- 売買
- 単行本
収益不動産 相続相談対応マニュアル-評価・管理・承継・処分-
共編/井川憲太郎(弁護士)、枝吉経(弁護士・税理士)、熊坂敏彦(弁護士)
関連商品
概要
フローチャートを用いて手順を解説!
◆賃貸アパート・テナントビル・駐車場といった収益不動産の相続に関する相談・受任から処分までの具体的な対処方法を明示
◆各場面での手続の実行手順をフローで示し、実務上の留意点を書式を交えて解説
◆不動産問題や相続問題を得意とする弁護士、税理士、司法書士、行政書士と不動産デベロッパーの法務担当者が執筆
商品情報
- 商品コード
- 81260560
- ISBN
- 978-4-7882-9527-8
- ページ数
- 286
- 発行年月
- 2025年9月
目次
はじめに
1 収益不動産とは
2 本書の利用の仕方
3 本書の構成
第1章 相談・受任
<フローチャート>
[1] 相談の受付
[2] 相談前の事前準備
[3] 相談への対応
[4] 委任契約の締結
【参考書式1】 委任契約書
【参考書式2】 相続申告業務委任契約書
第2章 対象不動産の確認
第1 契約内容等を確認する
<フローチャート>
[1] 賃貸借契約内容の確認
[2] 管理業者との契約内容の確認
[3] 収益不動産の市場性の確認
[4] 現行の建築法規への適合性・耐震性の確認
[5] 負債額等の確認
第2 物件を評価する
1 賃貸アパート・マンションの相続税評価額
<フローチャート>
[1] 全体像の確認
[2] 画地調整等の計算
[3] 「マンション評価通達」による評価
[4] 「賃貸借」による評価額の減額
[5] 小規模宅地等の特例の適用
2 テナントビルの相続税評価額
<フローチャート>
[1] 全体像の確認
[2] 地積規模の大きな宅地の評価
[3] 相続税評価額の算定
3 駐車場の相続税評価額
<フローチャート>
[1] 全体像の確認
[2] 自用地としての価額の評価
[3] 賃借権などの価額の控除
[4] 小規模宅地等の特例の適用
第3章 方針の検討
第1 生前対策を検討する
<フローチャート>
[1] 事業継続性の検討
[2] 所有者の意向確認
[3] 承継方法の検討
[4] 対策のメリット・デメリットの確認
[5] 税額の試算
第2 相続開始後の対応を検討する
<フローチャート>
[1] 事業継続性の検討
[2] 相続人の意向確認
[3] 相続税額の試算
[4] 納税資金対策
第4章 収益不動産の管理
第1 賃貸借契約を更新する
<フローチャート>
[1] 契約内容の確認
[2] 契約内容の見直し
[3] 更新料の請求
[4] 合意更新
[5] 法定更新
【参考書式3】 賃貸借契約更新通知書
【参考書式4】 更新契約書
【参考書式5】 更新料支払合意書
第2 賃料を請求する
<フローチャート>
[1] 滞納期間・滞納額の確認
[2] 滞納賃料の督促
[3] 賃貸借契約の解除
[4] 法的手段の選択
【参考書式6】 連帯保証人への通知書
【参考書式7】 賃借人への通知書
【参考書式8】 支払督促申立書
第3 建物の補修・修繕をする
<フローチャート>
[1] 長期修繕計画の作成
[2] マンション長寿命化促進税制の適用
[3] 劣化診断の実施
[4] 賃借人への説明等
[5] 修繕実施計画の作成
[6] 修繕工事の実施
【参考書式9】 エレベーター補修工事のお知らせ
第4 建物の建替えをする
<フローチャート>
[1] 建替えの判断
[2] 計画の策定と準備
[3] 入居者の立退き
[4] (解体・建築)請負工事の契約
[5] ローンの契約
[6] 補助金の申請
[7] 登記手続
[8] 税務申告
第5章 収益不動産の承継
第1 生前贈与により承継する
<フローチャート>
[1] 相続税と贈与税の比較
[2] 贈与契約書の作成
[3] 所有権移転登記
[4] 相続時精算課税制度の適用
[5] 管理会社への連絡・変更
[6] 入居者への連絡及び家賃口座の変更
[7] 金融機関への相談
【参考書式10】 不動産贈与契約書
【参考書式11】 所有権移転登記申請書
【参考書式12】 相続時精算課税選択届出書
第2 法人化により承継する
<フローチャート>
