• 危険物
  • 加除式書籍

問答式 LPガス取扱の実務

編集/液化石油ガス実務研究会

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
11,748 (税込)
ポイント 587 pt
送料
570
在庫なし

本書は加除式書籍です。ご購入には「ご購入時の注意点」に同意していただく必要があります。

ご購入時の注意点

数量

概要


◆複雑で難解といわれているLPガス関連法規を、Q&A方式でわかりやすく解説した本格的な実務解説書です。
◆販売・貯蔵など、LPガスを取り扱う施設や取扱方法などについて、規制・指導のすべてが解説されているので、いかなる局面にも的確に対処できます。

商品情報

商品コード
0262
サイズ
A5判
巻数
全1巻・ケース付
ページ数
1,348
発行年月
1987年8月

目次

 第1章 総則
◯液化石油ガス法が制定された目的は何か
◯液化石油ガスとはどのようなものか
◯一般消費者等とはどのようなものか
◯液化石油ガス販売事業とはどのような事業形態をいうのか
◯貯槽、バルク貯槽、容器、バルク容器、貯蔵能力とはどのようなものか
◯保安物件とはどのようなものか
◯供給設備・特定供給設備及び消費設備はどのように区分されるか
◯電子申請による手続はどのように行うか
◯液化石油ガス法の基準・認証制度等の整理により液化石油ガス器具等の取扱いはどのように変わるか
◯液化石油ガス法における技術基準の性能規定化とはどのようなものか

 第2章 販売事業
◯販売事業の登録はどのようにして行うか。また、どのような場合登録を拒否されるか
◯液化石油ガス販売事業とガス小売事業はどのようなかかわりがあるのか
◯販売事業の登録行政庁はどのように区分されているか
◯販売事業者の登録はどのように実施されるか
◯バルブ、集合装置及び供給管はどのような基準によるか
◯液化石油ガスの販売方法はどのような基準に適合しなければならないか
◯液化石油ガス販売事業の登録要件とされる「損害の賠償を行うべき場合に備えてとるべき措置」とはどのようなことか
◯登録行政庁の変更の届出を要するのはどのような場合か。また、その届出はどのように行うか
◯販売事業の登録の標識の掲示はどのようにするか
◯販売所等の変更の届出は、どのような時にどのように行うのか
◯相続又は合併による販売事業者の地位の承継の届出はどのように行うか
◯液化石油ガスの貯蔵施設はどのようなものでなければならないか
◯規格に適合しない液化石油ガスの販売の禁止等とはどういうことか
◯一般消費者に書面の交付を要するのはどのような場合か
◯一般消費者に訪問販売するにはどのような制限があるか
◯液化石油ガス販売事業者は供給設備(バルク供給に係るものを除く。)をどのような基準に適合させなければならないか
◯埋設管の維持管理はどのように行うのか
◯気化装置はどのような基準によるか
◯調整器の規格はどのようなものか
◯容器を屋外に置くことが著しく困難な場合とはどのような場合か
◯地下街における液化石油ガスの管理はどのように行うのか
◯販売事業者への勧告とはどういうことか
◯液化石油ガス販売事業者が行うべき保安教育とはどのようなものか
◯山小屋等に対する液化石油ガスの販売はどうなっているのか
◯業務主任者の選任はどのように行うか
◯業務主任者に受けさせるベき講習とはどのようなものか
◯業務主任者はどのような職務を行うか
◯業務主任者の代理者の選任はどのように行うか
◯販売事業の廃止の届出はどのように行うか
◯販売事業の登録が取り消されるのはどのような場合か
◯液化石油ガス販売事業者の所有している土地に対して、地価税の課税の特例はあるのか
◯(資料)高圧ガス設備等の耐震性能を定める告示

 第3章 保安業務
◯液化石油ガス販売事業者が行う保安業務の義務とは
◯保安業務を行おうとする者はどのようにして認定を受けるか。また、その認定の基準等は
◯保安業務規程の認可はどのようにして受けるのか。また、保安業務規程で定めるべき事項はなにか
◯保安業務に係る技術的能力の基準等の細目について
◯保安業務の委託とはどういうことか
◯保安機関の認定の更新はどのようにするか
◯一般消費者等の数が増加した場合の認可等は
◯保安機関はどのような基準に従って、保安業務を行わなければならないか
◯保安機関がその認定を取り消されるのは、どのような場合か
◯認定行政庁の変更の届出を要するのはどのような場合か。また、その届出はどのように行うか
◯保安機関の地位の承継の届出はどのように行うか
◯保安機関の地位の承継の届出に必要な書面は何か
◯保安機関の廃止の届出はどのように行うか
◯消費設備の技術上の基準はどうなっているか
◯末端ガス栓と燃焼器との接続はどのように行うか。また、燃焼器と接続されないで設置される末端ガス栓の設置はどうするか
◯液化石油ガス用ガス漏れ警報器を設置しなくてもよい燃焼器とはどのようなものか。また、地下室等への燃焼器の設置はどうするか

 第4章 液化石油ガス販売事業者の認定
◯液化石油ガス販売事業者は、どのようにして都道府県知事の認定を受けるか。また、この認定を受けた場合どのような特例があるか
◯液化石油ガス販売事業者が認定を受けることのできる保安確保機器の種類にはどのようなものがあるか。また、その設置及び管理の方法は
◯認定液化石油ガス販売事業者は、どのような場合にその認定を取り消されるか

