• 民事
  • 加除式書籍

社会生活六法-手続・書式編-

編集/手続・書式研究会 代表/竹澤勝美(弁護士)

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
16,500 (税込)
ポイント 825 pt
送料
960
在庫あり

本書は加除式書籍です。ご購入には「ご購入時の注意点」に同意していただく必要があります。

ご購入時の注意点

数量

概要


◆社会生活に欠かせないさまざまな届出・申請の手続と書式が収載されていますので、実務家はもとより、会社や一般家庭においても幅広く利用できます。
◆どんなときに、どういう届出を、どこへ提出すればよいのか、また、届出には何が必要なのか、わかりやすく一覧表形式で示してあります。
◆届出・申請書式は、記載例を2色刷りにするとともに〈記入のポイント〉が示してありますので、どんなことを記載すればよいのかがすぐわかり、容易に書類の作成ができます。

本書は、加除式電子版をご利用いただける書籍です。(無料)
加除式電子版閲覧サービスはこちら

商品情報

商品コード
0437
サイズ
B5判
巻数
全2巻・ケース付
ページ数
2,572
発行年月
1996年11月

目次

第1章 届出・申請手続の一般知識
1 届出・申請
届出・申請をするとき
書類を作成するとき
必要事項を記入するとき
内容証明郵便を出すとき
2 印鑑・印紙
署名・記名と捺印をするとき
実印・認(め)印・訂正印の違い
印鑑登録をするとき
印鑑証明をもらうとき
実印や印鑑登録証を紛失・破損したとき
印紙が必要なとき
3 専門家への依頼
法律相談をするとき(→弁護士)
弁護士を依頼し報酬をとり決めるとき
あっせん・仲裁を頼むとき(→あっせん・仲裁センター)
個別労働関係民事紛争の解決を図るとき
裁判所・法務局関係の文書の作成(→司法書士、土地家屋調査士)
官公署へ提出する書類の作成と相談(→行政書士)
税金に関する相談・税務書類の作成(→税理士)
公的保険や老齢年金等の申請手続および相談(→社会保険労務士)
遺言書・公正証書の作成(→公証人)
家庭内トラブルの解決(→家庭裁判所)
届出・申請手続を代理人に依頼するとき
第2章 日常生活に関する手続
1 戸籍・国籍
(1) 戸 籍
戸籍謄本(抄本)が必要なとき
戸籍の訂正を行うとき
本籍地を現住所に移動させるとき
独立して新しい戸籍をつくるとき
無戸籍者が戸籍をつくるとき
事情により戸籍がないとき
名前を変更するとき
姓(氏)を変更するとき
未成年者の後見人を選任するとき
(2) 国 籍
国籍を取得したいとき
外国人が日本国籍を取得するとき
日本人が外国の国籍を取得したとき
重国籍者が日本国籍を選択するとき
重国籍者が外国国籍を選択するとき
外国人が日本に居住するとき
国際結婚をするとき
外国人と離婚するとき
離婚した外国人父母の姓を名のるとき
海外で出産したとき
2 住民票など
住民票の写しが必要なとき
住民票の記載に変更があるとき
個人番号カードを交付してもらうとき
郵便物を転送してもらうとき
電気、水道、ガスの手続をするとき
金融機関などの住所変更手続をするとき
粗大ゴミを処理してもらうとき
電話の新規申込手続をするとき
電話の名義変更手続をするとき
3 地域社会活動
施設を借りるとき
道路を使用するとき
火を使う催し物を行うとき
屋外での集会やデモ行進を行うとき
不在者投票を行うとき
NPO法人を設立するとき
第3章 家族生活などに関する手続
1 夫婦関係
(1) 婚約・結婚
婚約を証明するとき
婚姻の手続をするとき
海外で挙式をするとき
不当に婚約を破棄されたとき
不本意な結婚をさせられそうなとき
知らないうちに婚姻届が出されていたとき
だまされて結婚したとき
配偶者から暴力をうけたとき(ドメスティックバイオレンス(DV)および児童虐待)
(2) 離 婚
話合いで離婚するとき
離婚の話合いがまとまらないとき
勝手に離婚させられそうなとき
