の記載欄がなくなったとき
健康管理手帳を返還するとき
受動喫煙(たばこ煙流出)防止措置の効果を確認するための測定を行ったとき
エイジフレンドリー補助金を申請するとき
(免許・講習)
第一種衛生管理者等の免許を申請するとき
第一種衛生管理者等免許証の再交付又は書替えの申請をするとき
第一種衛生管理者等の免許の取消しを申請するとき
第一種衛生管理者等の免許試験を受けようとするとき
フォークリフト運転技能講習等の受講をするとき
フォークリフト運転技能講習修了証の再交付又は書替えの申請をするとき
(特別安全衛生改善計画)
特別安全衛生改善計画を提出するとき
特別安全衛生改善計画の変更を指示されたとき
安全衛生改善計画を提出するとき
安全衛生改善計画による改善が完了したとき
(計画の届出等)
機械等を設置し、移転し又は主要構造物を変更するとき
計画届免除の認定を受けるとき(新規認定)
計画届免除の認定の更新を受けるとき
計画届免除の認定を受け、その実施状況等を報告するとき
建設業で特に大規模な仕事を開始するとき法88条2項の仕事の場合)
建設業で一定の仕事を開始するとき(法88条3項の仕事の場合)
土石採取業で一定の仕事を開始するとき
労働者を有害物にばく露する作業に従事させたとき
(事故報告等)
事業場等で事故が発生したとき
労働災害等により死亡し又は4日以上休業したとき
労働災害等による休業が4日に満たないとき
特定元方事業者の労働者と関係請負人の労働者の作業が同一場所で行われるとき
(優良企業認定)
安全衛生優良企業公表制度の認定を受けるとき
安全衛生優良企業公表制度の申請内容を変更したとき
安全衛生優良企業の基準を満たさなくなったとき
第2編 安 全
第1 ボイラー及び圧力容器安全規則関係
(ボイラー)
ボイラーを製造するとき
ボイラー製造・検査設備を変更したとき
ボイラー工作責任者を変更したとき
ボイラーを製造し構造検査を受けるとき
ボイラー構造規格における製造時等検査に係る特例の認定等を受けるとき
溶接によるボイラーについて溶接検査を受けるとき
事業場にボイラーを設置するとき
移動式ボイラーを設置するとき
ボイラーの使用検査を受けるとき
ボイラーを設置し落成検査を受けるとき
ボイラー検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
ボイラーの性能検査を受けるとき
ボイラーの開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期2年)
ボイラーの開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期4年)
ボイラーの開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期6年)
ボイラーの開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期12年)
ボイラー開放検査周期(2年)の認定を受けた者で、自動制御装置等の変更等を行うとき
ボイラー開放検査周期(4年)の認定を受けた者で、自動制御装置等の変更等を行うとき
ボイラー開放検査周期(6年)の認定を受けた者で、自動制御装置等の変更等を行うとき
ボイラー開放検査周期(12年)の認定を受けた者で、自動制御装置等の変更等を行うとき
ボイラー開放検査周期(2年)の認定を受けた者で、その有効期間の更新を申請するとき
ボイラー開放検査周期(4年)の認定を受けた者で、その有効期間の更新を申請するとき
ボイラー開放検査周期(6年)の認定を受けた者で、その有効期間の更新を申請するとき
ボイラー開放検査周期(12年)の認定を受けた者で、その有効期間の更新を申請するとき
ボイラー開放検査周期(2年)の運用の全部又は一部を廃止するとき
ボイラー開放検査周期(2年)の認定事業場の地位を承継するとき
ボイラー開放検査周期(4年)の認定事業場の地位を承継するとき
ボイラーの主要構造部分を変更するとき
ボイラーの主要構造部分を変更したとき
自動制御装置を備えたボイラーの認定を受けるとき
自動制御装置の認定に伴って設置届等の変更事項を報告するとき
ボイラーの使用を休止するとき
ボイラー検査証を返還するとき
使用を休止しているボイラーを再び使用するとき
ボイラーの破裂等の事故が発生したとき
(第一種圧力容器)
第一種圧力容器を製造するとき
