- 経営・総務
- 単行本
実例から読みとく 事業承継トラブルの対応策
著/城所弘明(税理士・公認会計士・行政書士)
概要
実務に活かせるポイントが満載!
◆著者が事業承継の相談を受ける中で得た様々な経験や戦国武将の家督相続をモチーフに、事業承継の勘所をわかりやすく解説しています。
◆事業承継分野の最前線で活躍してきた第一人者による執筆です。
商品情報
- 商品コード
- 5100199
- ISBN
- 978-4-7882-8955-0
- JAN
- 9784788289550/1923032030007
- サイズ
- A5判
- 巻数
- 1
- ページ数
- 256
- 発行年月
- 2021年11月
目次
第1章 戦国時代に学ぶ事業承継
<第1章のポイント>
【1】 戦国一忙しい経営者だった秀吉!後継者の交代と準備不足の落とし穴
【2】 武田家はなぜ滅びたのか?二代にわたる承継失敗の要因
【3】 戦国一のカリスマ経営者信長の死角!「本能寺の変」は経営的必然だったのか
【4】 血みどろの後継者争いが勃発!謙信から学ぶべき教訓
【5】 事業承継のお手本の元就!「三本の矢」で本家を盛り立てよ
【6】 障害はすべて排除せよ!承継にかける家康の執念
第2章 経営上の課題とその対応策
<第2章のポイント>
第1 経営者に求められる意識改革
<第2章第1のポイント>
【7】 自社株式を譲りたくない経営者の思惑とは
【8】 血を分けた子孫に会社を継いでほしい!亡き経営者の望みを叶える承継とは
第2 後継者に求められる資質
<第2章第2のポイント>
【9】 継ぐの?それとも継がないの?息子の心変わりが生んだ会社分裂の危機
【10】 「仏」の会長と「鬼」の社長!後継者に求められる適性とは
第3 経営者と後継者の意識のズレの解消
<第2章第3のポイント>
【11】 親子が経営方針で対立!隠された真の理由とは
【12】 老舗の和菓子屋で後継者が孤立!ぶつかり合う「伝統」と「改革」
【13】 もう1度、父と酒を酌み交わしたい!過去の対立と今の想い
第4 利害関係者の理解と協力
<第2章第4のポイント>
【14】 兄さん、土下座してよ!相続で顕在化した兄妹の確執
【15】 えっ!死んだ親父に愛人が!?後継者が下した決断とは
第3章 法務上の課題とその対応策
<第3章のポイント>
第1 遺産分割の法務と法定相続分
<第3章第1のポイント>
【16】 問題児の次男坊!民法で争族トラブルを防げるか
【17】 隠し子は忘れた頃にやってくる!認知請求を迫る愛人とわが子
第2 事業承継に不可欠な遺言
<第3章第2のポイント>
【18】 遺言がない!巻き起こる兄妹間の財産争奪戦
【19】 何度も書き直した形跡の遺言メモ!相続人らが選んだ意外な結末
第3 自社株式をめぐる法務上の課題
<第3章第3のポイント>
【20】 残されなかった遺言!自社株式の議決権は誰の手に
【21】 自社株式を後継者へ!会社法を活用した承継の奇策
第4 事業承継を阻害する遺留分
<第3章第4のポイント>
【22】 息子の要求は「全自社株式」の生前贈与!税法と民法のリスクを排除せよ
【23】 遺言でも安心できない!民法の遺留分の落とし穴
第4章 財務上の課題とその対応策
<第4章のポイント>
【24】 「儲からない事業はマンション賃貸に!」家族の絆に亀裂を入れた提案
【25】 連帯保証人は絶対にイヤ!「経営者保証ガイドライン」で承継に活路を
【26】 マイナンバー対応で巨額の名義預金が発覚
【27】 銀行という名の黒船来航!持株会社への移行は正解か失敗か
【28】 取引先のファインプレー!承継の成否を握る利害関係者の協力
第5章 税務上の課題とその対応策
<第5章のポイント>
第1 税金に関するトラブル事例
<第5章第1のポイント>
【29】 息子に苦労させたくない!母親の想いに応える相続税対策
【30】 後継者への集中か?他の相続人への配慮か?両者の狭間で揺れる経営者の苦悩
【31】 事業存続か?先祖の土地を手放すか?迫られた二者択一
【32】 えっ、特例が使えないの!?相続税の減額特例のとんでもない落とし穴
【33】 後継者の成長を見ながら進めたい!経営者の希望を叶える承継対策
【34】 タイムリミットは半年!余命宣告された社長が願う承継方法とは
第2 事業承継税制に関するトラブル事例
<第5章第2のポイント>
【35】 会社を継ぐのは「1人」じゃない!事業承継税制(特例措置)で活路を
【36】 何のための事業承継か?すれ違う経営者と後継者の思惑
【37】 娘婿に自社株式を!親族の反対に悩む経営者の選択
【38】 事業承継税制(特例措置)で対立!慎重な経営者と活用したい後継者
【39】 良いことばかりとは限らない!事業承継税制(特例措置)のBADなケース
第6章 M&A・事業譲渡・その他
<第6章のポイント>
【40】 経営者が認知症に!迫られる廃業かM&Aかの二者択一
