裁判官検索
Judges search
Judges search
2023年09月21日 更新
判決日 2023年03月31日令和2(ワ)6472号
損害賠償請求事件
大阪地方裁判所 第9民事部
判示事項
●第2グループ
飲み会に参加して多量の飲酒をした大学生が急性アルコール中毒により死亡したことについて、同飲み会に参加して一気飲みを勧めるコールを掛けるなどしていた被告らに、先行行為に基づく救護義務違反を認めた上、原告らの損害を認定するに当たり、5割の過失相殺をした事例
●第3グループ
飲み会に参加して多量の飲酒をした大学生が急性アルコール中毒により死亡したことについて、同飲み会には参加しておらず、飲み会終了後に同大学生を知人の下宿先に運び入れて帰宅するなどした一部の被告らに、排他的な保護の引き受けがあったとして救護義務違反を認めた上、原告らの損害を認定するに当たり、7割の過失相殺をした事例
結果
裁判長裁判官 達野ゆき 裁判官 相澤千尋 裁判官 林村優雅
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
判決日 2021年03月17日 令和2(ヨ)386号
原子力発電所運転差止仮処分命令申立事件
大阪地方裁判所 第1民事部
判示事項 1 事案の概要 本件は,高浜発電所,大飯発電所及び美浜発電所から約15kmない し約120kmの範囲に居住する債権者らが,上記各原子力発電所(以 下「本件各原発」という。)において原子炉(高浜発電所1号機ないし4 号機,大飯発電所3号機及び4号機並びに美浜発電所3号機。以下「本 件各原子炉」という。)を設置する債務者に対し,新型コロナウイルス感 染症の感染拡大状況の下では,本件各原発において原子力事故が発生し た際に円滑に避難できないために放射線に被曝することにより債権者 らの人格権が侵害される具体的危険があるとして,人格権に基づく妨害 排除請求権に基づき,本件各原子炉の運転を仮に差し止めることを命じ る仮処分を求める事案である。 2 主文 (1) 本件申立てを却下する。 (2) 申立費用は債権者らの負担とする。 3 判断要旨 国際原子力機関や原子力規制委員会の新規制基準における深層防護 の概念ないし同概念に基づく安全設計は,飽くまでも予防的な観点から 防護を確実にするために求められるものであって,第5層の防護(放射 性物質が原子力施設外に放出されることを前提とした避難計画)に不備 があれば即座に地域住民に放射線被害が及ぶ危険が生じるということ を意味するものであるとは認められない。本件各原発が稼働することに より債権者らが安全に避難できずに放射線被害が発生するといった人 格権侵害に対する具体的危険があるといえるためには,避難計画の不備 のみでは足りず,その前提として,債権者らが避難を要するような,本 件各原発の外に放射性物質が放出される事故が発生する具体的危険を 主張し,個別具体的に疎明する必要があるというべきであるところ,本 件においては,本件各原発において債権者らが避難を要するような事故 が発生する具体的危険性に関する主張及び疎明があるとはいえず,債権 者らの本件申立ては理由がない。
結果
裁判長裁判官 内藤裕之 裁判官 一原友彦 裁判官 相澤千尋
判決文判決文は裁判所ウェブサイトへのリンクです。
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ
弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービスCopyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.