第一種圧力容器製造・検査設備を変更したとき
第一種圧力容器工作責任者を変更したとき
第一種圧力容器を製造し構造検査を受けるとき
圧力容器構造規格における製造時検査に係る特例の認定を受けるとき
溶接による第一種圧力容器について溶接検査を受けるとき
第一種圧力容器を設置するとき
移動式第一種圧力容器を設置するとき
第一種圧力容器の使用検査を受けるとき
第一種圧力容器を設置し、落成検査を受けるとき
第一種圧力容器検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
第一種圧力容器の性能検査を受けるとき
第一種圧力容器の開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期2年)
第一種圧力容器の開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期4年)
第一種圧力容器の開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期6年)
第一種圧力容器の開放検査周期認定を受けるとき(開放検査周期12年)
第一種圧力容器開放検査周期(2年)の認定を受けた者で自動制御装置等の変更等を行うとき
第一種圧力容器開放検査周期(4年)の認定を受けた者で自動制御装置等の変更等を行うとき
第一種圧力容器開放検査周期(6年)の認定を受けた者で自動制御装置等の変更等を行うとき
第一種圧力容器開放検査周期(12年)の認定を受けた者で自動制御装置等の変更等を行うとき
第一種圧力容器開放検査周期(2年)の認定を受けた者でその有効期間の更新を申請するとき
第一種圧力容器開放検査周期(4年)の認定を受けた者でその有効期間の更新を申請するとき
第一種圧力容器開放検査周期(6年)の認定を受けた者でその有効期間の更新を申請するとき
第一種圧力容器開放検査周期(12年)の認定を受けた者でその有効期間の更新を申請するとき
第一種圧力容器開放検査周期(2年)の運用の全部又は一部を廃止するとき
第一種圧力容器開放検査周期(2年)の認定事業場の地位を承継するとき
第一種圧力容器開放検査周期(4年)の認定事業場の地位を承継するとき
第一種圧力容器の主要構造部分を変更するとき
第一種圧力容器の主要構造部分を変更したとき
第一種圧力容器の使用を休止するとき
第一種圧力容器検査証を返還するとき
使用を休止している第一種圧力容器を再び使用するとき
第一種圧力容器の破裂の事故が発生したとき
(第二種圧力容器)
第二種圧力容器を製造し又は輸入したとき
第二種圧力容器の破裂の事故が発生したとき
(小型ボイラー・小型圧力容器)
小型ボイラー又は小型圧力容器を製造し又は輸入したとき
小型ボイラーを設置したとき
小型ボイラー又は小型圧力容器の破裂の事故が発生したとき
(免許・講習)
ボイラー技士・ボイラー溶接士・ボイラー整備士等の免許・免許証再交付・免許証書替え又は免許更新の申請をするとき
ボイラー技士・ボイラー溶接士・ボイラー整備士等の免許の取消しを申請するとき
ボイラー技士・ボイラー溶接士・ボイラー整備士の免許試験を受験するとき
ボイラー取扱いの実地修習を行うとき
ボイラー取扱いの実地修習を行ったとき
ボイラー取扱技能講習を受講するとき
ボイラー取扱技能講習修了証の再交付又は書替えの申請をするとき
化学設備関係第一種圧力容器取扱作業主任者等の技能講習を受講するとき
第2 クレーン等安全規則関係
(クレーン)
つり上げ荷重3トン以上のクレーンを製造するとき
クレーン製造の検査設備を変更したとき
クレーン製造の主任設計者又は工作責任者を変更したとき
つり上げ荷重3トン以上のクレーンを設置するとき
設置届をしたクレーンの落成検査を受けるとき
製造許可を受けたクレーンの仮荷重試験を受けるとき
クレーン検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
つり上げ荷重0.5トン以上3トン未満のクレーンを設置するとき
定格荷重を超える荷重をかけてクレーンを使用するとき
クレーンの性能検査を受けるとき
クレーンの主要構造部分の変更をするとき
クレーンの主要構造部分の変更をしたとき
クレーンの使用を休止するとき
クレーン検査証を返還するとき
使用を休止していたクレーンを再び使用するとき
クレーンのジブの折損等の事故が発生したとき
つり上げ荷重3トン以上の移動式クレーンを製造するとき
