• 不動産登記
  • 単行本

元登記官の実感!所有権登記に関する考え方と実務の勘所

著/青木登(元東京法務局豊島出張所総務登記官)

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
3,740 (税込)
ポイント 187 pt
送料
410
在庫あり

数量

概要


ワンランク上を目指す実務家のために!

◆登記官としての経験を通して実感した法的理解を深めて欲しい事柄を“勘所”として明確に解説しています。
◆民法・不動産登記法改正など、近時の法改正に対応した最新の内容です。

商品情報

商品コード
5100282
ISBN
978-4-7882-9221-5
JAN
9784788292215/1923032034005
サイズ
A5判
巻数
1
ページ数
276
発行年月
2023年7月

レビュー

  • 司法書士の実務者向けの書籍です

    2023年12月01日

    所有権に関する登記手続きの勘所が網羅的にコンパクトに記載されていてよかったです。POINTが端的に記載されておりわかりやすい!

目次

第1章 通 論

第1 未成年者と親権者の利益相反行為
〔1〕 親権者と子の行為が利益相反行為に該当する場合の所有権の移転の登記の申請手続権限の所在
〔2〕 未成年の子が法定相続分を超える財産を取得する場合の遺産分割協議と特別代理人の選任の要否

第2 会社間の利益相反行為
〔3〕 会社間の不動産の売買における取締役の行為の利益相反行為の該当性の成否
〔4〕 株式会社の取締役の行為が、利益相反行為に該当し、会社がこれを承認する議事録

第3 中間省略登記
〔5〕 中間省略登記の否定の根拠・理由とその例外事例

第4 農地法の許可
〔6〕 農地法の許可に付された売買の解除条件の効力
〔7〕 農地法の許可の現況主義と地目変更の要否
〔8〕 許可書に記載された目的農地の地積と登記記録上の地積が相違する場合の許可書の効力
〔9〕 農地法の許可書に記載された買主(譲受人)と所有権の移転の登記の申請情報上の登記権利者が相違する場合の取扱い
〔10〕 相続分の譲渡と農地法の許可の要否

第5 第三者の許可、同意
〔11〕 第三者の許可、同意、承諾を欠く法律行為を登記原因とする登記の効力

第6 登記原因証明情報
〔12〕 登記原因証明情報に求められる記載内容
〔13〕 所有権の移転の登記原因証明情報と登記申請情報の当事者の表示が一致しない場合の処理
〔14〕 第三者のためにする契約による所有権の移転の登記原因と求められる登記原因証明情報の内容

第7 所有者不明土地に関する登記
〔15〕 相続登記における法定相続情報制度の内容とその概要
〔16〕 特定登記未了土地の相続等に関する特例の対象となる土地の登記手続の概要
〔17〕 所有者不明土地の解消のための相続登記の登録免許税

第2章 各 論

第1 所有権の保存の登記
〔18〕 会社所有の未登記建物を清算中に売却した場合に、清算結了後にする所有権の保存の登記、所有権の移転の登記の申請人
〔19〕 確定された確認判決による未登記不動産の所有権の保存の登記の申請人
〔20〕 共有不動産の所有権の保存の登記の申請人
〔21〕 区分建物の代位申請による所有権の保存の登記の申請人
〔22〕 所有権の保存の登記の抹消と登記記録の閉鎖

第2 売買による所有権の移転の登記
〔23〕 売買による所有権の移転の登記の未了の間に、買主が死亡した場合の登記名義を買主にする登記の申請人
〔24〕 売買による所有権の移転の登記の未了の間に、売主が死亡した場合の登記名義を買主にする登記の申請人
〔25〕 遺産管理者が遺産に属する不動産を売却する場合の登記の順序

第3 買戻特約の登記
〔26〕 所有権の移転の原因日付(売買日付)と買戻特約の日付が相違する買戻特約の登記の可否
〔27〕 買戻特約の登記と売買による所有権の移転の登記の登記原因証明情報の関係
〔28〕 買戻権に対する質権の設定の登記の可否
〔29〕 買戻特約の仮登記の申請の可否
〔30〕 買戻期間内の買戻権の行使による登記申請

第4 贈与による所有権の移転の登記
〔31〕 贈与による所有権の移転の登記の申請を受贈者である未成年者自身が申請することの可否
〔32〕 受贈者の終身を期限とする終期付の贈与契約による所有権の移転の登記の可否
〔33〕 遺言執行者による死因贈与を原因とする所有権の移転の登記の申請の代理権の真正担保の方法
〔34〕 農地を包括的死因贈与の目的物とする場合の農地法の許可の要否