 第5章 貯蔵施設等及び充てんのための設備
◯貯蔵施設、特定供給設備の設置の許可はどのようにして受けるか
◯貯蔵施設、特定供給設備の設置許可後の変更許可はどのようにして受けるか
◯特定供給設備(バルク供給に係るものを除く。)における貯蔵設備の技術上の基準とはどのようなものか
◯特定供給設備における貯槽の技術上の基準とはどのようなものか
◯貯蔵施設、特定供給設備の完成検査はどのようにして行われるか
◯充てん設備の許可はどのようにして受けるか。また、その変更の許可はどのようなものか
◯充てん設備の完成検査はどのようにして行われるか
◯液化石油ガスの充てん作業はどのようにして行うか
◯充てん設備の保安検査はどのようにして行われるか
◯貯蔵施設、特定供給設備、充てん設備の許可の取消し又は使用の停止が命じられるのはどのような場合か

 第6章 設備工事
◯液化石油ガス設備工事はどのような基準に適合しなければならないか
◯液化石油ガス販売事業者は、販売所ごとに液化石油ガス設備士を置くことになっているがどのような内容か
◯液化石油ガス設備工事の届出はどのように行うか
◯液化石油ガス設備士免状とはどのようなものか
◯液化石油ガス設備士養成施設の指定はどのようにしたら受けられるか
◯液化石油ガス設備士の養成施設はどれだけあるか
◯液化石油ガス設備士講習規程とはどのようなものか
◯液化石油ガス設備士免状の交付及び再交付を受けるにはどうすればよいか。また、免状の書換え手続はどのように行うか
◯液化石油ガス設備士免状に関する事務の委託はどのようになされるか
◯液化石油ガス設備士試験制度とはどのようなものか
◯液化石油ガス設備士でなければ従事できない液化石油ガス設備工事とはどのようなものか
◯液化石油ガス設備士が受講すべき講習とはどのようなものか
◯特定液化石油ガス設備工事事業の届出はどのように行うか
◯特定液化石油ガス設備工事の施工後にはどのような事項を表示すべきか
◯特定液化石油ガス設備工事事業者はどのような事項を記録・保存すべきか。また、事業所に備えるべき器具はどのようなものか

 第7章 器具等
◯液化石油ガス器具等とはどのようなものか
◯特定液化石油ガス器具等とはどのようなものか
◯液化石油ガス器具等の販売にはどのような制限があるか
◯液化石油ガス器具等への表示はどのように行うか
◯液化石油ガス器具等の製造又は輸入の事業を行う場合、事業の届出はどのように行うか
◯相続又は合併等による届出事業者の地位の承継の届出はどのように行うか
◯届出事業者の届出事項に変更が生じたときはどうするか
◯届出事業者が事業を廃止したときはどうするか
◯届出事業者の基準適合義務とは何か
◯特定液化石油ガス器具等の適合性検査はどのように行うか
◯特定液化石油ガス器具等の適合性検査の結果に不服がある場合はどうするか
◯国内登録検査機関とは何か
◯外国登録検査機関とは何か
◯災害防止命令とはどのような場合に出されるのか
◯(資料)液化石油ガス器具等の区分(器具省令別表1)
◯(資料)液化石油ガス器具等の型式の区分(器具省令別表2)
◯(資料)液化石油ガス器具等の技術上の基準(器具省令別表3)
◯(資料)特定液化石油ガス器具等の検査設備の基準(器具省令別表4)
◯(資料)品質管理に関する基準(器具省令別表5)

 第8章 その他
◯液化石油ガス販売事業者が帳簿に記載すべき事項は何か
◯保安機関及び充てん事業者が帳簿に記載すべき事項は何か
◯指定試験機関が帳簿に記載すべき事項は何か
◯液化石油ガス販売事業者、充てん事業者等はどのような報告をするのか
◯液化石油ガス販売事業者、保安機関等への立入検査はどのように行われるか
◯手数料を納付しなければならないのはどのような者か。また、その額はいくらか
◯液化石油ガス法ではどのような罰則規定を設けているか
◯液化石油ガス法の適用が除外される液化石油ガスとはどのようなものか
◯液化石油ガスを車両等により移動する場合の積載方法や移動方法はどのようになっているのか
◯液化石油ガスを導管により輸送する場合の基準はどのようになっているのか
◯液化石油ガスの製造施設、貯蔵所等が危険な状態となったときはどのような措置を講ずべきか
◯液化石油ガスの事故の届出はどのように行うか
◯液化石油ガス法に係る各種申請・届出様式の作成はどのように行うのか
◯液化石油ガス関係事故措置マニュアルというものがあるが、これはどのようなものか
◯製造物責任法とは何か。また、この施行による液化石油ガス取扱い関係者の留意点は何か
◯賠償責任保険等事務処理要領とはどのようなものか
◯(資料)賠償責任保険等事務処理要領の制定について(平10・3・12 平10・03・04立局1)
◯LPガス設備における地震・津波等の災害対策はどのように行うのか

 参考資料
◯液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の例示基準
◯液化石油ガス保安規則の機能性基準の運用について
◯液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
◯液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行令
◯液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則
◯液化石油ガス保安規則
◯液化石油ガス器具等の技術上の基準等に関する省令
◯特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律
◯特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律施行令
◯特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律施行規則
◯LPガス販売指針
◯液化石油ガスの小売営業における取引適正化指針
◯2020年度液化石油ガス販売事業者等保安対策指針
◯LPガス事故発生状況(2019年)

 附録
◯都道府県LPガス協会一覧表
◯都道府県LPガス担当課一覧表

 索引
◯事項索引

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。