共催:中小企業福祉事業団・新日本法規出版株式会社
対象:社会保険労務士
【開催日】
1日目:2025年3月 6日(木)開始時間 14:00 終了時間 16:00
2日目:2025年3月13日(木)開始時間 14:00 終了時間 16:00
※本セミナーは録画配信です。両日とも同じ録画を配信します。
2025年には育児・介護休業法に関して、大型改正が4月と10月の2回にわたり実施される予定です。本セミナーでは、これらの改正内容をわかりやすく整理し、社労士が実務でどのように対応すべきかを具体的に解説します。それぞれの改正が職場に与える影響や、対応が求められるポイントを明確にし、適切な準備を進めるための内容となっています。
※本セミナーは予め録画した動画を配信する録画配信です。
対象:社会保険労務士
レジュメは以下のボタンよりダウンロードいただけます。
ダウンロードには案内メールに記載されているパスワードが必要です。
※本資料の掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
社会保険労務士法人アイレクス 代表社員
略歴・経歴
特定社会保険労務士(登録番号11130025)
早稲田大学および東洋大学法科大学院(ロースクール)を卒業後、司法書士事務所や大手社会保険労務士事務所での管理職を経て、令和4年9月に同法人を設立した。労働関係諸法令に基づくコンサルティング業務を得意とし、就業規則を中心に、人事労務課題の解決、制度変更、賃金コンサルティングを専門としている。
年間100件以上の労働問題に対応し、企業の成長段階に応じた指導を行いながら、労使間トラブルの解決と予防に取り組んでいる。また、IPOやM&Aを見据えた労務監査にも精通し、企業の成長を後押ししている。
メディア掲載としては、週刊エコノミスト「残業時間の上限規制 単月100時間、平均80時間 曖昧な管理・運用は許されない」や、M&A/IPOの履歴書・コロンブス「IPOやM&Aに向けた労務監査を通じて、企業の成長を促進し続ける」などがある。
さらに、2024年には「Professional Excellence Award ~士業として卓越した成果をたたえて~」を受賞し、その功績が認められた。
労務管理や助成金に関するセミナー講師としても活躍し、実務に役立つ具体的なアドバイスを提供している。企業が成長し、従業員が安心して働ける環境の実現を目指し、日々活動している。
2025年の育児・介護休業法改正は、単なるルール変更ではなく、企業の働き方そのものに影響を与えるものです。本セミナーでは、単に「改正内容を知る」だけでなく、「実務にどう落とし込むか」を一緒に考えていきます。
法改正への対応は、単なる義務ではなく、企業の職場環境を見直す機会にもなります。制度整備が不十分なままでは、思わぬリスクにつながることもありますが、適切に対応すれば従業員の定着や職場の魅力向上にもつながります。
堅苦しい講義ではなく、具体的な事例や実務で活かせる視点を交えながら進めていきますので、実際の運用を考えるヒントとして、ぜひご活用ください。
2025年3月 6日(木)
プログラム |
※プログラムは、講演の進行状況により、若干時間を変動する場合があります。 |
---|---|
カリキュラム |
1. はじめに |
受講料 |
無料 |
2025年3月13日(木)
プログラム |
※プログラムは、講演の進行状況により、若干時間を変動する場合があります。 |
---|---|
カリキュラム |
開催日2025年3月6日(木)と同じ内容になります |
受講料 |
無料 |
無料
※お客様の個人情報は、本人確認、お問い合せ対応および各種ご案内の送付などの業務活動並びに当社の定める利用目的の範囲内で、当社の関連会社や協力会社に対して提供する場合があります。 本セミナーにお申し込みいただく際は、本ページ記載事項(規約を含む)を必ずご確認いただきますようお願いいたします。
中小企業福祉事業団 プライバシーポリシー
※視聴URLはご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。開催前日までにメールが届かない場合は、恐れ入りますが、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※申込者の情報に不備がある場合はお問い合わせさせていただく場合があります。
※先着順により、定員になり次第受付を終了させていただきます。
※参加お申込みが極端に少数の場合や講師の病気などにより、やむをえず開催を中止させていただくことがあります。
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ
弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービスCopyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.