第5 遺贈による所有権の移転の登記
〔35〕 特定物の遺贈者の死亡以前に、受遺者とされる者が死亡している場合の遺言の効力
〔36〕 相続人不存在の場合の遺贈による所有権の移転の登記義務者
〔37〕 相続人の全員又は一部の者に対する遺贈による所有権の移転の登記原因の区別
〔38〕 特定遺贈の場合の家庭裁判所の選任による遺言執行者の所有権の移転の登記申請権限の有無
〔39〕 相続人を受遺者とする農地の特定遺贈による所有権の移転に対する農地法の許可の要否
〔40〕 全財産の2分の1を遺贈し、残余を法定相続とする旨の遺言による所有権の移転の登記の順序

第6 共有に関する登記
〔41〕 共有持分を目的とする信託登記のある土地の分筆と共有物分割の場合の信託登記の処理
〔42〕 共有物不分割の特約の効果とその登記の申請時期
〔43〕 「共有物分割」を登記原因とする共有持分全部移転の登記に対する農地法の許可、取締役会の承認の要否
〔44〕 持分を数回にわたり取得している場合に当該不動産について、持分一部移転の登記を申請する際に提供すべき登記識別情報の範囲
〔45〕 登記記録上、共有持分の表示がない場合の取扱い
〔46〕 共有関係にある不動産の共有持分の移転の登記と持分を取得する他の共有者の住所等の変更の登記の要否
〔47〕 「持分放棄」を原因とする、共有登記名義人でない者への持分移転の登記の可否
〔48〕 A、B、Cの共有不動産について、Aが持分を放棄した場合のB、Cへの持分の移転の登記と登記の申請件数
〔49〕 共有物不分割の特約の登記の記録の方法

第7 「真正な登記名義の回復」による所有権の移転
〔50〕 「真正な登記名義の回復」による所有権の移転の登記の登記原因証明情報の要件
〔51〕 所有権の取得原因を競売手続又は公売とする登記名義人に対する「真正な登記名義の回復」による所有権の移転の登記の可否
〔52〕 「真正な登記名義の回復」を原因とする農地の所有権の移転と農地法の許可の要否
〔53〕 「真正な登記名義の回復」を原因として被相続人名義の登記とする所有権の移転の登記の可否

第8 「委任の終了」による所有権の移転
〔54〕 権利能力なき社団の代表者が変更した場合の新代表者への所有権の移転の登記原因の表記
〔55〕 権利能力なき社団に属する不動産を第三者に売却した場合の代表者の名義から第三者の名義に登記をする申請方法

第9 時効取得による所有権の移転
〔56〕 時効完成後の日付で遺贈による所有権の移転の登記の申請があるときの時効取得による所有権の移転の登記の可否
〔57〕 短期時効取得の成立要件である「無過失」の登記原因証明情報上の記載内容
〔58〕 相続財産清算人(又は不在者の財産管理人)が登記義務者として時効取得による所有権の移転の登記の申請をする場合の家庭裁判所の許可の要否
〔59〕 時効取得による所有権の移転の登記申請と農地法の許可の要否
〔60〕 時効取得による所有権の移転の登記の原因、日付の表記

第10 相続人とその相続分
〔61〕 二重の相続資格の可否
〔62〕 相続開始の時期と嫡出でない子の相続分の取扱いの変更
〔63〕 共同相続人中に特別受益者がある場合の相続による所有権の移転の登記の申請人
〔64〕 買主への所有権の移転の登記の未了のまま買主が死亡した場合の買主名義への所有権の移転の登記の手続
〔65〕 被相続人に数個の持分の取得の登記がある場合の相続登記の記録方法
〔66〕 「相続分の譲渡」があるときの所有権の移転の登記の登記原因の区別
〔67〕 譲渡担保権者に相続が開始した場合の所有権の移転の登記の記録方法
〔68〕 共同相続開始後の相続持分の放棄と他の相続人を直接単独所有とする相続登記の可否
〔69〕 共同相続の登記をし、その全員で第三者に目的不動産を売却した後の相続放棄の効力と売買の登記の効力
〔70〕 相続人の全員が相続放棄している場合の債権者代位権によってなされた相続登記の抹消方法
〔71〕 再転相続人が、第1、第2の相続の承認又は放棄をすることの可否
〔72〕 民法958条の2の規定による審判による共有持分の移転の登記申請の可否
〔73〕 共有者の1人が死亡した場合の特別縁故者不存在による共有持分の移転の登記原因日付
〔74〕 財団法人の成立前に、財産拠出者が死亡した場合の拠出不動産の所有権の移転の可否
〔75〕 所有権の移転の登記原因が、「委任の終了」である不動産に対する相続登記の可否
〔76〕 遺留分に関する規定に抵触する相続登記の効力と遺留分権利者名義に登記をする方法

