概要
離婚の増加、少子化に伴い激化する親権・監護権をめぐる紛争を解決するために!
◆親権・監護権に関する判例、審判例を図を用いて紹介し、斟酌事由や判断基準を摘示した上で、わかりやすく解説しています。
◆親権者・監護権者の指定・変更、親権の制限や子の引渡し、面会交流や子の保護など、親権・監護権に関する判例・審判例を幅広く取り上げています。
◆ハーグ条約の国内法が整備されたことにより、今後増加が予想される渉外事例についても数多く取り扱っています。
商品情報
- 商品コード
- 50896
- ISBN
- 978-4-7882-8026-7
- JAN
- 9784788280267/1923032049009
- サイズ
- A5判
- 巻数
- 1
- ページ数
- 460
- 発行年月
- 2015年5月
目次
第1章 概説
第1 親権の意義
第2 親権者と子
第3 親権者の指定
第4 親権者の変更
第5 親権の喪失等
第6 監護権者指定の必要性
第7 監護権者の権限の範囲
第2章 親権者・監護権者の指定に関する事例
1 協議離婚の際における親権者を父とすることの合意の存在を否定した事例
2 親権と監護権を父と母に分属させた原審判を取り消して、親権者を全て母と定めた事例
3 母親を人工授精子の親権者に指定した事例
4 5、6歳の子は周囲の影響を受けやすいので、子の意向を重視することは相当でないとした事例
5 父親による性的虐待等を理由に子の祖母を監護権者に仮に指定し、祖母への仮の引渡しを命じた事例
6 当事者の審問をせずに母を監護権者に指定して、子の引渡しを命じた審判に対する即時抗告が棄却された事例
7 子の祖母からの申立てにより、祖母を子の監護権者に指定した事例
8 子を実力で奪取した父を監護権者と定めた原審判を取り消した事例
9 祖父母による子の監護権者指定の申立て及び親権者による祖父母を相手方とする子の引渡しの申立てを、いずれも不適法として却下した事例
10 協議離婚は追認により有効であるが、親権者指定の協議は無効であるとした事例
第3章 親権者・監護権者の変更に関する事例
11 単独親権者が死亡した後に、生存親から申し立てられた親権者変更の申立てが認められた事例
12 単独親権者が禁治産宣告を受けたことを理由として他方の親への親権者変更が認められた事例
13 調停成立後、短期間に申し立てられた親権者変更の申立てについて、未成年者の福祉のために変更すべき特段の事情が必要であるとして事件を原審に差し戻した事例
14 単独親権者が死亡し、後見が開始した後に、生存親から申し立てられた親権者変更が認められなかった事例
15 離婚の成立の約3週間後に母から申し立てられた親権者変更が却下された事例
16 単独親権者死亡後に、生存親から申し立てられた親権者変更の申立てが却下された事例
17 離婚した父と母がそれぞれ親権を持つ未成年者2名について、父母双方から、相手方に対し、親権者変更が申し立てられた事例
18 離婚裁判による親権者の指定に従わず、子を監護していた父への親権者変更が認められた事例
19 母からの親権者変更の申立てに対し、その金銭管理能力に不安があるとして監護権者の変更のみが認められた事例
20 未成年者らを外国に連れ出した母から父へ親権者の変更が認められた事例
21 母から申し立てられた親権者変更の申立てが却下された事例
22 単独親権者が死亡し、後見が開始した後、生存親からの親権者変更の申立てが認められた事例
第4章 親権の制限に関する事例
23 親権者が破産手続開始決定を受けた場合において、子に対する管理権を喪失させる審判がなされた事例
24 親権喪失宣告の申立てがあった場合における、親権者の職務執行停止の保全処分を命じる審判に対する即時抗告を棄却し、職務代行者選任の保全処分に対する即時抗告を却下した事例
25 一時保護中の子の親権者につき、職務執行停止及び職務代行者選任が認められた事例
26 児童相談所長の申立てにより、日常的に虐待をしている親権者の親権の喪失を宣告した事例