こじれた夫婦関係を修復したいとき
財産分与の話合いがこじれたとき
離婚後も婚姻中の姓を名のるとき
離婚後に子どもを引き取るとき
離婚後に同居する子どもを同じ姓にするとき
離婚後、別れた子どもに会わせてもらえないとき
離婚後、調停・審判などで決まった養育費の支払をうけられないとき
養育費についての話合いがまとまらないとき
(3) 妊娠・出産
妊娠したとき
子どもが生まれたとき
出生届に子どもの名前を記入できなかったとき
母子保健法に基づく産後ケアを申し込むとき
2 親子関係
(1) 養子縁組・離縁
養子縁組をするとき
特別養子縁組をするとき
養子縁組を解消するとき
相手方が縁組の解消に応じないとき
養親の死亡後に離縁したいとき
勝手に養子縁組が解消されるのを防ぐとき
離縁後も養親の姓を名のるとき
(2) 認 知
内縁関係の子どもを認知するとき
認知した子どもを籍に入れるとき
父親がわが子と認めないとき
無戸籍状態の子について、実父に認知を求めるとき
(3) 死亡・失踪
家族が死亡したとき
配偶者が死亡したとき
配偶者の死亡後、婚家と縁を切りたいとき
行方不明者の捜索を届け出るとき(旧捜索願)
長い間、家族の行方がわからないとき
家族の失踪宣告が確定したとき
失踪宣告の取消し
(4) 扶 養
扶養の請求をするとき
扶養順位を決定するとき
里親の認定を申請するとき
3 後見・保佐・補助・任意後見契約
後見・保佐・補助開始の審判の申立てをするとき
成年被後見人宛ての郵便物を回送するとき
後見開始・保佐開始・補助開始の審判を取り消すとき
任意後見人を選ぶとき
未成年後見人を選ぶとき
特別代理人を選ぶとき
任意後見契約を解除するには
登記されていないことまたは登記事項の証明書の交付をうけるとき
心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の保護者を選任するとき
第4章 隣近所・生活環境に関する手続
1 隣地・隣家
(1) 境 界
隣地人が境界の立会に応じないとき
隣地との境界が不明確なとき
境界の確定をするとき
境界線をめぐって争いが生じたとき
境界紛争の合意をするとき
境界付近の建物の排除を求めるとき
越境している建物の排除を求めるとき
土地の取得時効を阻止させるとき
隣地との境に塀をつくるとき
高低地間の境界に壁をつくるとき
隣地の木の枝が越境しているとき
(2) 私 道
通行地役権を設定するとき
袋地通行権を設定するとき
私道の通行妨害をされたとき
(3) その他
窓に目隠しをつけてほしいとき
アパートの居住者が契約違反をしたとき
マンション・一戸建て住宅内でペットを飼うとき
2 住宅・生活環境
(1) 日照権・眺望権
日照権確保のために建築を中止させるとき
日照権の侵害をうけたとき
日照・通風を阻害する塀などの撤去を求めるとき
眺望を阻害されたとき
(2) 建築工事
マンション建設工事に関し協定を結ぶとき
工事によって建築物を毀損され、被害について和解したとき
工事によって電波障害をうけたとき
(3) 騒音・振動
工事によって騒音・振動をうけたとき
騒音・振動をやめさせるとき
カラオケの騒音をやめさせるとき
(4) 悪 臭
悪臭がひどいとき
第5章 土地・建物に関する手続
1 不動産の売買
購入したい物件の内容を確認するとき
土地や建物を売買するとき
土地や建物の売買を予約するとき
売買予約を完結するとき
農地を売買するとき
農地を購入して家を建てるとき
一定面積以上の土地取引をするとき
競売物件買受けの手続
2 建物の新築・増改築
新築・増改築工事が法令に違反していないか確認するとき
新築・増改築の工事をするとき
工務店などに家の建築を依頼するとき
長期優良住宅の認定をうけるとき
低炭素建築物の認定をうけるとき
3 不動産の賃貸借
土地を借りるとき
一戸建ての家を借りるとき(普通借家契約の場合)
一戸建ての家を借りるとき(定期借家契約の場合)
アパート、マンションなどを借りるとき(普通借家契約の場合)
