裁判官検索
Judges search
Judges search
2025年02月26日 更新
判決日 2025年01月22日 令和6(わ)17
非現住建造物等放火、森林法違反、窃盗、建造物侵入
山形地方裁判所 鶴岡支部
判示事項
結果
裁判長裁判官 萩原孝基 裁判官 伊藤健太郎 裁判官 海野泰信
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2021年04月09日令和2(ワ)1224号
墓参妨害排除等請求事件
札幌地方裁判所
判示事項 1 本件は,原告が,兄の被告に対し,①主位的に,墓参についての慣習上の権利に基づき,両親の遺骨が埋葬された墳墓の所在地に関する情報開示と,当該墳墓への参詣の妨害禁止を求めるとともに,上記権利を侵害されたと主張して,不法行為に基づき,一部請求として損害賠償金の支払を求め,②予備的に,民法897条2項に基づき,上記遺骨の分骨手続及び分骨後の遺骨の引渡しを求める事案である。 2 裁判所は,主位的請求を棄却し,予備的請求については請求の趣旨の特定を欠き,これが補正によって特定可能になるものでもないとして,予備的請求に係る訴えを却下した。
結果
裁判長裁判官 廣瀬孝 裁判官 佐藤克郎 裁判官 萩原孝基
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2021年02月19日平成30(ワ)2386号
損害賠償請求事件
札幌地方裁判所
判示事項 道立高校の生徒であった原告が,スキー授業の際に転倒したことにつき,同校の教諭らには天候等に鑑みて授業を中断するなどの措置を講じる義務があったのに,これを怠ったため,原告が転倒したと主張して,同校を設置する被告に対し,国家賠償法1条1項に基づき,損害賠償金の支払を求める事案において,事故当時,吹雪のため視界不良の状況にあった事実も,小学生らが実技試験のコースに入り込んでいた事実も認めることができないのであるから,教諭らに実技試験を中断したり,試験場所を変更したりするなどの措置を講ずべき義務があったとの原告の主張は,その前提を欠くものというべきであるとして,原告の請求が棄却された事例。
結果
裁判長裁判官 廣瀬孝 裁判官 萩原孝基 裁判官 佐藤克郎
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2020年11月30日 令和1(ワ)1175号
損害賠償請求事件
札幌地方裁判所
判示事項 1 原告の建物に,冬至において,1階のうち60%の部分に6時間中4時間以上の日影を生じさせるものの,①被告の建物はこの地域が日影規制(第1種低層住居専用地域,高度地区・北側斜線高度地区)を満たすもので,法令上建築が許容されていること,②この地域の周辺建物の状況に照らして,北側に寄せて隣接する2階建て建物が建築されることを想定し得るし,被告の建物は想定の範囲を逸脱していないこと,③仮に被告の土地上にあった旧建物による日影形成状況が異なるものであっても,従前の状況を将来も固定的に享受し得るとみるべきでないこと,④原告の建物の最も日影時間が長い場所を普段使いする者がおらず,その限度で居住者の感じる日影の影響は限定的ともいえること,⑤被告の行動は法令の制限内で建物を建築する者の通常の行動を逸脱しているとはみられず,その権利を濫用しているとか,原告の生活利益を侵害する意図があるとみることはできないこと,以上の本件の事情からすれば,原告の日照に係る生活利益が制限されているとしてもやむを得ないというべきで,社会生活上受忍すべき程度を超えて侵害されたとはいえない。 2 被告の建物の建築によって原告建物の居室からの眺望が変化し,これによって視野が阻害され,圧迫される感覚に至るものであるとしても,社会生活上受忍すべき程度を超えて侵害されたとはいえない。
結果
裁判官 萩原孝基
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2020年10月30日平成30(ワ)1940号
詐害信託取消等請求事件
札幌地方裁判所
判示事項 地方公共団体である原告が,租税債権に係る債務者がその所有する土地を第三者に信託し,さらに他の第三者に受益権を譲渡し,委託者の地位を移転するなどしたことが詐害行為に当たると主張して,これらの取消し等を求める事案において,租税債権は詐害行為の時点で未だ発生していなかったものの,租税債権が生じる高度の蓋然性があったもので,これを被保全債権とすることができ,上記各行為にはいずれも詐害性が認められ,債務者の詐害意思も認められる上,第三者らが善意であったとは認めるに足りないから,上記各行為はいずれも詐害行為として取り消されるべきものであるとして,原告の請求がいずれも認容された事例。
結果
裁判長裁判官 廣瀬孝 裁判官 萩原孝基 裁判官 佐藤克郎
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ
弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービスCopyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.