• 契約
  • 単行本

判例Check 契約締結上の過失〔改訂版〕

編集/加藤新太郎(東京高等裁判所判事)

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
5,940 (税込)
ポイント 297 pt
送料
460
在庫なし

数量

概要


増加する「契約締結上の過失」をめぐる裁判の動向を踏まえ、大幅な事例の入れ替えと全面的な解説補筆を行った改訂版!

<<改訂版の特色>>
事例として取り上げる判例件数を初版の73件から85件に増やすとともに、新規登載を43件とするなど大幅な入れ替えを行いました。また、初版から登載されている裁判例の解説部分はもとより、概要、問題の所在などにも大幅に手を加えました。

◆「契約締結上の過失」をめぐる民事紛争について、最新の裁判例の動向とその議論状況を示し、問題点を解明しています。
◆関係判例を契約類型ごとに大別し、さらに破棄・有効・無効型別に細分類。実務に役立つ判例や文献などの関連情報が容易に検索できます。

商品情報

商品コード
50778
ISBN
978-4-7882-7580-5
JAN
9784788275805/1923032054003
サイズ
A5判
巻数
1
ページ数
578
発行年月
2012年5月

目次

■第1編
総 論
―「契約締結上の過失」をめぐる対話
第1節 「契約締結上の過失」とは何か

第2節 類型論

第3節 法的性質論

第4節 要件論

第5節 効果論

第6節 債権法改正との関連で

■第2編
財産譲渡型契約
◆概 要◆
第1節 破棄型
◆問題の所在◆
 1 買受予定者の責任
(1) 責任肯定例
○太陽発電による照明灯(ソーラーライト)の開発・購入契約において買受予定者(注文者)の責任が認められた事例―肯定例(その1)
○GPSモジュールの売買契約において買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その2)
○土地の売買契約において買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その3)
○ゲーム機の販売契約において買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その4)
○テレビ番組放送枠の売買契約において買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その5)
○ワクチン原料である卵の売買契約において買受予定者である研究所の責任が認められた事例―肯定例(その6)
○マンション用地の売買契約において買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その7)
○マンション建築用地の売買契約において買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その8)
○マンション建設用地の売買契約において買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その9)
○国土利用計画法の届出手続に協力しなかった買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その10)
○ワンルームマンション一括買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その11)
○建築中のマンションの一室の買受予定者の責任が認められた事例―肯定例(その12)
(2) 責任否定例
○土地売買契約において買受予定者の責任が認められなかった事例―否定例(その1)
○土地建物の売買契約において買受予定者の責任が認められなかった事例―否定例(その2)
○土地売買契約において買受予定者の責任が認められなかった事例―否定例(その3)
 2 売却予定者の責任
(1) 責任肯定例
○スポーツセンター用地の売買契約において売却予定者の責任が認められた事例―肯定例(その1)
○土地売買契約において売却予定者の責任が認められた事例―肯定例(その2)
(2) 責任否定例
○土地売買契約において売却予定者の責任が認められなかった事例―否定例(その1)
○マンション用地の売買契約において売却予定者の責任が認められなかった事例―否定例(その2)

第2節 有効型
◆問題の所在◆
○土地売買契約において賦課金の納付に関する説明義務違反を買主が主張した事例―肯定例(その1)
○飛び降り自殺があったマンションの売主の説明義務違反を買主が主張した事例―肯定例(その2)
○購入後に土壌汚染が判明した土地の売主の説明義務違反を買主が主張した事例―肯定例(その3)
○マンション分譲業者のマンション購入後の負担に関する説明義務違反を買主が主張した事例―肯定例(その4)
○電柱の存在に関するマンション分譲業者の説明義務違反を買主が主張した事例―肯定例(その5)
○海外のホテルのワンルームの売買において説明義務違反を買主が主張した事例―否定例

第3節 無効等型
◆問題の所在◆
 1 売買契約
○宅地開発が不可能であったとして売買契約が原始的不能とされた事例
○土佐犬の売買契約が対象犬の病気感染により錯誤無効とされた事例
 2 交換契約
○建物と敷地の等価交換契約の一部が原始的不能とされた事例

■第3編
財産利用型契約
第1章 賃貸借契約
◆概 要◆
第1節 賃貸借契約締結に至らなかった事例
 1 賃貸人予定者の責任
(1) 責任肯定例
○健康ランドの賃貸を拒否した賃貸人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その1)
○美容院の賃貸を拒否した賃貸人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その2)
○子会社にモーゲージブローカリング業(不動産担保仲介業)を行わせる予定の賃貸を拒否した賃貸人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その3)
○スーパーマーケット内の店舗の賃貸を拒否した賃貸人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その4)
○学習塾等経営予定の建物の賃貸を拒否した賃貸人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その5)
(2) 責任否定例
○駅ビル内のテナント用店舗の賃貸を拒否した賃貸人予定者の責任が認められなかった事例―否定例(その1)
○薬局用店舗の賃貸を拒否した賃貸人予定者の責任が認められなかった事例―否定例(その2)
 2 貸借人予定者の責任
(1) 責任肯定例
○スーパーマーケット用建物の賃借を拒否した貸借人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その1)
○アパートの賃借を拒否した賃借人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その2)
○オフィスビルのフロアの賃借を拒否した賃借人予定者の責任が認められた事例―肯定例(その3)
(2) 責任否定例
○店舗用建物の賃借を拒否した賃借人予定者の責任が認められなかった事例―否定例

