- 家族
- 単行本
ヒアリングシートを活用した 離婚相談 聴取事項のチェックポイント
編著/久保田有子(弁護士)
概要
相談者の状況を的確に把握するために!
◆離婚相談において聴取すべき事項を網羅したヒアリングシートを登載しています!
◆ヒアリングシート中の留意すべき箇所をCheckで示し、確認すべきポイントやトラブル回避方法を解説しています!
本書は、ダウンロードサービス対象書籍です。
ご購読者専用ダウンロードはこちら
商品情報
- 商品コード
- 5100168
- ISBN
- 978-4-7882-8886-7
- JAN
- 9784788288867/1923032050005
- サイズ
- B5判
- 巻数
- 1
- ページ数
- 390
- 発行年月
- 2021年4月
目次
第1編 相談の際に検討すべき事項
第1章 相談を受ける場合に心掛けるべきこと
第2章 初回相談時のチェック事項
○総 論
○初回相談時のヒアリングシート DL
○初回相談時のチェック事項一覧
○初回相談時のチェック事項の解説
Check1 配偶者との生活状況に関するチェック
① 既に別居しているか否か
② 内縁・事実婚の場合
③ 相談者・配偶者が外国籍の場合
Check2 子に関するチェック
① 子がいる場合
② 子がいない場合
Check3 親族に関するチェック
① 離婚問題について親族の理解・協力が得られる場合・得られない場合
Check4 夫婦双方の離婚意思についてのチェック
① 双方に離婚意思がある場合
② 一方当事者に離婚意思がない場合
Check5 離婚原因に関するチェック
① 不貞があったとき
② 悪意の遺棄があったとき
③ 3年以上の生死不明のとき
④ 強度の精神病にかかり回復の見込みがないとき
⑤ その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき
⑥ 離婚を希望している側に有責性がある場合
Check6 収入・財産に関するチェック
① 相談者・配偶者の収入
② 婚姻期間中に形成された財産
Check7 相談に来るまでの離婚協議状況のチェック
① 離婚についての協議を全くしていない場合
② 離婚についての協議や調停を経ている場合
第3章 DVに関するチェック事項
○総 論
○DVに関するヒアリングシート DL
○DVに関するチェック事項一覧
○DVに関するチェック事項の解説
Check1 相談者の被害状況に関するチェック
① 身体に対する暴力又は生命等に対する脅迫を受けている場合
② ①以外の被害がある場合
Check2 相談者の生活状況・緊急性等に関するチェック
① 別居している場合
② 同居している場合
Check3 安全確保のための法的措置を取る必要性に関するチェック
① 法的措置を検討すべき場合
② DV防止法の保護命令を利用する場合
③ 民事保全法の仮処分命令を利用する場合
第2編 離婚の際に検討すべき事項
第1章 離婚原因に関するチェック事項
○総 論
○離婚原因に関するヒアリングシート DL
○離婚原因に関するチェック事項一覧
○離婚原因に関するチェック事項の解説
Check1 不貞に関するチェック
① 一度の不貞があった場合
② 長期間不貞が続いていた場合
③ 不貞行為の宥恕をした場合
Check2 悪意の遺棄に関するチェック
① 配偶者が生活費を渡さない場合
② 配偶者が同居しない場合
Check3 生死不明に関するチェック
① 配偶者の生死不明が3年未満の場合
② 配偶者の生死不明が3年以上7年未満の場合
③ 配偶者の生死不明が7年以上の場合
Check4 強度の精神病にかかり回復の見込みがないときに関するチェック
① 配偶者が統合失調症や、躁うつ病等の精神病と診断された場合
Check5 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるときに関するチェック
① 配偶者からの暴行(DV)・虐待がある場合
② 配偶者から重大な侮辱(いわゆるモラハラも含む)を受けた場合
③ 配偶者が仕事をしない場合
④ 配偶者が浪費・借財をしている場合
⑤ 配偶者が犯罪行為を行った場合
⑥ 親族との不和がある場合(相談者側の不和・配偶者側の不和いずれも含む)