27 親権者が必要な治療行為に同意しないため、親権者の職務の執行を停止し、医師をその職務代行者に選任した事例
28 親権者の行動が社会的相当性を逸脱しているとして、親権の喪失が認められた事例
29 手術の同意拒否が親権の濫用に該当するとして、親権喪失宣告申立事件を本案とする親権者の職務執行停止・職務代行者選任申立てを認容した事例
30 親権者の管理権を喪失させた事例
第5章 親権・監護権の行使に関する事例
31 重婚的内縁関係にあった妻に対し、夫及び本妻の死亡後、亡夫の氏に変更することを許可した事例
32 親権者の代理権濫用行為にも民法93条ただし書を類推適用することを肯定しつつ、濫用の意義を限定的に解した事例
33 非嫡出子からの父の氏への変更許可申立てを認めなかった事例
34 命名権の濫用を認めた事例
35 非嫡出子の父の氏への変更を認めた事例
36 親権と監護権が分属している場合、監護権者は子の氏の変更の申立ての代理権を有しないとした事例
37 事実婚の父母間に生まれた非嫡出子の氏を父の氏に変更することを許可した事例
38 生命の危機にある子に必要な治療行為を行うことに同意しない親権者の職務の執行を停止し、職務代行者を選任した事例
39 特別養子縁組の不同意が同意権の濫用に当たるとした事例
40 非嫡出子の父の氏への変更を許可した事例
第6章 子の引渡しに関する事例
41 共同親権者間における幼児の人身保護請求において、拘束の違法性が顕著であるかについての判断基準(明白性の要件)を示した事例
42 共同親権者間で乳児の引渡しを求める人身保護請求において明白性の要件が必要であるとした事例
43 共同親権者間における幼児の人身保護請求について、明白性の要件を充足しないとした事例
44 監護権者の非監護権者に対する人身保護法に基づく幼児の引渡請求に拘束の顕著な違法性を認めた事例
45 調停中の合意により幼児と面会した夫婦の一方が幼児を連れ去った場合、その拘束に顕著な違法性があるとした事例
46 審判で監護権者に指定された母から子を監護養育してきた親権者父に対する子の引渡仮処分申立事件において保全の必要性がないとされた事例
47 非監護親による子の監護が平穏に開始され、相当長期に達している等の事情があるとしても、子を請求者の監護の下に置くことが子の幸福の観点から著しく不当とはいえないとした事例
48 別居中の配偶者の下から無断で子らを連れ去った他方配偶者に対する子らの引渡請求を認容した事例
49 子の監護権を侵害された母(妻)から父(夫)に対する子の監護者指定及び子の引渡しが認容された事例
50 親権を有する一方の監護権を有しない他方に対する人身保護法に基づく子の引渡請求が棄却された事例
51 未成年者の親権者母による祖父母を相手方とする子の引渡しの申立てを家事審判事項に当たらないとして却下した事例
52 親権者母から認知した父に対する子の引渡しの保全処分を認容した事例
53 子の引渡しを命じる審判書正本に基づいて間接強制金の支払を命じた事例
54 離婚訴訟係属中の夫婦間における子の監護者の指定及び子の引渡しの審判の申立てについて理由がないとして却下した事例
55 共同親権者の一方の監護下にある未成年者を他方親が違法に連れ去った場合において、審判前の保全処分で子の引渡しを認容した事例
56 子の引渡しの直接強制を適法と判断した事例
57 子を事実上監護する祖父母から母に対する子の引渡しが認められた事例
58 別居中の夫婦間の子の引渡しを命じた審判に基づく間接強制の申立てが認められた事例
59 別居中の夫婦間の子の引渡しを命じた審判に基づく間接強制の申立てが却下された事例
60 子の引渡しの審判に従わなかったことを理由とする慰謝料請求を認めた事例
61 審判前の保全処分に基づく子の引渡しの強制執行が不能に終わった事案において、子の引渡しを命じた本案の審判を相当と認めた事例
62 夫婦間の子の引渡しをめぐる争いに関し、審判前の保全処分として子の引渡しを命じた審判が抗告審で取り消された事例
第7章 面会交流に関する事例