第2節 賃貸借契約締結後に紛争が生じた事例
(1) 責任肯定例
○賃貸借契約締結後に賃貸人の賃借人の店舗改装を承諾しなかったために紛争が生じた事例―肯定例(その1)
(2) 責任否定例
○賃貸借契約締結後に契約交渉中の説明に関して紛争が生じた事例―否定例(その1)
○賃貸借契約締結後の賃借権譲渡に関して紛争が生じた事例―否定例(その2)
○賃貸借契約締結後に契約交渉中の説明に関して紛争が生じた事例―否定例(その3)
○賃貸借契約締結後に賃貸人の集客力が不十分であったために紛争が生じた事例―否定例(その4)

第2章 金融関係取引契約
◆概 要◆
第1節 金融機関の責任が肯定された事例
○融資契約の締結を拒否した金融機関の責任が肯定された事例(その1)
○融資契約の締結を拒否した金融機関の責任が肯定された事例(その2)
○関係者の経営状態についての説明を怠った金融機関の責任が肯定された事例(その3)

第2節 金融機関の責任が否定された事例
○金利スワップ契約の中途解約に関する銀行の責任が否定された事例
○契約締結上の説明義務違反の法的性質が不法行為責任と判断された事例

■第4編
役務提供型契約
第1章 請負契約
◆概 要◆
◆問題の所在◆
第1節 交渉破棄型事例
 1 発注予定者の責任
(1) 責任肯定例
○機械機器の設計等に関する発注予定者の責任が認められた事例―肯定例(その1)
○映画製作発注予定者の責任が認められた事例―肯定例(その2)
○元請工事の発注予定者に下請予定業者に対する信義衡平の原則による損害賠償責任が認められた事例―肯定例(その3)
○ホームページの制作等発注予定者に契約締結上の過失が認められた事例―肯定例(その4)
(2) 責任否定例
○サーバシステム工事発注予定者の責任が否定された事例―否定例(その1)
○建物建築発注予定者の責任が否定された事例―否定例(その2)
○発注予定者らの責任が否定され、下請受注予定者の契約準備交渉段階における説明、教示義務違反も否定された事例―否定例(その3)
 2 受注予定者の責任
○マンション建築受注予定者の責任が認められた事例

第2節 契約有効型事例
○建築請負人について契約締結段階及び契約履行段階における不法行為を認めた事例
○建築請負業者に請負人としての責任が認められた事例

第2章 役務提供契約
◆概 要◆
◆問題の所在◆
第1節 交渉破棄型事例
 1 役務受給予定者の責任
(1) 責任肯定例
○業務委託契約の委託予定者の責任が認められた事例―肯定例(その1)
○転職を促した雇用予定者に契約締結上の過失が認められた事例―肯定例(その2)
○採用内々定を通知した雇用予定者に契約締結上の過失が認められた事例―肯定例(その3)
○金型製作契約の委託予定者に契約締結上の過失が認められた事例―肯定例(その4)
(2) 責任否定例
○ソフトウェア開発委託契約の委託予定者の責任が否定された事例
 2 役務提供予定者の責任
○サブリースによる事業受託契約の受託予定者の責任が否定された事例

第2節 不当表示型
 1 役務受給(予定)者の責任
○業務委託を前提として相手方に設備を購入させた土木関連業者に信義則上の説明義務違反が認められた事例
 2 役務提供者の責任
○主催旅行契約の一方当事者である旅行業者の責任が否定された事例

■第5編
新型役務提供契約
第1章 フランチャイズ契約
 1 フランチャイズ契約の締結をめぐる紛争
 2 裁判例と学説
 3 検 討

第2章 共同事業契約
◆概 要◆
○合弁契約の不成立―不法行為責任肯定
○医療分業契約の不成立―契約締結上の過失責任肯定
○共同営業契約の不成立―契約締結上の過失責任肯定
○共同開発契約の不成立―契約締結上の過失責任肯定
○業務提携契約の不成立―独占交渉義務及び誠実協議義務肯定
○共同事業契約の不成立―不法行為責任否定
○共同研究契約の不成立―不法行為責任否定

第3章 代理店契約
◆概 要◆
○広告代理店契約の不成立―契約締結上の過失責任否定
○販売代理店契約の不成立―国際裁判管轄否定
○パブリシティ権の使用不可―債務不履行及び不法行為責任肯定

■第6編
行政当事者型契約・計画
◆概 要◆
○工場誘致の施策の変更―責任肯定
○土地交換交渉の決裂―契約締結上の過失責任肯定
○代替地取得不能―契約締結上の過失責任肯定
○公共事業の中止―契約締結上の過失責任肯定
○土砂搬入不可―責任肯定
○値下げ販売―不法行為責任肯定
○風力発電量不足―債務不履行責任肯定
○イベント実施委託契約の委託予定者の責任が否定された事例―契約締結上の過失責任否定

索引

※内容を一部変更することがありますのでご了承ください。

著者

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。