第11 遺言による所有権の移転
〔77〕 自筆証書遺言の目的物、受遺者の表示内容に不備がある場合の遺言の補充による解釈
〔78〕 「相続させる」旨の遺言(特定財産承継遺言)の解釈とその登記の申請手続上の効果
〔79〕 遺言の解釈による所有権の移転の登記原因の判断
〔80〕 前の遺言と後の遺言に、抵触する部分のある遺言に基づく登記申請の可否
〔81〕 代襲相続の場合の特別受益者の持戻しの要否

第12 遺産分割
〔82〕 相続分の譲渡と遺産分割への参加の要否
〔83〕 法定相続の登記のある不動産につき、遺産分割により直接に相続分の譲渡を受けた共同相続人以外の第三者の名義とすることの可否
〔84〕 共同相続人中の1人が、相続財産を受けない旨の遺産分割協議の効力
〔85〕 「相続させる」旨の遺言(特定財産承継遺言)がある場合の遺言執行者の登記申請権限の有無
〔86〕 特別代理人を選任しないでなされた遺産分割協議の効力
〔87〕 数次相続の場合の遺産分割協議の参加者と所有権の移転の登記の申請の方法
〔88〕 特定の財産を特定の相続人に「相続させる」旨の遺言(特定財産承継遺言)の内容と異なる遺産分割の効力と移転登記の順序
〔89〕 遺産分割協議の解除の可否
〔90〕 遺産分割協議書上、共同相続人の一部の押印を欠く場合の取扱い
〔91〕 「相続」を中間又は最終の登記原因に含む判決による中間省略登記の可否
〔92〕 登記に記録されている者と被相続人の同一性の認定の方法
〔93〕 「他に相続人はない」旨の証明書の提供の要否
〔94〕 相続放棄申述受理通知書を相続登記の登記原因証明情報とすることの可否

第13 渉外相続
〔95〕 被相続人が外国人である場合の相続の準拠法
〔96〕 被相続人が外国人の場合の提供すべき相続を証する情報
〔97〕 被相続人が、韓国人(朝鮮人)である場合の韓国民法による相続の留意点
〔98〕 日本に常居所を有する韓国人の遺言に対する日本法の適用
〔99〕 被相続人が、中国人(台湾人)である場合の台湾法による相続の手続の留意点

第14 相続登記の更正・抹消
〔100〕 相続の登記の更正により、新たに登記に加入する相続人の相続を証する情報の提供の要否
〔101〕 名義人の一部の者が脱落する債権者代位権によりなされた共同相続の登記の更正の申請の形態
〔102〕 共同相続人間の持分の登記の更正と設定されている抵当権の効力
〔103〕 登記された第1順位の相続人が相続の放棄をした場合、登記名義を第2順位の相続人とする方法
〔104〕 相続による所有権の移転の登記の抹消を相続財産清算人が単独申請することの可否
〔105〕 失踪宣告の取消しの場合の相続による所有権の移転の登記の抹消方法

第15 その他の所有権の登記
〔106〕 会社合併、会社分割による所有権の移転の登記の申請形態
〔107〕 権利能力なき社団が認可された地縁団体として法人格を取得した場合の、不動産の登記名義を法人名義とする所有権の移転の登記原因の表記
〔108〕 「事業譲渡」を登記原因とする所有権の移転の登記の可否
〔109〕 譲渡担保権設定者に相続が開始した後に譲渡担保権が弁済等により解除された場合の相続人への相続による所有権の移転の登記の順序
〔110〕 交換の目的となる財産権の種類
〔111〕 民法646条2項による所有権の移転の構造
〔112〕 代物弁済の「債務者の負担した給付」の性質
〔113〕 特定非営利活動法人を設立する際に出資した不動産の所有権の移転の登記原因の表記
〔114〕 後見人に対する報酬として不動産の所有権を移転する場合の登記原因の表記
〔115〕 法律上・事実上の婚姻の解消に伴う所有権の移転の登記原因の異同
〔116〕 所有権の移転の仮登記義務者が同一の不動産について新たな所有権の移転の登記をすることの可否
〔117〕 登記義務者である一部の共有者の持分に処分の制限の登記がある場合の持分移転登記を1件の申請ですることの可否

第16 登記の更正
〔118〕 所有権の移転の登記原因を更正する場合の登録免許税
〔119〕 更正の登記が認められる場合の登記権利者、登記義務者

第17 旧民法下の相続制度
〔120〕 旧民法下における家督相続と遺産相続の制度
〔121〕 家督相続の開始原因と家督相続人の種類及び順位

著者

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。