アパート、マンションなどを借りるとき(定期借家契約の場合)
持ち家を一時使用目的で貸すとき
駐車場の契約をするとき
4 不動産登記
平成16年新不動産登記法について
仮登記をするとき
不動産の移転登記をするとき
建物を新築したとき
不動産登記の手続を司法書士などに依頼するとき
5 不動産に関するトラブル
地代の値上げをするとき
地代値上げの折り合いがつかないとき
未払いの地代を催告するとき
借地契約の更新を請求するとき
借家人の借家契約の更新を拒絶するとき(普通借家契約)
定期借家契約を終了するとき
定期借家契約を再契約するとき
借地・借家を明け渡してほしいとき
6 住宅ローン
財形住宅融資制度を利用するとき
地方自治体の住宅融資制度を利用するとき
銀行などで住宅融資をうけるとき
すまい給付金をうけるとき
第6章 取引・金銭貸借に関する手続
1 売買・割賦販売
商品を売買するとき
継続的に商品を売買するとき
クレジットカードを作るとき
雑誌を購読するとき
ローンで電化製品を購入するとき
クーリングオフをするとき
業者に無理に商品の購入をさせられたとき-消費者契約法-
訪問販売消費者救済基金を利用するとき
2 金銭貸借・債権管理
金銭を借りるとき
抵当権をつけて金銭を貸すとき
保証人をつけて金銭を貸すとき
保証人になろうとする者の意思を確認するとき
債権を譲渡するとき
銀行から金銭を借りるとき
信用情報を確認するとき
3 金銭上のトラブル
返済に強制力をもたせるとき
貸したお金を返してもらいたいとき
債務者が財産を隠すのを防ぐとき
金銭上の調停をするとき
少額訴訟制度について
簡易な金銭取立の裁判手続である支払督促を申し立てるとき
支払督促に対して異議申立てをするとき
支払督促に関して仮執行宣言を申し立てるとき
仮執行宣言の送達の証明を申請するとき
仮執行宣言付支払督促に対して異議申立てをするとき
小規模個人再生の申立ておよび給与所得者等再生の申立てをするとき
自己破産をするとき
過払金返還の訴訟をするとき
4 手形・小切手
手形を振り出すとき
小切手を振り出すとき
自己宛小切手を発行してもらうとき
手形・小切手を盗難・紛失したとき
5 保証債務
債務を引き受けるとき
第7章 事故・災害に関する手続
1 交通事故
交通事故を起こしたとき
人身事故を起こして自賠責保険の請求をするとき
人身事故を示談で解決するとき
物損事故を示談で解決するとき
交通事故の調停をするとき
交通事故の訴訟を起こすとき
事故を起こした社員の会社に対して損害賠償請求をするとき
加害者を警察に訴えるとき
ひき逃げにあったとき
交通事故による後遺障害を認定してもらえないとき
2 災 害
災害にあったとき
出火したとき
隣家の失火により被害をうけたとき
災害救助法が適用された災害で被害をうけたとき
けんかした相手と示談するとき
3 紛失・盗難等
盗難や暴行などの被害にあったとき
証券類を盗まれたとき
落とし物をしたとき
落とし物の引取りが困難なとき
預金(貯金)通帳を落としたとき
カードを落としたとき
金融機関に届出印として登録している印鑑を紛失したとき
落とし物を拾ったとき
4 その他
犯罪被害給付金を請求するとき
振り込め詐欺の被害による金銭を取り戻したいとき
ストーカー被害にあったとき
ストーカー被害に対する援助をうけたいとき
ポストに投函した郵便物を取り戻したいとき
病院にカルテの開示を申し出るとき
第8章 相続・遺言に関する手続
1 相 続
(1) 遺産分割・財産分離
遺産を複数で相続するとき
遺産分割協議で配偶者が住居に住み続けたいとき
遺産の分割協議がまとまらないとき
相続分を譲渡するとき
相続人の寄与分を定めるとき
特別の寄与を請求するとき
推定相続人の相続権を廃除するとき(遺言を含む)
相続分が侵害されたとき
預金名義人の死亡後に預金を払い戻すとき
(2) 限定承認・相続放棄
被相続人の債務を相続したくないとき
限定承認を取り消すとき