[1] 会社の種類の決定
[2] 基本事項の決定
[3] 定款の作成
[4] 定款の認証手続
[5] 出資の履行
[6] 登記申請
[7] 個人事業の廃業手続
[8] 所有権移転登記
[9] 株式の相続手続
【参考書式13】 株式会社設立登記申請書
【参考書式14】 発起人決定書
【参考書式15】 役員の就任承諾書
【参考書式16】 資本金の額の計上に関する証明書
第3 相続により承継する
1 生前の対策
<フローチャート>
[1] 推定相続人の調査
[2] 財産目録の作成
[3] 遺言書の起案・作成
【参考書式17】 遺言書(賃貸アパートを相続させる場合)
2 相続発生後の手続
<フローチャート>
[1] 相続人の確認
[2] 遺言書の調査
[3] 遺産分割前の物件管理
[4] 遺産分割協議書の作成
[5] 所有権移転登記
[6] 賃借人への連絡及び家賃口座の変更
[7] 新しい賃貸借契約書の作成
[8] 相続税の申告
【参考書式18】 遺産分割協議書
【参考書式19】 新賃貸人の通知書
第6章 収益不動産の処分
第1 賃貸建物を譲渡する
<フローチャート>
[1] 債権債務の確認
[2] 売買契約
[3] 敷金・その他預り金の承継
[4] 所有権移転登記
[5] 賃借人への通知
[6] 個人事業の廃業手続
【参考書式20】 建物売買契約書
【参考書式21】 賃貸人が賃貸建物を譲渡した旨の通知書
第2 建物を解体して土地を譲渡する
<フローチャート>
[1] 明渡しの請求
[2] 入居者の立退き
[3] 売買契約書の作成
[4] 建物の解体
[5] 滅失登記・所有権移転登記
[6] 個人事業の廃業手続
【参考書式22】 契約終了(ご退去)に関するお願い
【参考書式23】 明渡しについての合意書
第3 建物の用途を変更する
<フローチャート>
[1] 活用方法の検討
[2] 用途変更の確認申請等の確認
[3] 明渡しの請求
[4] 入居者の立退き
[5] 用途変更手続
[6] 用途変更登記
[7] 事業廃止の手続
第4 相続放棄をする
<フローチャート>
[1] 熟慮期間の確認
[2] 相続放棄の検討
[3] 必要書類の収集
[4] 相続放棄申述書の提出
[5] 相続放棄後の財産管理
【参考書式24】 相続放棄申述書
1 収益不動産とは
2 本書の利用の仕方
3 本書の構成
第1章 相談・受任
<フローチャート>
[1] 相談の受付
[2] 相談前の事前準備
[3] 相談への対応
[4] 委任契約の締結
【参考書式1】 委任契約書
【参考書式2】 相続申告業務委任契約書
第2章 対象不動産の確認
第1 契約内容等を確認する
<フローチャート>
[1] 賃貸借契約内容の確認
[2] 管理業者との契約内容の確認
[3] 収益不動産の市場性の確認
[4] 現行の建築法規への適合性・耐震性の確認
[5] 負債額等の確認
第2 物件を評価する
1 賃貸アパート・マンションの相続税評価額
<フローチャート>
[1] 全体像の確認
[2] 画地調整等の計算
[3] 「マンション評価通達」による評価
[4] 「賃貸借」による評価額の減額
[5] 小規模宅地等の特例の適用
2 テナントビルの相続税評価額
<フローチャート>
[1] 全体像の確認
[2] 地積規模の大きな宅地の評価
[3] 相続税評価額の算定
3 駐車場の相続税評価額
<フローチャート>
[1] 全体像の確認
[2] 自用地としての価額の評価
[3] 賃借権などの価額の控除
[4] 小規模宅地等の特例の適用
第3章 方針の検討
第1 生前対策を検討する
<フローチャート>
[1] 事業継続性の検討
[2] 所有者の意向確認
[3] 承継方法の検討
[4] 対策のメリット・デメリットの確認
[5] 税額の試算
第2 相続開始後の対応を検討する
<フローチャート>
[1] 事業継続性の検討
[2] 相続人の意向確認
[3] 相続税額の試算
[4] 納税資金対策
第4章 収益不動産の管理
第1 賃貸借契約を更新する
<フローチャート>
[1] 契約内容の確認
[2] 契約内容の見直し
[3] 更新料の請求
[4] 合意更新
[5] 法定更新
【参考書式3】 賃貸借契約更新通知書
