概要
税務上のポイントを踏まえた会社議事録を作成するために!
◆税務に留意した議事録の文例を多数掲載!
税務上のポイントを踏まえた文例を豊富に掲載し、税務調査などで疎明資料として提示できる議事録の作成に役立ちます。
◆具体的なケースでわかりやすく解説!
会社の機関、株式の発行や取得・譲渡、M&Aなどのケースごとに、議事録作成の要点を「POINT」で示し、税務上の問題点とそれに応じた作成上のポイントを「一覧表形式」で掲げ、わかりやすく解説しています。
商品情報
- 商品コード
- 50874
- ISBN
- 978-4-7882-7922-3
- JAN
- 9784788279223/1923032043007
- サイズ
- A5判
- 巻数
- 1
- ページ数
- 390
- 発行年月
- 2014年10月
目次
第1章 設立に関する議事録
第1 株式会社設立
1 株式会社を設立する場合
第2 子会社設立
2 100%子会社を設立した際の費用を親会社が負担した場合
第2章 株式に関する議事録
第1 普通株式
3 株主の相続人から自己株式を取得した場合
第2 種類株式
4 配当優先株式等の発行をした場合
第3 譲渡制限株式
5 譲渡制限株式の譲渡を承認する場合(譲渡しようとする株主からの承認請求)
6 譲渡制限株式の譲渡を承認する場合(取得した者からの承認請求)
第4 自己株式
7 法人保有の上場会社自己株式を取得した場合(株主との合意による取得)
8 法人保有の非上場会社自己株式を取得した場合
9 個人保有の非上場会社自己株式を取得した場合
第5 募集株式
10 第三者割当増資をする場合1
11 第三者割当増資をする場合2(有利な発行価額での増資)
12 第三者割当増資をする場合3(現物出資での増資)
第3章 新株予約権に関する議事録
13 適格ストックオプションを付与した場合
14 非適格ストックオプションを付与した場合
15 ストックオプションを時価で付与した場合
16 辞任又は退職後にストックオプション行使をした場合
第4章 機関に関する議事録
第1 役員報酬
17 取締役の報酬を増額する場合
18 取締役の報酬を減額する場合
19 利益連動報酬制度を導入した場合
20 代表取締役に役員退職慰労金を支給する場合
21 業務分掌変更による役員報酬の金額改定をした場合
22 親会社からの出向役員の報酬の取扱いについて決定する場合
第2 責任免除
23 社債の発行をした場合
24 第三者へ不動産を売却した場合
25 親族、役員に対して不動産を売買した場合
26 重要な債権を放棄する場合
第5章 計算に関する議事録
第1 増資及び減資
27 資本金を1000万円から1億円超に増資した場合
28 資本金を1億円から1000万円に減資した場合(有償減資)
29 1期目に資本金を100万円から1000万円へ増資した場合(資本準備金、剰余金からの振替)
30 資本準備金を減少し欠損てん補をした場合
第2 配当
31 通常株式からの配当の場合
32 デットエクイティスワップ(DES)を実施した場合
33 自己株式を消却した場合
34 現物分配(配当)をした場合
第6章 規定に関する議事録
35 交通費に関する規定を整備した場合
第7章 解散・清算に関する議事録
第1 解散
36 資産超過で解散した場合
第2 清算
37 完全支配関係にある子会社が清算した場合
第8章 M&Aに関する議事録
第1 事業譲渡
38 第三者へ資産超過又は債務超過の事業を譲渡した場合
第2 合併
39 100%子会社を吸収合併した場合
40 保有割合50%の子会社を吸収合併した場合
第3 吸収分割
41 第三者へ資産超過又は債務超過の事業を吸収分割により移転した場合
42 100%子会社へ資産超過又は債務超過の事業を吸収分割により移転した場合
第4 株式交換・株式移転
43 同一の者によって100%保有されている株式を交換する場合
44 同一の者によって50%超保有されている株式を移転する場合
第9章 その他の議事録
45 100%子会社を売却する場合
46 100%子会社と金銭消費貸借契約を締結した場合
47 債権を譲渡する場合
48 債務の引受けをする場合
49 債務免除を受ける場合
第1 株式会社設立
1 株式会社を設立する場合
第2 子会社設立
2 100%子会社を設立した際の費用を親会社が負担した場合
第2章 株式に関する議事録
第1 普通株式
3 株主の相続人から自己株式を取得した場合
第2 種類株式
4 配当優先株式等の発行をした場合
第3 譲渡制限株式
5 譲渡制限株式の譲渡を承認する場合(譲渡しようとする株主からの承認請求)
6 譲渡制限株式の譲渡を承認する場合(取得した者からの承認請求)
第4 自己株式
7 法人保有の上場会社自己株式を取得した場合(株主との合意による取得)
8 法人保有の非上場会社自己株式を取得した場合
9 個人保有の非上場会社自己株式を取得した場合
第5 募集株式
10 第三者割当増資をする場合1
11 第三者割当増資をする場合2(有利な発行価額での増資)
12 第三者割当増資をする場合3(現物出資での増資)
第3章 新株予約権に関する議事録
13 適格ストックオプションを付与した場合
14 非適格ストックオプションを付与した場合
15 ストックオプションを時価で付与した場合
16 辞任又は退職後にストックオプション行使をした場合
第4章 機関に関する議事録
第1 役員報酬
17 取締役の報酬を増額する場合
18 取締役の報酬を減額する場合
19 利益連動報酬制度を導入した場合
20 代表取締役に役員退職慰労金を支給する場合
21 業務分掌変更による役員報酬の金額改定をした場合
22 親会社からの出向役員の報酬の取扱いについて決定する場合
第2 責任免除
23 社債の発行をした場合
24 第三者へ不動産を売却した場合
25 親族、役員に対して不動産を売買した場合
26 重要な債権を放棄する場合
第5章 計算に関する議事録
第1 増資及び減資
27 資本金を1000万円から1億円超に増資した場合
28 資本金を1億円から1000万円に減資した場合(有償減資)
29 1期目に資本金を100万円から1000万円へ増資した場合(資本準備金、剰余金からの振替)
30 資本準備金を減少し欠損てん補をした場合
第2 配当
31 通常株式からの配当の場合
32 デットエクイティスワップ(DES)を実施した場合
33 自己株式を消却した場合
34 現物分配(配当)をした場合
第6章 規定に関する議事録
35 交通費に関する規定を整備した場合
第7章 解散・清算に関する議事録
第1 解散
36 資産超過で解散した場合
第2 清算
37 完全支配関係にある子会社が清算した場合
第8章 M&Aに関する議事録
第1 事業譲渡
38 第三者へ資産超過又は債務超過の事業を譲渡した場合
第2 合併
39 100%子会社を吸収合併した場合
40 保有割合50%の子会社を吸収合併した場合
第3 吸収分割
41 第三者へ資産超過又は債務超過の事業を吸収分割により移転した場合
42 100%子会社へ資産超過又は債務超過の事業を吸収分割により移転した場合
第4 株式交換・株式移転
43 同一の者によって100%保有されている株式を交換する場合
44 同一の者によって50%超保有されている株式を移転する場合
第9章 その他の議事録
45 100%子会社を売却する場合
46 100%子会社と金銭消費貸借契約を締結した場合
47 債権を譲渡する場合
48 債務の引受けをする場合
49 債務免除を受ける場合
著者
加除式購読者のお客様へ
本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。
加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ
本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。