⑦ 配偶者が過度の宗教活動をしている場合
⑧ 配偶者が性的不能・性交拒否の態度がある場合
⑨ 配偶者に性的異常行為がある場合
⑩ 配偶者に重大な疾病・障害がある場合
⑪ 配偶者との性格の不一致・価値観の相違がある場合
⑫ ①~⑪に当てはまらない事由がある場合
Check6 有責性に関するチェック
① 離婚を希望している側に有責性がある場合
② 双方に有責性がある場合
第2章 親権・監護権に関するチェック事項
○総 論
○親権・監護権に関するヒアリングシート DL
○親権・監護権に関するチェック事項一覧
○親権・監護権に関するチェック事項の解説
Check1 現在の監護者・監護態勢についてのチェック
① 父母別居の場合
② 父母同居の場合
Check2 父母の親権・監護権に関する考え方のチェック
① 双方が親権・監護権を希望する場合
② 父母いずれか一方が親権・監護権を希望する場合
③ その他の場合(親権と監護権分属の可能性がある場合)
Check3 保全処分を含めた子の引渡請求の要否に関するチェック
① 子の引渡請求を検討すべき場合
② 審判前の保全処分としての子の引渡請求をする場合
③ 人身保護請求をする場合
④ その他の請求の場合
第3章 財産分与に関するチェック事項
○総 論
○財産分与に関するヒアリングシート DL
○財産分与に関するチェック事項一覧
○財産分与に関するチェック事項の解説
Check1 財産分与請求権存否に関するチェック
① 離婚が先行している場合
② 財産分与契約を締結している場合
Check2 財産分与の要素に関するチェック
① 清算的財産分与がある場合
② 扶養的財産分与がある場合
③ 慰謝料的財産分与がある場合
Check3 清算的財産分与の対象たる財産の範囲に関するチェック
① 基準時を確認する場合
② 特有財産を確認する場合
③ 第三者名義財産・事業用財産を確認する場合
Check4 清算的財産分与における清算割合に関するチェック
① 清算的財産分与における清算割合
Check5 不動産に関するチェック
① 自宅を所有している場合
② 収益不動産がある場合
③ 借地権がある場合
Check6 預貯金等に関するチェック
① 夫婦いずれかの名義の預貯金がある場合
② 子の名義の預貯金がある場合
Check7 保険契約・保険金に関するチェック
① 保険契約を締結している場合
② 保険事故に基づく保険金がある場合
Check8 退職金等に関するチェック
① 既払の退職金がある場合
② 将来退職金受領が見込める場合
③ 企業年金の場合
Check9 債務に関するチェック
① 夫婦いずれかの名義で債務がある場合
Check10 その他の資産等に関するチェック
① 有価証券(株式・投資信託等)がある場合
② ゴルフ会員権・リゾート会員権がある場合
③ 車両がある場合
④ 海外に資産がある場合
⑤ 美術品がある場合
⑥ その他動産がある場合
⑦ 未払婚姻費用がある場合
⑧ 相手名義の実質的共有財産の持出しがある場合
Check11 財産分与の方法に関するチェック
① 金銭の支払による場合
② 現物の分与による場合
Check12 保全処分の要否に関するチェック
① 保全処分の申立てを検討すべき場合
第4章 離婚時年金分割に関するチェック事項
○総 論
○離婚時年金分割に関するヒアリングシート DL
○離婚時年金分割に関するチェック事項一覧
○離婚時年金分割に関するチェック事項の解説
Check1 年金の加入状況に関するチェック
① 国民年金の場合
② 厚生年金の場合
Check2 年金分割の種類に関するチェック
① 合意分割の場合
② 3号分割の場合
Check3 合意分割の場合の請求すべき按分割合に関するチェック
① 合意ができている場合
② 合意ができていない場合
第5章 慰謝料に関するチェック事項
○総 論
○慰謝料に関するヒアリングシート DL
○慰謝料に関するチェック事項一覧
○慰謝料に関するチェック事項の解説
Check1 離婚時に請求する慰謝料に関するチェック
① 離婚に伴う慰謝料として請求する場合
② 個別の不法行為による慰謝料として請求する場合
Check2 慰謝料発生原因事実関係に関するチェック
① 不貞行為がある場合
② 悪意の遺棄がある場合