63 婚姻関係が破綻し別居状態にある父に対して子との面会交流が認められた事例
64 非監護親が監護親の監護養育に干渉する場合において、面会交流の取決めの変更が認められた事例
65 非監護親にルール違反がある場合において面会交流が全面的に禁止された事例
66 監護親の再婚相手と子が養子縁組をした場合において直接の面会交流を禁止し、監護親に対し子の写真及び通知票の写しの送付を命じた事例
67 施設入所の承認申立事件の審判が効力を生ずるに至るまで、親権者らと子との面会及び通信が制限された事例
68 退去強制のおそれのある外国籍の父に対して面会交流が認められた事例
69 面会交流を命じた決定に基づく間接強制の申立てが認容された事例
70 面会交流の間接強制を認める要件を示した事例
第8章 養育費に関する事例
71 一括払で養育費を受領した後、私立高校への通学等を理由とした追加の養育費の請求が認められなかった事例
72 請求者側の住宅ローンの支払といった事情を考慮せず、相手方の養育費の負担義務を認めなかった事例
73 養育費不払による強制執行を免れる目的で退職した申立人からの養育費免除の申立てが却下された事例
74 大学進学を理由に養育費支給の延長を求めたところ、成人に達する日に属する月までの養育費の一部の支払が認められた事例
75 調停成立時、総収入の減少について具体的に認識していたか少なくとも十分予測可能であったとして、養育費の減額を認めなかった事例
76 成年に達した子が大学の学費や生活費の不足分を理由に扶養義務に基づく扶養料を請求したところ、請求の一部が認められた事例
77 監護費用の分担の請求が権利の濫用であるとして認められなかった事例
第9章 子の保護に関する事例
78 福祉施設入所の承認申立事件を本案とする審判前の保全処分の申立てを認めた事例
79 児童福祉法28条の福祉施設入所の承認申立事件において、入所すべき施設の包括的承認を認めなかった事例
80 母の疾病に起因して児童が家に閉じこもった生活を送っている場合に児童福祉施設への入所を承認した事例
81 母が虐待の疑われる父と離婚した場合に乳児院への入所措置の承認申立てを却下した事例
82 児童福祉法28条1項1号に基づく家庭裁判所の承認の審判に基づく児童福祉施設への入所措置決定に対する取消訴訟の中で、承認の審判の違法性を争うことを認めなかった事例
83 実兄に対する両親の虐待を目撃した児童に対して児童福祉法28条1項1号に基づく承認をした事例
84 児童養護施設への入所期間の更新について、親権者の同意が翻意される可能性が大きいとして、入所措置の更新を承認した事例
85 異父姉が親権者から性的虐待を受けた児童について児童福祉施設入所を承認した事例
86 子の入院先の病院が行った通告及び児童相談所長による一時保護決定が違法ではないと判断された事例
第10章 親権・監護権に関する渉外事例
87 親権者指定の準拠法には協議ないし調停離婚制度がないことから、調停に代わる審判をした事例
88 外国判決が公序良俗に反するとして執行を認めなかった事例
89 フランス人の父から日本に住む子との面会交流を求める申立てについて、フランスの裁判所が定めた面会交流の方法を承認しなかった事例
90 協議離婚を有効としたが、これに伴う親権者指定は無効とした事例
91 我が国の家庭裁判所の審判をもって韓国の家庭法院の決定に代えることができるとした事例
92 イギリス人の父からの面会交流申立てを却下した原審判を取り消した事例
93 離婚事件においてアメリカ人である原告の住所地である我が国に国際裁判管轄権を認めた事例
94 子の常居所地法を適用して父に対して養育費の支払を命じた事例
95 フィリピン人の妻と日本人の夫の協議離婚に当たり、妻を親権者に指定した事例
96 日本に帰国した母からアメリカ合衆国に居住する父に対する監護権者変更申立事件につき、我が国の国際裁判管轄権を否定した事例
97 アメリカ人の父と日本人の母の離婚後に、子を日本に連れて帰った母を親権者に指定した事例
98 親権者を父と法定するイラン・イスラム法の適用が公序に反するとした事例