債権者・受遺者に限定承認を知らせるとき
相続を放棄するとき
相続放棄を取り消すとき
相続の承認・放棄を期間内に決められないとき
相続した土地を国庫に帰属させたいとき
(3) 相続人の不存在
相続人が不明・存在しないとき
相続財産清算人が権限外の行為を行うとき
特別縁故者が財産分与の請求をするとき
(4) 相続に関する登記
特別受益者の相続分のないことを証明するとき
法定相続情報証明制度を利用するとき
2 贈 与
(1) 贈 与
不動産を人に贈与するとき
動産を人に贈与するとき
条件付きで不動産を贈与するとき
定期に贈与するとき
債権を贈与するとき
死亡時に贈与するとき
(2) 遺 贈
遺言による贈与に債務が含まれているとき
遺留分減殺をめぐる調停を行うとき
遺留分侵害額の請求を行うとき
遺留分を放棄するとき
不動産の相続登記をするとき
3 遺 言
自筆で遺言を残すとき
遺言書(自筆証書遺言)の保管制度を利用するとき
専門家による遺言を作成したいとき
遺言を秘密にしておきたいとき
遺言執行者を選任するとき
遺言書を開封するとき
遺言書が検認済であることを証明するとき
遺言書の提出・検認を請求するとき
遺言の無効を確認するとき
第9章 事業に関する手続
1 労 働
(1) 就 職
就職するとき
副業・兼業をするとき
入社するとき
会社と労働契約を結ぶとき
保証人に身元を保証してもらうとき
身上関係に変化があったとき
通勤方法などが変わったとき
住所が変わったとき
結婚するとき
家族構成に変化があったとき
勤務地が異動したとき
遅刻・早退・勤務中の外出を届け出るとき
(2) 休暇・休業など
年次有給休暇をとるとき
欠勤するとき
生理休暇をとるとき
休職をするとき
休職の療養経過を報告するとき
休業補償給付をうけるとき
災害をうけたため会社を休むとき
育児休業をするとき
産後パパ育休をするとき
育児のため勤務時間を短縮するとき
育児休業期間を変更するとき
育児休業の申出を撤回するとき
育児のために所定外労働の制限を請求するとき
育児のために時間外労働の制限を請求するとき
育児のために深夜業の制限を請求するとき
子の看護休暇を申し出るとき
育児休業給付を受給するとき
介護休業をするとき
介護のため勤務時間を短縮するとき
介護休業期間を変更するとき
介護休業の申出を撤回するとき
介護のために所定外労働の制限を請求するとき
介護のために時間外労働の制限を請求するとき
介護のために深夜業の制限を請求するとき
介護休業給付を受給するとき
介護休暇を取得するとき
ボランティア活動のための休暇をとるとき
(3) 業務上のトラブル・事故
仕事上でミスをおかしたとき
仕事上の不注意で身元保証人に責任が発生したとき
勤務中に事故にあったとき
交通事故にあい、治療期間中会社を欠勤したとき
労災保険の指定病院で治療したとき
労災保険の指定病院以外で治療したとき
複数の会社で勤務している者が仕事中の事故で休業したとき
ケガで障害が残ったとき
障害が変化したとき
傷病が再発したとき
事業主と従業員との間でトラブルが発生したとき
(3)の2 能力開発
教育訓練給付を受給するとき
職業訓練受講給付金をうけるとき
(4) 退 職
会社を辞めるとき
死亡のため退職するとき
雇用保険の被保険者でなくなったとき
基本手当を受給するとき
失業認定日に病気やケガで行けないとき
失業等給付の基本手当をうけるとき
高年齢者が失業の認定をうけるとき
季節労働者が失業の認定をうけるとき
パートタイマーが失業の認定をうけるとき
基本手当受給中に氏名・住所が変わるとき
雇用保険被保険者証を紛失・破損したとき
基本手当の受給期間を延長するとき
遺族補償年金を受給するとき
遺族補償一時金を受給するとき
遺族補償年金をうける資格を失ったとき
遺族補償年金の受給権者が死亡したとき
(5) 再就職
常用雇用等以外で再就職がきまったとき
再就職がきまったとき
再就職後の賃金が離職前より低いとき
日雇労働被保険者になったとき
