• 建築基準
  • 加除式書籍

図解 建築電気設備 設計基準マニュアル

編集/一般社団法人 電気設備学会

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
12,100 (税込)
ポイント 1,210 pt
送料
730
在庫あり

本書は加除式書籍です。ご購入には「ご購入時の注意点」に同意していただく必要があります。

ご購入時の注意点

数量

概要


建築に関わる電気設備の計画・設計のポイントを設備ごとに解説!

◆複雑な建築関係の電気設備に関する規制・基準を表形式でわかりやすく解説しています。
◆電気設備の技術基準を定める省令・建築基準法などの法令や、JIS規格・内線規程などをもとに、計画・設計等に役立つ図を多数掲載しています。
◆電気設備に関する研究、調査等を行っている一般社団法人 電気設備学会の編集による、信頼できる内容です。

特長

商品情報

商品コード
0642
サイズ
B5判
巻数
全1巻・ケース付
ページ数
872
発行年月
2017年8月

目次

第1章 総論
○建築設備計画の目的
○建築設備計画の基本事項
○建築電気設備の概要
○建築電気設備の計画と設計
○建築電気設備と法規

第2章 計画
 第1 計画の基本
1 計画
○計画の目的
○計画の手順
2 計画のコンセプト
○コンセプト概要
○環境デザインとの調和
○生活機能の多様化・高信頼化
○社会資本のストック化
3 計画のポイント
○計画のポイントの概要
○建築計画との整合
○他設備計画との整合
○新しいテクノロジー
4 計画の与条件
○与条件の概要
○建築主の要望
○建設地の環境
○関係法規の把握

 第2 計画の実務
1 基本サービスとグレード設定
○基本サービスとグレード設定の概要
○電源設備
○負荷設備
○情報通信設備
○管理設備
2 概略容量の算定
○概略容量算定の方法
○電源設備
○情報通信設備
3 システム計画
○システム計画
○システム計画の方法
○システム計画の例示
4 ゾーニング及び動線計画
○ゾーニング計画
○動線計画
5 所要スペース及び配置等の計画
○スペース・配置計画
○縦動線のスペース・配置計画
6 建築、構造及び空調・衛生設備との整合
○概要
○建築担当者との協議
○構造担当者との協議
○空調・衛生設備担当者との協議

 第3 計画上の検討課題の基礎知識
1 高調波対策
○高調波対策
2 電磁波(ノイズ)対策
○電磁波(ノイズ)対策
3 耐震対策
○耐震対策
4 省エネルギー関連技術
○省エネルギー関連技術
5 省資源技術
○省資源技術
6 リニューアル技術
○リニューアル技術
7 LCC(ライフサイクルコスト)
○LCC(ライフサイクルコスト)
8 ユニバーサルデザイン
○ユニバーサルデザイン
9 その他
○その他

 第4 建物用途別計画
1 事務所ビル
○種類と特徴
○負荷設備の計画
○電源設備の計画
○電力幹線設備
○情報通信設備の計画
○管理設備の計画
2 データセンター
○種類と特徴
○負荷設備の計画
○電源設備の計画
○情報通信設備の計画
○管理設備の計画
3 集合住宅
○種類と特徴
○負荷設備の計画
○電源設備の計画
○情報通信設備の計画
○管理設備の計画
4 商業施設
○種類と特徴
○負荷設備の計画
○電源設備の計画
○情報通信設備の計画
○管理設備の計画
5 学校施設
○種類と特徴
○負荷設備の計画
○情報通信設備の計画
○管理設備の計画
6 医療施設
○種類と特徴
○負荷設備の計画
○電源設備の計画
○情報通信設備の計画
○管理設備の計画

 第5 コスト計画
1 建設工事費
○概要
○工事費の構成
○建築物の規模・用途と工事費
2 電気工事費
○建築電気設備工事費の構成
○建築電気設備工事費の概算算出方法
○建設物価指数
○建築用途別コストウエイト
3 予算配分について
○予算配分

第3章 設計
 第1 電源設備
1 受変電設備
○設計手順
○設計上の留意事項
○負荷設備容量
○受電電圧と受電方式
○配電方式
○接地設備(接地工事)
○主回路機器の選定
○保護方式
○監視・制御装置
○機器配置計画
○その他留意事項(高調波対策)
○単線結線図
2 発電設備
(1) 非常用発電設備
○設計手順
○設計上の留意点
○発電機・原動機出力の算定
○原動機の選定
○燃料供給方式
○冷却方式
○給排気方式
○配置計画
(2) 常用発電設備
○設計手順
○設計上の留意点
○電力負荷需要・熱負荷需要の特性
○原動機の種類
○排熱回収システムの構成
○運用方法の検討
○発電機の容量算定
○系統連系方式
○給排気方式
○配置計画
○その他留意点
(3) 太陽光発電設備
○設計手順
○システム構成
○発電電力量算出
○架台の構造強度
○関連法規
(4) 風力発電装置
○基本事項
○設計手順
○詳細設計
3 電力貯蔵設備
(1) 直流電源装置
○設計手順
○設計上の留意点
○システム概要
○設計のポイント
○関連法規
(2) 無停電電源装置
○設計手順
○システム概要
○設計のポイント
(3) 電力平準化用蓄電装置
○設計手順
○設備種類
○設置に必要な手続
4 分散電源エネルギーマネジメントシステム
○基本事項
○設計上の留意点
5 電力幹線設備
○設計上の留意事項
○負荷容量の算定
○幹線方式の選定
○幹線用配線方法の選定
○幹線サイズの選定
○幹線ルートの考え方
○EPS(電気配線室)の考え方