99 外国裁判所の確定判決により子の単独監護権者に指定された者からの人身保護請求事件において、審問手続を経た上で判決により判断を示すべきであるとした事例
○判例年次索引
第1 親権の意義
第2 親権者と子
第3 親権者の指定
第4 親権者の変更
第5 親権の喪失等
第6 監護権者指定の必要性
第7 監護権者の権限の範囲
第2章 親権者・監護権者の指定に関する事例
1 協議離婚の際における親権者を父とすることの合意の存在を否定した事例
2 親権と監護権を父と母に分属させた原審判を取り消して、親権者を全て母と定めた事例
3 母親を人工授精子の親権者に指定した事例
4 5、6歳の子は周囲の影響を受けやすいので、子の意向を重視することは相当でないとした事例
5 父親による性的虐待等を理由に子の祖母を監護権者に仮に指定し、祖母への仮の引渡しを命じた事例
6 当事者の審問をせずに母を監護権者に指定して、子の引渡しを命じた審判に対する即時抗告が棄却された事例
7 子の祖母からの申立てにより、祖母を子の監護権者に指定した事例
8 子を実力で奪取した父を監護権者と定めた原審判を取り消した事例
9 祖父母による子の監護権者指定の申立て及び親権者による祖父母を相手方とする子の引渡しの申立てを、いずれも不適法として却下した事例
10 協議離婚は追認により有効であるが、親権者指定の協議は無効であるとした事例
第3章 親権者・監護権者の変更に関する事例
11 単独親権者が死亡した後に、生存親から申し立てられた親権者変更の申立てが認められた事例
12 単独親権者が禁治産宣告を受けたことを理由として他方の親への親権者変更が認められた事例
13 調停成立後、短期間に申し立てられた親権者変更の申立てについて、未成年者の福祉のために変更すべき特段の事情が必要であるとして事件を原審に差し戻した事例
14 単独親権者が死亡し、後見が開始した後に、生存親から申し立てられた親権者変更が認められなかった事例
15 離婚の成立の約3週間後に母から申し立てられた親権者変更が却下された事例
16 単独親権者死亡後に、生存親から申し立てられた親権者変更の申立てが却下された事例
17 離婚した父と母がそれぞれ親権を持つ未成年者2名について、父母双方から、相手方に対し、親権者変更が申し立てられた事例
18 離婚裁判による親権者の指定に従わず、子を監護していた父への親権者変更が認められた事例
19 母からの親権者変更の申立てに対し、その金銭管理能力に不安があるとして監護権者の変更のみが認められた事例
20 未成年者らを外国に連れ出した母から父へ親権者の変更が認められた事例
21 母から申し立てられた親権者変更の申立てが却下された事例
22 単独親権者が死亡し、後見が開始した後、生存親からの親権者変更の申立てが認められた事例
第4章 親権の制限に関する事例
23 親権者が破産手続開始決定を受けた場合において、子に対する管理権を喪失させる審判がなされた事例
24 親権喪失宣告の申立てがあった場合における、親権者の職務執行停止の保全処分を命じる審判に対する即時抗告を棄却し、職務代行者選任の保全処分に対する即時抗告を却下した事例
25 一時保護中の子の親権者につき、職務執行停止及び職務代行者選任が認められた事例
26 児童相談所長の申立てにより、日常的に虐待をしている親権者の親権の喪失を宣告した事例
27 親権者が必要な治療行為に同意しないため、親権者の職務の執行を停止し、医師をその職務代行者に選任した事例
28 親権者の行動が社会的相当性を逸脱しているとして、親権の喪失が認められた事例
29 手術の同意拒否が親権の濫用に該当するとして、親権喪失宣告申立事件を本案とする親権者の職務執行停止・職務代行者選任申立てを認容した事例
30 親権者の管理権を喪失させた事例
第5章 親権・監護権の行使に関する事例
31 重婚的内縁関係にあった妻に対し、夫及び本妻の死亡後、亡夫の氏に変更することを許可した事例
32 親権者の代理権濫用行為にも民法93条ただし書を類推適用することを肯定しつつ、濫用の意義を限定的に解した事例