中高齢者・障害者が就職したとき
定年退職後も継続して雇用されるとき
雇用保険マルチジョブホルダー制度の申出を行うとき
雇用保険マルチジョブホルダーの資格を喪失するとき
2 独立開業
飲食店を経営するとき
調理の業務に従事するとき
深夜飲食店を開業するとき
接待飲食等営業・パチンコなどの風俗営業を始めるとき
特定遊興飲食店(ライブハウスなど)営業を始めるとき
店舗型性風俗特殊営業を始めるとき
無店舗型性風俗特殊営業を始めるとき
映像送信型性風俗特殊営業を始めるとき
理容店・美容室を始めるとき
ガソリンスタンドを始めるとき
薬局・薬店を開設するとき
農業次世代人材投資資金を受給するとき
3 特許・実用新案など
特許出願をするとき
特許の出願審査を請求するとき
意匠権を登録するとき
複数の意匠の出願を行うとき
商標権を登録するとき
実用新案を登録するとき
実用新案技術評価を請求するとき
著作権の移転を登録するとき
第10章 社会福祉・教育に関する手続
1 養育・教育
(1) 養 育
乳児の医療費の公費負担をうけるとき
子ども医療費助成をうけるとき
小児慢性特定疾病医療費の支給をうけるとき
子どもを養育しているとき
父親または母親がいない児童を養育しているとき
子どもを保育所に預けるとき
父母の仕事の都合上延長保育が必要なとき
保育所などの求めに応じて、家庭の状況を報告するとき
(2) 教 育
公立校以外の学校に入学するとき
休学・復学するとき
転校・転入するとき
学童クラブに参加するとき
2 生活保護
生活保護をうけるとき
就労自立給付金をうけるとき
進学準備給付金をうけるとき
生活資金を借りるとき
離職中に住居確保給付金をうけるとき
法律扶助をうけるとき
3 高齢者福祉
介護のための手当をうけるとき
ホームヘルパーを派遣してもらうとき
デイサービス、ショートステイなどを利用するとき
介護用具を借りるとき
老人ホームなどに入所するとき
認知症により行方不明になるおそれのある高齢者の事前登録制度を利用するとき
4 障害者福祉
(1) 身体障害者福祉
障害者手帳の交付をうけるとき
(2) 精神障害者福祉
精神障害者保健福祉手帳の交付をうけるとき
(3) 知的障害者福祉
療育手帳の交付をうけるとき
第11章 保険・年金・税金に関する手続
1 健康保険
医療費を実費で支払ったとき
治療用装具を購入したとき
海外療養費を実費で支払ったとき
医療費が高額なとき
高額医療費の貸付制度を利用するとき
限度額適用認定証を利用するとき
低所得者が入院時食事療養標準負担額(入院中の食事の負担金)の減額措置をうけるとき
出産による休暇で給料がもらえないとき
出産の費用を請求するとき
出産の費用を直接うけとるとき
死亡したとき
病気・ケガで4日以上働けないとき
通院のためにかかった交通費の支給をうけるとき
退職後も健康保険を任意継続するとき
健康保険の任意継続被保険者を辞めるとき
扶養者が変わるとき
保険証を再発行するとき
70歳から74歳の健康保険の被保険者などが医療機関で受診するとき
特定健診・特定保健指導をうけるとき
保険給付の原因がケガのとき
事故でうけたケガを健康保険で治すとき
2 国民健康保険
国民健康保険に加入するとき
医療費を実費で支払ったとき
死亡して葬祭費の支給をうけるとき
2の2 その他保健医療
患者申出療養の申出を行うとき
後期高齢者が療養の自己負担割合を変更するとき
3 国民年金・厚生年金
老齢年金を受給するとき
障害者が特別支給の老齢厚生年金をうけられるとき
国民年金の繰上げ請求をするとき
国民年金・厚生年金の繰下げ請求をするとき
離婚時の年金分割の請求を行うために必要な情報を請求するとき
離婚時年金分割制度における按分割合の申立てをするとき
離婚時の年金分割を請求するとき
被扶養配偶者でなくなったとき
障害年金を受給するとき
遺族年金を受給するとき
2つ以上の年金の受給資格があるとき
年金生活者支援給付金をうけるとき
基礎年金番号通知書の再交付をうけるとき