 第2 負荷設備
1 動力・電熱設備
○設計上の留意事項(1)-基本計画の確認-
○設計上の留意事項(2)-省エネルギー計画-
○動力設備の制御方式・保護方式の考え方
○電動機の始動方式
○トップランナーモータ
○動力制御盤の仕様と配置
○電熱設備
2 照明設備
○設計上の留意事項(1)-照明環境-
○設計上の留意事項(2)-省エネルギー-
○照明方式の選定
○光源の選定
○照明器具の選定
○自然光と照明設計
○照度計算方法
○エネルギー消費量計算
○制御方式の選定
○配線設計の留意事項
○分電盤
3 コンセント設備
○設計上の留意事項
○コンセント容量の算出
○コンセント配線
○分電盤の仕様と配置
4 電気自動車用電源設備
○設計上の留意事項
○容量算出・仕様選定
○配線設計の留意事項

 第3 情報通信設備
1 LAN設備
○設計手順
○LAN設備の設計
○無線LAN設備
○イーサネット
○LAN設備の設計
○情報通信機器室の環境及び機器の配置
○情報通信設備の引込み
2 電話設備
○設計手順
○標準電話設備の構成
○構内PHS電話設備
○Wi-Fi端末
○FMC携帯電話
○電話交換機室等の配置
○電話設備配線設計
○電話設備電源設備
3 インターホン設備
○設計手順
○通信網方式
○機能と用途
○システム構成
4 ITV設備
○設計手順
○機器選定
○伝送方式
5 放送設備
○設計手順
○機器の仕様と選定
○非常用放送設備
○配線設計
6 情報表示設備
(1) 時計表示装置
○設計手順
○設計上の留意点
(2) 出退表示装置
○設計手順
○設計上の留意事項
(3) 情報表示装置
○概要
○設計手順
○設計上の留意事項
7 テレビ共聴設備
○設計手順
○放送の種類
○機器の仕様と選定
○配線設計
8 AV設備
○設計手順
○用途、規模の機器構成
○機器の仕様と選定
○その他機器の仕様と選定
○配線設計
9 駐車場管制設備
○設計上の留意事項
○システム機器の仕様と選定
○配線設計

 第4 接地設備
1 接地の目的と種類
○接地技術の種類
2 接地極の設計
○接地極の設計
○設計手順
○設計上の留意事項
3 接地システムの設計
○接地システムの設計

 第5 雷保護
1 雷保護の基本
○雷現象と雷電流パラメータ
○関連法規と規格類
○雷保護対策
2 建物と人の雷保護
○雷保護システム(LPS)の基本
○外部雷保護システム
○内部雷保護システム
○人畜の感電保護
3 建物内の電気・電子システムの雷保護
○雷サージ保護(SPM)の基本
○LEMP(雷サージ)の影響の低減
○雷サージの制限(SPD適用と絶縁化)
○SPD(サージ防護デバイス)の具体的な適用事例

 第6 管理設備
1 中央監視設備
○設計上の留意事項
○システムの種類と特徴
○機器の選定
○機能仕様及びインターフェース
○配線設計の考え方
○中央監視設備の配置
2 防災設備
○設計上の留意事項
○防災監視設備
3 防犯設備
○設計上の留意事項
○システムの選定
4 航空障害灯設備
○設計上の留意事項
○種類と設置位置

 第7 特殊場所における電気設備
○ガス蒸気危険場所
○粉じん危険場所
○不燃性じんあいの多い場所
○危険物などの存在する場所
○火薬庫などの危険場所
○腐食性ガスなどのある場所
○湿気の多い場所又は水気のある場所
○興行場
○シールドルームを必要とする場所

 第8 搬送設備
1 エレベーター
○種類
○設計上の留意事項
○交通計算
○操作及び管理方式
○地震、火災及び停電対策
2 エスカレーター
○種類
○エスカレーターの用途別の留意事項
○電源及び配線設計の考え方

第4章 工事監理
 第1 工事監理業務の概要
○監理業務
○工事と設計図書との照合及び確認
○工事監理の概要

 第2 工事監理業務の実務
○工事監理のポイント
○電気設備工事の監理

内容を一部変更することがありますので、ご了承ください

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。