③ 暴力行為がある場合
④ その他の有責行為がある場合
Check3 慰謝料が認められない可能性がある要素に関するチェック
① 双方に有責性がある場合
② 有責行為と婚姻関係の破綻との間に因果関係が認められない場合
③ 損害の填補が認められる場合
④ 消滅時効が問題になる場合
⑤ 不貞行為特有の争点が問題になる場合
Check4 請求金額に関するチェック
① 不貞行為がある場合
② 悪意の遺棄がある場合
③ 暴力行為がある場合
④ その他の有責行為がある場合
Check5 保全処分の要否に関するチェック
① 保全処分の申立てを検討すべき場合
第6章 婚姻費用に関するチェック事項
○総 論
○婚姻費用に関するヒアリングシート DL
○婚姻費用に関するチェック事項一覧
○婚姻費用に関するチェック事項の解説
Check1 夫婦の収入等生活状況に関するチェック
① 給与所得者・会社役員の場合
② 自営業者の場合
③ 年金・失業保険受給中の場合
④ 生活保護受給中の場合
⑤ 稼働していない場合
⑥ 標準算定表を超える収入のある場合
⑦ 収入不明の場合
Check2 子の生活状況・監護状況等に関するチェック
① 子がいる場合
Check3 特別な事情等に関するチェック
① 住宅ローン等がある場合
② 住宅ローン以外の債務がある場合
③ 私立学校の学費等の教育費がかかっている場合
④ その他の特別な事情がある場合
Check4 婚姻費用分担義務の始期に関するチェック
① 婚姻費用分担義務がある場合
Check5 有責配偶者に関するチェック
① 夫婦に子がいない場合
② 夫婦に子がいる場合
Check6 保全処分の要否に関するチェック
① 保全処分の申立てを検討すべき場合
Check7 婚姻費用の取立てが必要な場合のチェック
① 履行勧告・履行命令
② 強制執行
第7章 養育費・扶養料に関するチェック事項
○総 論
○養育費・扶養料に関するヒアリングシート DL
○養育費・扶養料に関するチェック事項一覧
○養育費・扶養料に関するチェック事項の解説
Check1 父母の収入等生活状況に関するチェック
Check2 離婚後に予想される子の生活状況・監護状況等に関するチェック
① 標準算定表が予定していない家族構成の場合
② 離婚後に子の生活状況・監護状況等が変わる場合
Check3 特別な事情等に関するチェック
① 私立学校の学費等の教育費がかかっている場合
② その他の特別な事情がある場合
Check4 養育費支払義務の終期等に関するチェック
① 20歳までとする場合(18歳までとする場合も含む)
② 20歳までとはしない場合
③ 子自身が親に扶養料として請求すべき場合
第8章 面会交流に関するチェック事項
○総 論
○面会交流に関するヒアリングシート DL
○面会交流に関するチェック事項一覧
○面会交流に関するチェック事項の解説
Check1 子の現状に関するチェック
① 子が低年齢の場合
② 子が15歳以上の場合
Check2 面会交流を希望する当事者に関するチェック
① 非監護親の場合
② 子の場合
③ 祖父母等親以外の親族の場合
Check3 面会交流を実施するに当たっての課題の有無に関するチェック
① 非監護親による子の虐待のおそれがある場合
② 非監護親による子の連れ去りのおそれがある場合
③ 非監護親による監護親に対するDVがある場合
④ 婚姻費用・養育費の不払がある場合
⑤ 子が面会交流に消極的な場合
⑥ 協議等で決められた合意事項に関する非監護親の不遵守がある場合
Check4 面会交流の方法・具体的内容に関するチェック
① 直接的な交流の場合
② 間接的な交流の場合
Check5 面会交流の不履行がある場合のチェック
① 履行勧告
② 強制執行
③ 慰謝料請求
※DLを付した書式は、新日本法規WEBサイトよりダウンロードできます。
著者
加除式購読者のお客様へ
本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。
加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ
本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。