【41】 中継ぎ社長まさかの造反劇!社長VS創業者一族のお家騒動
【42】 愛着のある会社を残したい!社内承継でとった奇策
【43】 社内承継後のトラブル!あの時僕は若かった
<第1章のポイント>
【1】 戦国一忙しい経営者だった秀吉!後継者の交代と準備不足の落とし穴
【2】 武田家はなぜ滅びたのか?二代にわたる承継失敗の要因
【3】 戦国一のカリスマ経営者信長の死角!「本能寺の変」は経営的必然だったのか
【4】 血みどろの後継者争いが勃発!謙信から学ぶべき教訓
【5】 事業承継のお手本の元就!「三本の矢」で本家を盛り立てよ
【6】 障害はすべて排除せよ!承継にかける家康の執念
第2章 経営上の課題とその対応策
<第2章のポイント>
第1 経営者に求められる意識改革
<第2章第1のポイント>
【7】 自社株式を譲りたくない経営者の思惑とは
【8】 血を分けた子孫に会社を継いでほしい!亡き経営者の望みを叶える承継とは
第2 後継者に求められる資質
<第2章第2のポイント>
【9】 継ぐの?それとも継がないの?息子の心変わりが生んだ会社分裂の危機
【10】 「仏」の会長と「鬼」の社長!後継者に求められる適性とは
第3 経営者と後継者の意識のズレの解消
<第2章第3のポイント>
【11】 親子が経営方針で対立!隠された真の理由とは
【12】 老舗の和菓子屋で後継者が孤立!ぶつかり合う「伝統」と「改革」
【13】 もう1度、父と酒を酌み交わしたい!過去の対立と今の想い
第4 利害関係者の理解と協力
<第2章第4のポイント>
【14】 兄さん、土下座してよ!相続で顕在化した兄妹の確執
【15】 えっ!死んだ親父に愛人が!?後継者が下した決断とは
第3章 法務上の課題とその対応策
<第3章のポイント>
第1 遺産分割の法務と法定相続分
<第3章第1のポイント>
【16】 問題児の次男坊!民法で争族トラブルを防げるか
【17】 隠し子は忘れた頃にやってくる!認知請求を迫る愛人とわが子
第2 事業承継に不可欠な遺言
<第3章第2のポイント>
【18】 遺言がない!巻き起こる兄妹間の財産争奪戦
【19】 何度も書き直した形跡の遺言メモ!相続人らが選んだ意外な結末
第3 自社株式をめぐる法務上の課題
<第3章第3のポイント>
【20】 残されなかった遺言!自社株式の議決権は誰の手に
【21】 自社株式を後継者へ!会社法を活用した承継の奇策
第4 事業承継を阻害する遺留分
<第3章第4のポイント>
【22】 息子の要求は「全自社株式」の生前贈与!税法と民法のリスクを排除せよ
【23】 遺言でも安心できない!民法の遺留分の落とし穴
第4章 財務上の課題とその対応策
<第4章のポイント>
【24】 「儲からない事業はマンション賃貸に!」家族の絆に亀裂を入れた提案
【25】 連帯保証人は絶対にイヤ!「経営者保証ガイドライン」で承継に活路を
【26】 マイナンバー対応で巨額の名義預金が発覚
【27】 銀行という名の黒船来航!持株会社への移行は正解か失敗か
【28】 取引先のファインプレー!承継の成否を握る利害関係者の協力
第5章 税務上の課題とその対応策
<第5章のポイント>
第1 税金に関するトラブル事例
<第5章第1のポイント>
【29】 息子に苦労させたくない!母親の想いに応える相続税対策
【30】 後継者への集中か?他の相続人への配慮か?両者の狭間で揺れる経営者の苦悩
【31】 事業存続か?先祖の土地を手放すか?迫られた二者択一
【32】 えっ、特例が使えないの!?相続税の減額特例のとんでもない落とし穴
【33】 後継者の成長を見ながら進めたい!経営者の希望を叶える承継対策
【34】 タイムリミットは半年!余命宣告された社長が願う承継方法とは
第2 事業承継税制に関するトラブル事例
<第5章第2のポイント>
【35】 会社を継ぐのは「1人」じゃない!事業承継税制(特例措置)で活路を
【36】 何のための事業承継か?すれ違う経営者と後継者の思惑
【37】 娘婿に自社株式を!親族の反対に悩む経営者の選択
【38】 事業承継税制(特例措置)で対立!慎重な経営者と活用したい後継者
【39】 良いことばかりとは限らない!事業承継税制(特例措置)のBADなケース
第6章 M&A・事業譲渡・その他
<第6章のポイント>
【40】 経営者が認知症に!迫られる廃業かM&Aかの二者択一
【41】 中継ぎ社長まさかの造反劇!社長VS創業者一族のお家騒動
【42】 愛着のある会社を残したい!社内承継でとった奇策
【43】 社内承継後のトラブル!あの時僕は若かった
著者
加除式購読者のお客様へ
本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。
加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ
本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。