裁判官検索
Judges search
Judges search
2023年05月27日 更新
判決日 2022年11月01日令和1(ワ)29483号
損害賠償請求事件
東京地方裁判所
判示事項
結果
裁判長裁判官 髙木勝己 裁判官 神吉康二 裁判官 町田翼
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2022年02月21日令和3(行コ)91号
憲法53条違憲国家賠償等請求控訴事件
東京高等裁判所
判示事項
結果 棄却
裁判長裁判官 相澤哲 裁判官 伊藤一夫 裁判官 髙木勝己
(原審) 東京地方裁判所 平成30(行ウ)392号
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2021年05月13日平成29(行ウ)2号
労働者災害補償不支給決定取消請求事件
札幌地方裁判所
判示事項 東北地方太平洋沖地震を契機として発生した福島第一原子力発電所における放射性物質等の放出事故の災害復旧作業につき,がれき集積・積込・撤去作業等の業務に従事した際の放射線被ばくが原因となり,がんを発症したと主張して,労働者災害補償保険法に基づく療養補償給付及び休業補償給付の各支給を請求したところ,処分行政庁から,がんは放射線業務に起因して発症したとはいえないとして,上記給付を支給しない旨の各処分を受けたため,その取消しを求めた事案において,がんの発症が上記業務による放射線の被ばくに起因するとみることはできず,上記各処分は適法であるとされた事例。
結果
裁判長裁判官 髙木勝己 裁判官 間明宏充 裁判官 豊富育
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2021年05月13日平成27(ワ)1966号
損害賠償請求事件
札幌地方裁判所
判示事項 1 東北地方太平洋沖地震を契機として発生した福島第一原子力発電所における放射性物質等の放出事故の災害復旧作業につき,がれき集積・積込・撤去作業等の業務に従事した際の放射線被ばくが原因となり,がんを発症したと主張して,原子力事業者に対し,原子力損害の賠償に関する法律に基づき,損害賠償を求める事案において,上記業務による放射線の被ばくとがんの発症との間に因果関係があると認められないとされた事例。 2 上記災害復旧作業の元請業者及び一次下請業者に対し,安全配慮義務違反による債務不履行,共同不法行為又は使用者責任に基づき,損害賠償を求める事案において,原告の請求は原子力損害についての賠償を求めるものであるから,原子力損害の賠償に関する法律4条1項により,上記各業者は損害賠償責任を負わないとされた事例。
結果
裁判長裁判官 髙木勝己 裁判官 間明宏充 裁判官 豊富育
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2021年05月13日令和1(ワ)916号
不当利得返還等請求事件
札幌地方裁判所
判示事項 被告から奨学金を借り受けた元奨学生の単純保証人(又はその相続人)であった原告らが,被告の請求により,自己の保証債務額を超える金額の支払を余儀なくされたと主張して,不当利得に基づく過払元金及びこれに対する利息並びに不法行為に基づく慰謝料及びこれに対する遅延損害金の支払を求めた事案において, ① 保証人が複数人いる場合,各保証人は平等の割合をもって分割された額についてのみ保証債務を負担するという分別の利益を有しているから,他に保証人が1人いたという本件においては,奨学金の残債務の2分の1の限度でのみ保証債務を負い,分別の利益を有していることを知らずに自己の負担を超える部分を自己の保証債務と誤信してした弁済は非債弁済に当たるから,保証人による自己の負担を超える部分に対する弁済は無効であり超過部分相当額の不当利得返還請求権を有する, ② 債権者が,分別の利益を有する保証人から負担限度を超える支払を受けた場合にこれが不当利得になるのかについては,種々の見解が激しく対立しており,いずれの見解を是とすべきかは必ずしも明らかとはいえなかったことなどから,支払を受けた当時において当然に悪意の受益者であったということはできず,支払元金に対する利息の請求は認められない, ③ 保証人は,自己の負担を超える部分の弁済を行うことを選択できる立場にあり,主債務者等に後日求償権を行使することも可能であることから,債権者の請求が直ちに不法行為に当たるとはいえない, とされた事例。
結果
裁判長裁判官 髙木勝己 裁判官 小西俊輔 裁判官 豊富育
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ
弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービスCopyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.