【参考書式4】 更新契約書
【参考書式5】 更新料支払合意書
第2 賃料を請求する
<フローチャート>
[1] 滞納期間・滞納額の確認
[2] 滞納賃料の督促
[3] 賃貸借契約の解除
[4] 法的手段の選択
【参考書式6】 連帯保証人への通知書
【参考書式7】 賃借人への通知書
【参考書式8】 支払督促申立書
第3 建物の補修・修繕をする
<フローチャート>
[1] 長期修繕計画の作成
[2] マンション長寿命化促進税制の適用
[3] 劣化診断の実施
[4] 賃借人への説明等
[5] 修繕実施計画の作成
[6] 修繕工事の実施
【参考書式9】 エレベーター補修工事のお知らせ
第4 建物の建替えをする
<フローチャート>
[1] 建替えの判断
[2] 計画の策定と準備
[3] 入居者の立退き
[4] (解体・建築)請負工事の契約
[5] ローンの契約
[6] 補助金の申請
[7] 登記手続
[8] 税務申告
第5章 収益不動産の承継
第1 生前贈与により承継する
<フローチャート>
[1] 相続税と贈与税の比較
[2] 贈与契約書の作成
[3] 所有権移転登記
[4] 相続時精算課税制度の適用
[5] 管理会社への連絡・変更
[6] 入居者への連絡及び家賃口座の変更
[7] 金融機関への相談
【参考書式10】 不動産贈与契約書
【参考書式11】 所有権移転登記申請書
【参考書式12】 相続時精算課税選択届出書
第2 法人化により承継する
<フローチャート>
[1] 会社の種類の決定
[2] 基本事項の決定
[3] 定款の作成
[4] 定款の認証手続
[5] 出資の履行
[6] 登記申請
[7] 個人事業の廃業手続
[8] 所有権移転登記
[9] 株式の相続手続
【参考書式13】 株式会社設立登記申請書
【参考書式14】 発起人決定書
【参考書式15】 役員の就任承諾書
【参考書式16】 資本金の額の計上に関する証明書
第3 相続により承継する
1 生前の対策
<フローチャート>
[1] 推定相続人の調査
[2] 財産目録の作成
[3] 遺言書の起案・作成
【参考書式17】 遺言書(賃貸アパートを相続させる場合)
2 相続発生後の手続
<フローチャート>
[1] 相続人の確認
[2] 遺言書の調査
[3] 遺産分割前の物件管理
[4] 遺産分割協議書の作成
[5] 所有権移転登記
[6] 賃借人への連絡及び家賃口座の変更
[7] 新しい賃貸借契約書の作成
[8] 相続税の申告
【参考書式18】 遺産分割協議書
【参考書式19】 新賃貸人の通知書
第6章 収益不動産の処分
第1 賃貸建物を譲渡する
<フローチャート>
[1] 債権債務の確認
[2] 売買契約
[3] 敷金・その他預り金の承継
[4] 所有権移転登記
[5] 賃借人への通知
[6] 個人事業の廃業手続
【参考書式20】 建物売買契約書
【参考書式21】 賃貸人が賃貸建物を譲渡した旨の通知書
第2 建物を解体して土地を譲渡する
<フローチャート>
[1] 明渡しの請求
[2] 入居者の立退き
[3] 売買契約書の作成
[4] 建物の解体
[5] 滅失登記・所有権移転登記
[6] 個人事業の廃業手続
【参考書式22】 契約終了(ご退去)に関するお願い
【参考書式23】 明渡しについての合意書
第3 建物の用途を変更する
<フローチャート>
[1] 活用方法の検討
[2] 用途変更の確認申請等の確認
[3] 明渡しの請求
[4] 入居者の立退き
[5] 用途変更手続
[6] 用途変更登記
[7] 事業廃止の手続
第4 相続放棄をする
<フローチャート>
[1] 熟慮期間の確認
[2] 相続放棄の検討
[3] 必要書類の収集
[4] 相続放棄申述書の提出
[5] 相続放棄後の財産管理
【参考書式24】 相続放棄申述書
加除式購読者のお客様へ
本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。
加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ
本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。