移動式クレーン製造の検査設備を変更したとき
移動式クレーン製造の主任設計者又は工作責任者を変更したとき
移動式クレーンの製造検査を受けるとき
移動式クレーンの使用検査を受けるとき
移動式クレーン検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
移動式クレーンを設置するとき
移動式クレーンの性能検査を受けるとき
移動式クレーンの主要構造部分の変更をするとき
移動式クレーンの主要構造部分の変更をしたとき
移動式クレーンの使用を休止するとき
移動式クレーン検査証を返還するとき
使用を休止していた移動式クレーンを再び使用するとき
移動式クレーンのジブの折損等の事故が発生したとき
(デリック)
つり上げ荷重2トン以上のデリックを製造するとき
デリック製造の検査設備を変更したとき
デリック製造の主任設計者又は工作責任者を変更したとき
つり上げ荷重2トン以上のデリックを設置するとき
設置したデリックの落成検査を受けるとき
デリック検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
つり上げ荷重0.5トン以上2トン未満のデリックを設置するとき
定格荷重を超える荷重をかけてデリックを使用するとき
デリックの性能検査を受けるとき
デリックの主要構造部分を変更するとき
デリックの主要構造部分を変更したとき
デリックの使用を休止するとき
デリック検査証を返還するとき
使用を休止していたデリックを再び使用するとき
デリックのブームの折損等の事故が発生したとき
(エレベーター)
積載荷重1トン以上のエレベーターを製造するとき
エレベーター製造の検査設備を変更したとき
エレベーター製造の主任設計者又は工作責任者を変更したとき
積載荷重1トン以上のエレベーターを設置するとき
設置したエレベーターの落成検査を受けるとき
エレベーター検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
積載荷重0.25トン以上1トン未満のエレベーターを設置するとき
エレベーターの性能検査を受けるとき
エレベーターの主要構造部分を変更するとき
エレベーターの主要構造部分を変更したとき
エレベーターの使用を休止するとき
エレベーター検査証を返還するとき
使用を休止していたエレベーターを再び使用するとき
エレベーターのワイヤロープの切断等の事故が発生したとき
(建設用リフト)
ガイドレールの高さ18メートル以上・積載荷重0.25トン以上の建設用リフトを製造するとき
建設用リフト製造の検査設備を変更したとき
建設用リフト製造の主任設計者又は工作責任者を変更したとき
ガイドレールの高さ18メートル以上・積載荷重0.25トン以上の建設用リフトを設置するとき
設置届をした建設用リフトの落成検査を受けるとき
建設用リフト検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
建設用リフトの主要構造部分を変更するとき
建設用リフトの主要構造部分を変更したとき
建設用リフト検査証を返還するとき
建設用リフトのワイヤロープの切断等の事故が発生したとき
(簡易リフト)
簡易リフトを設置するとき
簡易リフトのつりチェーンの切断等の事故が発生したとき
(免許・講習)
クレーン・デリック運転士、移動式クレーン運転士の免許、免許証再交付又は免許証書替えの申請をするとき
クレーン・デリック運転士、移動式クレーン運転士の免許の取消しを申請するとき
クレーン・デリック運転士、移動式クレーン運転士の免許試験を受験するとき
クレーン運転等の実技教習の受講をするとき
玉掛け技能講習等の受講をするとき
小型移動式クレーン運転技能講習修了証の再交付又は書替えの申請をするとき
第3 ゴンドラ安全規則関係
ゴンドラを製造するとき
ゴンドラ製造の検査設備を変更したとき
ゴンドラ製造の主任設計者又は工作責任者を変更したとき
ゴンドラの製造検査を受けるとき
ゴンドラの使用検査を受けるとき
ゴンドラ検査証の再交付又は書替えの申請をするとき
ゴンドラを設置するとき
ゴンドラの性能検査を受けるとき
ゴンドラの主要構造部分等の変更をするとき
ゴンドラの主要構造部分等の変更をしたとき
ゴンドラの使用を休止するとき
ゴンドラ検査証を返還するとき
休止していたゴンドラを再び使用するとき
ゴンドラのワイヤロープの切断等の事故が発生したとき
