• 相続・遺言
  • 単行本

政省令・施行通達対応 相続土地国庫帰属制度 承認申請の手引

編著/横山宗祐(弁護士)

お気に入りに登録

通常書籍を購入する

価格
3,520 (税込)
ポイント 176 pt
送料
410
在庫あり

数量

概要


法務省の通達等を踏まえて要点を詳解!

◆申請手続をする上で留意すべき法的なポイントを網羅的に取り上げるとともに、却下・不承認となり得る事由を分析・解説しています。
◆承認申請前の確認のポイントから却下・不承認に至った場合の対応策までを紹介しています。
◆相続土地国庫帰属法の制度設計に携わった弁護士など、この分野に精通した執筆陣が豊富な知見に基づき執筆した確かな内容です。

商品情報

商品コード
5100299
ISBN
978-4-7882-9255-0
JAN
9784788292550/1923032032001
サイズ
A5判
巻数
1
ページ数
240
発行年月
2023年10月

目次

はじめに
1 相続土地国庫帰属法が制定された背景
2 相続土地国庫帰属法の概要

第1章 承認申請権者等
[1] 承認申請要件に関する概要は
[2] 承認申請ができる者の要件は
[3] 単独所有の土地のうち、承認申請が可能な土地はどのようなものか
[4] 共有に属する土地のうち、承認申請が可能な土地はどのようなものか
[5] 承認申請者たる地位を承継した場合、どのような手続を行うか

第2章 承認申請前の確認事項
第1 申請却下事由
1 概 論
[6] 承認申請の却下事由とは
[7] 相続土地国庫帰属法2条3項各号の却下事由の概要は
2 建物の存する土地(法2条3項1号)
[8] 「建物」と「建築物」の違いとは
[9] 「建物」の有無はどのように確認するか
3 担保権又は使用及び収益を目的とする権利が設定されている土地(法2条3項2号)
[10] 担保権又は使用及び収益を目的とする権利が設定されている土地とは
[11] 担保権又は使用及び収益を目的とする権利の調査方法は
4 通路その他の他人による使用が予定される土地(法2条3項3号)
[12] 「通路その他の他人による使用が予定される土地」とは
[13] 「通路」、「水道用地、用悪水路又はため池」では、「現に」その用に供されていることが必要とされた理由とは
[14] 「墓地内の土地」、「境内地」とは
[15] 「通路その他の他人による使用が予定される土地」の調査とは
5 特定有害物質により汚染されている土地(法2条3項4号)
[16] 土壌汚染された土地が国庫帰属の承認をされない趣旨は
[17] 特定有害物質及び相続土地国庫帰属法上の汚染の基準値とは
[18] 土壌汚染の有無の調査とは
[19] 土壌汚染対策法による汚染の除去等の措置をすれば国庫帰属が認められるか
6 境界が明らかでない土地その他の所有権の存否、帰属又は範囲について争いがある土地(法2条3項5号)
[20] 境界が明らかでない土地その他の所有権の存否、帰属又は範囲に争いがある土地が国庫帰属の承認をされない趣旨は
[21] 所有権に争いのある土地の調査方法は
[22] 土地の境界点はどのように示せばよいか

第2 不承認事由
1 概 論
[23] 不承認事由の概要は
2 崖がある土地のうち、その通常の管理に当たり過分の費用又は労力を要するもの(法5条1項1号)
[24] 「崖がある土地」が不承認事由となる趣旨及びその該当性とは
[25] 「崖がある土地」かどうかの調査とは
3 土地の通常の管理又は処分を阻害する工作物、車両又は樹木その他の有体物が地上に存する土地(法5条1項2号)
[26] 「工作物、車両又は樹木その他の有体物が地上に存する土地」が不承認事由とされる趣旨及びその調査方法は
[27] 相続土地国庫帰属法5条1項2号にいう工作物等該当性が問題となる具体例は
4 除去しなければ土地の通常の管理又は処分をすることができない有体物が地下に存する土地(法5条1項3号)
[28] 「除去しなければ土地の通常の管理又は使用をすることができない有体物が地下に存する土地」が不承認事由となる趣旨とその該当性は
[29] 「除去しなければ土地の通常の管理又は処分をすることができない有体物が地下に存する土地」の調査方法は
5 隣接する土地の所有者等との争訟によらなければ通常の管理又は処分をすることができない土地(法5条1項4号)
[30] 相続土地国庫帰属法5条1項4号の「隣接する土地の所有者等との争訟によらなければ通常の管理又は処分をすることができない土地」が不承認事由とされる趣旨は
[31] 相続土地国庫帰属法5条1項4号に定める「隣接する土地の所有者等との争訟」には、どのようなものがあるか
[32] 相続土地国庫帰属法施行令4条2項各号の該当性は、どのように判断されるか
6 その他通常の管理又は処分をするに当たり過分の費用又は労力を要する土地(法5条1項5号)
[33] 相続土地国庫帰属法5条1項5号の「通常の管理又は処分をするに当たり過分の費用又は労力を要する土地」にはどのような類型があるか
[34] 土地の状況に起因する災害が発生し、又は発生するおそれがある土地として、不承認となるのは、どのような土地か
[35] 相続土地国庫帰属法施行令4条3項2号の「動物等が生息する土地であって、当該動物により当該土地又はその周辺の土地に存する人の生命若しくは身体、農産物又は樹木に被害が生じ、又は生ずるおそれがあるもの」とは、どのような土地か
[36] 相続土地国庫帰属法施行令4条3項3号の「追加的に造林、間伐又は保育を実施する必要があると認められる土地」とはどのような土地か
[37] 相続土地国庫帰属法施行令4条3項4号の「法令の規定に基づく処分により、国が金銭債務を負担することが確実と認められるもの」とは、どのような土地か
[38] 相続土地国庫帰属法施行令4条3項5号の「土地の所有権が国庫に帰属したことに伴い国が法令の規定により当該金銭債務を承継することとなるもの」とは、どのような土地か

第3章 承認申請等
[39] 承認申請の審査の流れは
[40] 事前相談とは
[41] 承認申請の方法は
[42] 承認申請書の記載方法は
[43] 関係機関への資料提供の依頼等とは
[44] 承認申請の審査方法は
[45] 承認申請の取下げは可能か

第4章 負担金の納付
[46] 負担金の納付手続の流れは
[47] 負担金の算定基準は
[48] 面積に応じた負担金の算定方法は
[49] 合算負担金の申出とは

第5章 相続土地国庫帰属制度を利用できない場合の対応
[50] 不服申立ての方法は
[51] 不服申立ての対象行為は
[52] 却下処分・不承認処分が確定した場合の対応は
[53] 相続土地国庫帰属制度の利用ができないことが見込まれる土地を手放したいときは
[54] 相続土地国庫帰属制度の利用ができないことが見込まれる農地・森林は
[55] 国庫帰属の承認に瑕疵があった場合は

索  引
○事項索引

著者

加除式購読者のお客様へ

本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。

加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ

本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。

ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。