33 非嫡出子からの父の氏への変更許可申立てを認めなかった事例
34 命名権の濫用を認めた事例
35 非嫡出子の父の氏への変更を認めた事例
36 親権と監護権が分属している場合、監護権者は子の氏の変更の申立ての代理権を有しないとした事例
37 事実婚の父母間に生まれた非嫡出子の氏を父の氏に変更することを許可した事例
38 生命の危機にある子に必要な治療行為を行うことに同意しない親権者の職務の執行を停止し、職務代行者を選任した事例
39 特別養子縁組の不同意が同意権の濫用に当たるとした事例
40 非嫡出子の父の氏への変更を許可した事例
第6章 子の引渡しに関する事例
41 共同親権者間における幼児の人身保護請求において、拘束の違法性が顕著であるかについての判断基準(明白性の要件)を示した事例
42 共同親権者間で乳児の引渡しを求める人身保護請求において明白性の要件が必要であるとした事例
43 共同親権者間における幼児の人身保護請求について、明白性の要件を充足しないとした事例
44 監護権者の非監護権者に対する人身保護法に基づく幼児の引渡請求に拘束の顕著な違法性を認めた事例
45 調停中の合意により幼児と面会した夫婦の一方が幼児を連れ去った場合、その拘束に顕著な違法性があるとした事例
46 審判で監護権者に指定された母から子を監護養育してきた親権者父に対する子の引渡仮処分申立事件において保全の必要性がないとされた事例
47 非監護親による子の監護が平穏に開始され、相当長期に達している等の事情があるとしても、子を請求者の監護の下に置くことが子の幸福の観点から著しく不当とはいえないとした事例
48 別居中の配偶者の下から無断で子らを連れ去った他方配偶者に対する子らの引渡請求を認容した事例
49 子の監護権を侵害された母(妻)から父(夫)に対する子の監護者指定及び子の引渡しが認容された事例
50 親権を有する一方の監護権を有しない他方に対する人身保護法に基づく子の引渡請求が棄却された事例
51 未成年者の親権者母による祖父母を相手方とする子の引渡しの申立てを家事審判事項に当たらないとして却下した事例
52 親権者母から認知した父に対する子の引渡しの保全処分を認容した事例
53 子の引渡しを命じる審判書正本に基づいて間接強制金の支払を命じた事例
54 離婚訴訟係属中の夫婦間における子の監護者の指定及び子の引渡しの審判の申立てについて理由がないとして却下した事例
55 共同親権者の一方の監護下にある未成年者を他方親が違法に連れ去った場合において、審判前の保全処分で子の引渡しを認容した事例
56 子の引渡しの直接強制を適法と判断した事例
57 子を事実上監護する祖父母から母に対する子の引渡しが認められた事例
58 別居中の夫婦間の子の引渡しを命じた審判に基づく間接強制の申立てが認められた事例
59 別居中の夫婦間の子の引渡しを命じた審判に基づく間接強制の申立てが却下された事例
60 子の引渡しの審判に従わなかったことを理由とする慰謝料請求を認めた事例
61 審判前の保全処分に基づく子の引渡しの強制執行が不能に終わった事案において、子の引渡しを命じた本案の審判を相当と認めた事例
62 夫婦間の子の引渡しをめぐる争いに関し、審判前の保全処分として子の引渡しを命じた審判が抗告審で取り消された事例
第7章 面会交流に関する事例
63 婚姻関係が破綻し別居状態にある父に対して子との面会交流が認められた事例
64 非監護親が監護親の監護養育に干渉する場合において、面会交流の取決めの変更が認められた事例
65 非監護親にルール違反がある場合において面会交流が全面的に禁止された事例
66 監護親の再婚相手と子が養子縁組をした場合において直接の面会交流を禁止し、監護親に対し子の写真及び通知票の写しの送付を命じた事例
67 施設入所の承認申立事件の審判が効力を生ずるに至るまで、親権者らと子との面会及び通信が制限された事例
68 退去強制のおそれのある外国籍の父に対して面会交流が認められた事例