第4 機械等検定規則関係
ゴム、ゴム化合物又は合成樹脂を練るロール機の急停止装置(電気的制動方式)の個別検定を受けるとき
安全装置等について新規検定を受けるとき
防爆構造電気機械器具について新規検定を受けるとき
防じんマスク等労働衛生保護具について新規検定を受けるとき
動力プレス機械について新規検定を受けるとき
安全装置等の型式検定合格証の有効期間の更新を受けるとき
防爆構造電気機械器具の型式検定合格証の有効期間の更新を受けるとき
労働衛生保護具の型式検定合格証の有効期間の更新を受けるとき
動力プレス機械の型式検定合格証の有効期間の更新を受けるとき
型式検定合格証の再交付又は記載事項の変更を申請するとき
第3編 労働衛生
第1 有機溶剤中毒予防規則関係
有機溶剤中毒予防規則一部適用除外の認定を受けるとき
有機溶剤中毒予防規則適用除外の認定を受けるとき
局所排気装置等の設置についての特例許可を受けるとき
局所排気装置の稼働に当たって制御風速に関し特例の許可を受けるとき
有機溶剤に関する第三管理区分について一定の措置を行った場合
局所排気装置特例稼働許可を受け、作業環境測定及びその評価を行ったとき
局所排気装置特例稼働許可を受け、申請内容に変更が生じたとき
有機溶剤の濃度の測定を検知管方式等の方法により行う許可を得るとき
有機溶剤等健康診断を実施するとき
有機溶剤等健康診断を実施したとき
有機溶剤等健康診断を実施しないこと等の特例の許可を申請するとき
有機溶剤の蒸気の発散源を密閉する設備、局所排気装置、全体換気装置又はプッシュプル型換気装置を設置し、移転し、又は変更するとき
局排等によらない発散防止抑制措置を実施するとき
有機溶剤作業主任者技能講習を受講するとき
有機溶剤作業主任者技能講習修了証の再交付又は書替えの申請をするとき
第2 鉛中毒予防規則関係
鉛業務一部適用除外の認定を受けるとき
鉛中毒予防規則適用除外の認定を受けるとき
鉛健康診断を実施するとき
鉛健康診断を実施したとき
鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散源を密閉する設備、局所排気装置又はプッシュプル型換気装置を設置し、移転し、又は変更するとき
局排等によらない発散防止抑制措置を実施するとき
鉛に関する第三管理区分について一定の措置を行った場合
鉛作業主任者技能講習を受講するとき
鉛作業主任者技能講習修了証の再交付又は書替えの申請をするとき
第3 特定化学物質障害予防規則関係
特定化学物質障害予防規則適用除外の認定を受けるとき
特定化学物質障害予防規則一部適用除外の認定を受けるとき
局排等によらない発散防止抑制措置を実施するとき
特定化学物質に関する第三管理区分について一定の措置を行った場合
特定化学物質の濃度の測定を検知管方式等の方法により行う許可を得るとき
特定化学物質健康診断を実施するとき
特定化学物質健康診断を実施したとき
試験研究のため製造等禁止物質を製造し、輸入し又は使用するとき
第一類物質を製造するとき
特定化学物質製造許可証の再交付又は書替えの申請をするとき
特定化学設備等を設置し、移転し、又はこれらの主要構造部分を変更するとき
特定化学物質作業主任者技能講習を受講するとき
特定化学物質作業主任者技能講習修了証の再交付又は書替えの申請をするとき
特別管理物質等の製造、取扱いに係る事業を廃止するとき
第4 高気圧作業安全衛生規則関係
高気圧業務健康診断を実施するとき
高気圧業務健康診断を実施したとき
高圧室内作業主任者・潜水士の免許・免許証再交付又は免許証書替えの申請をするとき
高圧室内作業主任者・潜水士の免許の取消しを申請するとき
高圧室内作業主任者・潜水士の免許試験を受験するとき
建設工事等で圧気工法による仕事を行うとき
第5 電離放射線障害防止規則関係
事故由来廃棄物等により汚染された設備の保守点検作業を行うとき
放射性物質の漏洩等の事故が発生したとき
事故発生時に被ばくした労働者を医師に診察させたとき
エックス線作業主任者・ガンマ線透過写真撮影作業主任者の免許・免許証再交付又は免許証書替えの申請をするとき
エックス線作業主任者・ガンマ線透過写真撮影作業主任者の免許の取消しを申請するとき
エックス線作業主任者・ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許試験を受験するとき
電離放射線健康診断を実施するとき
緊急時電離放射線健康診断を実施するとき
