• 一般
  • 単行本

法と持続可能な社会の構築

編/小林直三、根岸忠、菊池直人

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
3,410 (税込)
ポイント 171 pt
送料
460
在庫なし

数量

概要


「法と持続可能な社会の構築」をテーマとした共同研究の成果を纏めた学術書

◆環境保護や資源管理だけでなく、様々な問題に言及
◆原発問題の基礎的資料として、東日本大震災に伴う原発事故の関連判例を掲載

〈ぜひ読んでいただきたい方〉
・法律家
・公務員
・NPO職員
・地域住民の代表者
・法学研究に携わる人たち
・地域研究をしている人たち
・地方自治体の各種審議会などに参加している有識者

「法と持続可能な社会の構築」に関する問題は、いま、生きている我われ自身の、また、これから生まれてくるすべての人たちに関わる重要な問題

商品情報

商品コード
5997
ISBN
978-4-7882-8216-2
JAN
9784788282162/1923036031000
サイズ
A5判
巻数
1・ケース付
ページ数
274
発行年月
2017年3月

目次

序章
本書の目的と構成 小林直三

第I部 環境保護と持続可能な社会

第1章 環境保護に関する憲法学的一考察
 -Information Quality Actを踏まえた手続的環境権の保障- 小林直三
I はじめに
II 環境保護政策を考える基本的枠組み
III 手続的環境権の保障とInformation Quality
IV デフォルト・ルールとInformation Quality―他の諸権利との緊張関係の緩和のために
V むすびに

第2章 公海秩序における地域的漁業機関の法的位置づけ
 -みなみまぐろ保存委員会による取締りを素材にして- 吉原司
I はじめに
II UNCLOS・UNFSA下のRFMOによる資源保存管理
III CCSBTによる資源保存管理
IV むすびに

第3章 海洋の持続可能な開発をめぐる国際法上の課題
 -海洋の開発及び利用と環境保護との調和- 下山(長岡)憲二
I はじめに
II 資源の開発及び環境保護に関する国際法規則
III 資源の開発及び環境保護に関する国家実行
IV むすびに

第II部 コミュニティと持続可能な社会

第4章 持続可能な社会とコミュニティ再生
 -コミュニタリアニズムからの一考察- 中村隆志
I はじめに
II コミュニタリアニズムの展開
III 目指すべきコミュニティ再生
IV むすびに

第5章 持続可能な地域社会と大学の役割
 -アメリカ合衆国のパブリック・アチーブメントを手がかりとして- 大江一平
I はじめに
II なぜ大学による地域連携なのか?
III アメリカ合衆国におけるPAをめぐる議論
IV 東海大学のTo-Collaboプログラム
V 憲法学の観点からの検討と今後の課題
VI むすびに

第6章 昨今の介護保険法改正からみる市町村の役割の変化
 -近時の社会保障制度改革をふまえて- 根岸忠
I はじめに
II 近時の社会保障制度改革
III 2014年法改正と市町村の役割の変化
IV むすびに

第7章 地域社会における中小企業の事業承継の課題菊池直人
I はじめに
II 事業承継に関する現行法と課題点
III 各事業承継モデルと課題
IV むすびに

第III部 東日本大震災に伴う原発事故関連判例

資料東日本大震災に伴う原発事故関連判例
 -持続可能な社会の構築のために- 小林直三、薄井信行、服部紀孝
I はじめに小林直三
II 資料薄井信行、服部紀孝

終章 むすびに代えて 小林直三、根岸忠、菊池直人

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。