裁判官検索
Judges search
Judges search
2024年05月29日 更新
判決日 2024年04月19日 令和3(行コ)79
障害基礎年金の支給停止を解除しない処分の取消等、障害基礎年金支給停止処分取消、障害基礎年金の支給停止を解除しない処分の取消請求控訴事件
大阪高等裁判所 第14民事部
判示事項 1型糖尿病に罹患し、国民年金法に基づく障害基礎年金の支給を受けていた者7名に対してされた同法36条2項本文に基づく支給停止処分、及び1型糖尿病に罹患し、同項本文の規定に基づく支給停止処分を受けた者に対してされた支給停止を解除しない旨の処分につき、違法であるとはいえないとした原判決を取り消し、当審判示の事実関係の下で、いずれも違法であるとした事例
結果 破棄自判
裁判長裁判官 本多久美子 裁判官 小堀悟 裁判官 蛯名日奈子
(原審) 大阪地方裁判所 平成29(行ウ)230
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2017年06月30日平成28(ネ)912 号
損害賠償請求控訴事件
名古屋高等裁判所 民事第3部
判示事項 1 弁護士法23条の2第2項に基づく照会を受けた者には,これを拒む正当な理由がない限り,照会された事項を報告すべき公法上の義務があるところ,報告義務の確認請求訴訟は民事訴訟であるから,控訴審において損害賠償請求に同確認請求を予備的追加的に変更したことは適法であるとされた事例 2 1の報告義務確認の訴えには,訴えの利益が認められるとされた事例 3 郵便法上の守秘義務を負う被控訴人が1の報告を拒絶する正当な理由があるか否かは,照会事項ごとに,報告することによって生ずる不利益と報告を拒絶することによって犠牲となる利益を比較衡量することにより決せられるべきであるとし,照会事項のうち,①郵便物についての転居届の提出の有無,②転居届の届出年月日及び③転居届記載の新住所(居所)については,報告を拒絶する正当な理由がないが,転居届に記載された電話番号については正当な理由があるとされた事例
結果
裁判長裁判官 揖斐潔 裁判官 池田信彦 裁判官 蛯名日奈子
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ
弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービスCopyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.