電離放射線健康診断を実施したとき
緊急時電離放射線健康診断を実施したとき
事故由来廃棄物等処分業務従事者の被ばく線量を記録・提出するとき
放射線装置を設置し、移転し、又はこれらの主要構造部分を変更するとき
透過写真撮影用ガンマ線照射装置を自己の事業場以外の場所で使用するとき
指定緊急作業等に労働者を従事させたとき
緊急作業の実施状況を報告するとき(外部線量)
緊急作業の実施状況を報告するとき(実効線量)
東京電力福島第一原子力発電所における放射線業務及び各種工事により、労働者の総計画線量が一定量を超えるおそれのあるとき
東京電力福島第一原子力発電所において放射線作業を行うとき(計画届を提出していない作業)
東京電力福島第一原子力発電所において放射線作業を行うとき(計画届を提出した作業)
特定高線量作業を行うとき
第6 除染電離放射線障害防止規則関係
除染特別地域等内において土壌等の除染等の業務又は特定汚染土壌等取扱業務を行うとき
除染等業務従事者に放射線による障害が発生するおそれがあるとき
除染等業務従事者に係る電離放射線健康診断を実施するとき
除染等電離放射線健康診断を実施したとき
除染等業務従事者の被ばく線量を記録・提出するとき
特定線量下業務従事者の被ばく線量を記録・提出するとき
第7 酸素欠乏症等防止規則関係
酸素欠乏症等の事故が発生したとき
酸素欠乏危険作業主任者又は酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を受講するとき
酸素欠乏危険作業主任者又は酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習修了証等の再交付又は書替えの申請をするとき
第8 事務所衛生基準規則関係
中央管理方式の空気調和設備又は機械換気設備を設置するとき
第9 粉じん障害防止規則関係
粉じん作業非該当の認定の申請をするとき
粉じん障害防止規則適用除外の認定の申請をするとき
粉じん障害防止規則一部適用除外の認定を受けるとき
粉じん作業非該当認定申請事項等に変更があるとき
粉じん障害防止規則一部除外認定申請事項に変更があるとき
粉じん測定の特例許可を申請するとき
粉じんに関する第三管理区分について一定の措置を行った場合
特定粉じん発生源を有する機械・設備、型ばらし装置等を設置し、移転し、又はこれらの主要構造部分を変更するとき
第10 石綿障害予防規則関係
電子情報処理組織を利用して事前調査の結果を報告するとき
石綿等が使用されている建築物等の解体等の作業をするとき
石綿健康診断を実施するとき
石綿健康診断を実施したとき
石綿等を製造し、輸入し又は使用するとき
石綿ばく露防止対策のために必要な分析・教育用に石綿等を製造し、輸入し又は使用するとき
石綿分析用試料等を製造するとき
石綿分析用試料等製造許可証再交付又は書替えの申請をするとき
石綿等の粉じん発生抑制設備を設置し、移転し、又はこれらの構造部分を変更するとき
石綿作業主任者技能講習を受講するとき
石綿作業主任者技能講習修了証の再交付又は書替えの申請をするとき
石綿等の取扱い又は試験研究のための製造の事業を廃止するとき
建築物石綿含有建材調査者講習を受講するとき
第11 作業環境測定法施行規則関係
作業環境測定士の登録をするとき
作業環境測定士が業務を停止するとき
作業環境測定士登録証の書替え又は再交付を申請するとき
作業環境測定士が業務を廃止等するとき
作業環境測定士試験を受験するとき
作業環境測定士試験合格証の再交付を申請するとき
作業環境測定士試験に合格し講習を受けるとき
作業環境測定士講習修了証の再交付を受けるとき
第12 じん肺法施行規則関係
じん肺管理区分の決定をするためエックス線写真等を提出するとき
労働局長より命令を受けてエックス線写真等を提出するとき
じん肺管理区分の決定の申請をするとき
労働局長の行ったじん肺管理区分の決定に審査請求をするとき
作業転換勧奨書に基づき労働者を粉じん作業から他の作業に転換させたとき
作業転換促進書(乙)に基づき労働者を粉じん作業から他の作業に転換させたとき
作業転換促進書(甲)に基づく作業転換について労働者と合意したとき
作業転換指示書に基づき労働者を粉じん作業から他の作業に転換させたとき
じん肺に関する健康管理の実施状況を報告するとき

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。