69 面会交流を命じた決定に基づく間接強制の申立てが認容された事例
70 面会交流の間接強制を認める要件を示した事例
第8章 養育費に関する事例
71 一括払で養育費を受領した後、私立高校への通学等を理由とした追加の養育費の請求が認められなかった事例
72 請求者側の住宅ローンの支払といった事情を考慮せず、相手方の養育費の負担義務を認めなかった事例
73 養育費不払による強制執行を免れる目的で退職した申立人からの養育費免除の申立てが却下された事例
74 大学進学を理由に養育費支給の延長を求めたところ、成人に達する日に属する月までの養育費の一部の支払が認められた事例
75 調停成立時、総収入の減少について具体的に認識していたか少なくとも十分予測可能であったとして、養育費の減額を認めなかった事例
76 成年に達した子が大学の学費や生活費の不足分を理由に扶養義務に基づく扶養料を請求したところ、請求の一部が認められた事例
77 監護費用の分担の請求が権利の濫用であるとして認められなかった事例
第9章 子の保護に関する事例
78 福祉施設入所の承認申立事件を本案とする審判前の保全処分の申立てを認めた事例
79 児童福祉法28条の福祉施設入所の承認申立事件において、入所すべき施設の包括的承認を認めなかった事例
80 母の疾病に起因して児童が家に閉じこもった生活を送っている場合に児童福祉施設への入所を承認した事例
81 母が虐待の疑われる父と離婚した場合に乳児院への入所措置の承認申立てを却下した事例
82 児童福祉法28条1項1号に基づく家庭裁判所の承認の審判に基づく児童福祉施設への入所措置決定に対する取消訴訟の中で、承認の審判の違法性を争うことを認めなかった事例
83 実兄に対する両親の虐待を目撃した児童に対して児童福祉法28条1項1号に基づく承認をした事例
84 児童養護施設への入所期間の更新について、親権者の同意が翻意される可能性が大きいとして、入所措置の更新を承認した事例
85 異父姉が親権者から性的虐待を受けた児童について児童福祉施設入所を承認した事例
86 子の入院先の病院が行った通告及び児童相談所長による一時保護決定が違法ではないと判断された事例
第10章 親権・監護権に関する渉外事例
87 親権者指定の準拠法には協議ないし調停離婚制度がないことから、調停に代わる審判をした事例
88 外国判決が公序良俗に反するとして執行を認めなかった事例
89 フランス人の父から日本に住む子との面会交流を求める申立てについて、フランスの裁判所が定めた面会交流の方法を承認しなかった事例
90 協議離婚を有効としたが、これに伴う親権者指定は無効とした事例
91 我が国の家庭裁判所の審判をもって韓国の家庭法院の決定に代えることができるとした事例
92 イギリス人の父からの面会交流申立てを却下した原審判を取り消した事例
93 離婚事件においてアメリカ人である原告の住所地である我が国に国際裁判管轄権を認めた事例
94 子の常居所地法を適用して父に対して養育費の支払を命じた事例
95 フィリピン人の妻と日本人の夫の協議離婚に当たり、妻を親権者に指定した事例
96 日本に帰国した母からアメリカ合衆国に居住する父に対する監護権者変更申立事件につき、我が国の国際裁判管轄権を否定した事例
97 アメリカ人の父と日本人の母の離婚後に、子を日本に連れて帰った母を親権者に指定した事例
98 親権者を父と法定するイラン・イスラム法の適用が公序に反するとした事例
99 外国裁判所の確定判決により子の単独監護権者に指定された者からの人身保護請求事件において、審問手続を経た上で判決により判断を示すべきであるとした事例
○判例年次索引
著者
加除式購読者のお客様へ
本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。
加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ
本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。