年金証書の再交付をうけるとき
転居などで年金をうけとる金融機関等を変更するとき
遺族年金をうける場合で、災害や事故で所在がわからない人がいるとき、また、その人が見つかったとき
保険料の納付を免除または猶予したいとき
保険料の納付を免除または猶予されている場合で、配偶者の状況が変わったとき
産前産後期間に保険料を免除したいとき
学生で国民年金保険料が納められないとき
年金記録の訂正請求をするとき
事務処理誤りにかかる申出をするとき
4 所得税
所得税の確定申告をするとき①
所得税の確定申告をするとき②
公的年金等のみの人が確定申告をするとき
住宅ローン控除をうけるとき
認定住宅等取得に伴う税額控除をうけるとき
耐震改修を行った際の所得税額の控除をうけるとき
所得金額が赤字になるとき
災害にあって所得税の軽減免除をうけるとき
災害や盗難などにあい雑損控除をうけるとき
ふるさと納税の確定申告をするとき
給与所得者が年末調整で保険料控除および配偶者控除等をうけるとき
災害にあって源泉所得税の徴収猶予・還付申請をするとき
給与所得者が年末調整で扶養控除や配偶者控除などをうけるとき
納税の猶予を申請するとき
差押財産の換価の猶予を申請するとき
税金を納めすぎたとき
税務署の処分に異議があるとき
納税証明書をとるとき
国税電子申告・納税システム(e-Tax)を利用するとき
申告所得税等を預貯金口座から自動振替により納付したいとき
ダイレクト納付を利用するとき
公益法人等に財産を贈与するとき
5 相続税・贈与税
相続税を申告するとき
相続税の延納をするとき
相続税の物納をするとき
贈与税を申告するとき
贈与税の延納をするとき
相続時精算課税に係る贈与税の特別控除の適用をうけるとき
教育資金の一括贈与をうけたとき
結婚・子育て資金の一括贈与をうけたとき
6 固定資産税
バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額の適用をうけるとき
省エネ改修工事に伴う固定資産税の特例をうけるとき
7 その他の税
ふるさと納税をするとき
第12章 娯楽・趣味に関する手続
1 自動車
(1) 自動車免許
運転免許を取得するとき
免許証を更新するとき
免許証の更新を忘れたとき
免許証の記載事項に変更があるとき
免許証を紛失・破損したとき
免許証を返納するとき
(2) 自動車の所有
新車を購入して新規登録するとき
車庫証明を取得するとき
自賠責保険に加入・解約するとき
任意保険に加入するとき
車検・ユーザー車検をうけるとき
車の所有者の住所や氏名に変更があったとき
中古車を売買するとき
廃車にするとき
車の保管場所を変更するとき
車の登録内容を知りたいとき
小型トラックなどに制限外の人や荷物を乗せるとき
車を修理に出したとき
レンタカーを借りるとき
2 旅 行
パスポート(旅券)を取得するとき
パスポートの記載事項に変更があったとき、パスポートを紛失したとき
ビザ(査証)を取得するとき
イエローカードを取得するとき
海外で車を運転するとき
出入国の際に自動化ゲートを利用したいとき
3 ペット
犬を飼うとき
狂犬病の予防接種をうけるとき
犬にかまれたとき
ペットが飼えなくなったとき
ペット・飼い犬が死んだとき
4 ゴルフ会員権
ゴルフクラブ(リゾートクラブ)に入会したとき
ゴルフ会員権を譲渡したいとき
ゴルフ会員権証書をなくしたとき
ゴルフ会員権を相続したとき
ゴルフ会員権を担保に差し出して金銭を借り入れたいとき
ゴルフ会員権の預託金を償還請求したいとき
5 その他
狩猟免許を取得するとき
鉄砲を所持するとき
個人輸入をするとき
第13章 社会貢献
ボランティア活動を行うとき
臓器を提供するとき
附 録
公証人の手数料
登記等に関する手数料
地方公共団体の手数料
印紙税額表
民事訴訟費用等一覧
登録免許税
弁護士費用アンケート

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。