カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

リーガルエキスパートセミナー 【オンライン録画配信】「企業における情報管理と労働者管理」 ―「企業の情報管理」と「労働者管理」の交錯―

主催:新日本法規出版株式会社

【オンライン録画配信】「企業における情報管理と労働者管理」 ―「企業の情報管理」と「労働者管理」の交錯―
開催終了 オンデマンド 有料
日程
2025年03月26日(水)
受講料
5,500円(税込)
定員
500名
講師
■安藤 広人(ファイ法律事務所 弁護士/情報処理安全確保支援士)

※申し込み期限は2025年3月25日(火)15:00までとなっております。
※「LEGAL CONNECTION」「スマート規程管理」「Trustice」「スマート会社スケジュール」ご契約中の方は優待視聴がございます。
 詳しくは製品内のお知らせ、もしくはメールでのご案内をご覧ください。
※本セミナーは録画配信です

セミナー概要

近年、企業の情報管理を巡る課題はますます複雑化しています。その中でも、法務分野と関連するのは、労働者をめぐる問題です。本講演では、まず「情報セキュリティと労働者の管理」に焦点を当て、情報セキュリティを確保するという観点から労働者の管理を行う際の法的留意点を解説します。次に「労働者情報の管理」に関して、個人情報保護法やプライバシー保護の観点から、取得・利用・保管における適切な対応と法規制動向をご紹介します。

レジュメは以下のボタンよりダウンロードいただけます。
ダウンロードには案内メールに記載されているパスワードが必要です。

レジュメダウンロード

講師のご紹介

安藤 広人 あんどう ひろひと

ファイ法律事務所 弁護士/情報処理安全確保支援士

略歴・経歴

「Q&A IT化社会における企業の情報/労務管理の実務」、「データ戦略と法律」等

安藤 広人

講師からのメッセージ

本講演は、「企業の情報管理」と「労働者管理」の交錯点に重点を置いています。
労働者モニタリングの適法性、労働者情報取得・保管・提供のルール、インシデント発生時の対応など、実務的な論点を網羅しました。
企業における情報管理を充実するにあたって、法的なリスクや留意点を解説し、企業のコンプライアンス体制強化の一助となれば幸いです。

プログラム

2025年03月26日(水)
  • 14:00 開演
  • 16:00 終演予定

※プログラムは、講演の進行状況により、若干時間を変動する場合があります。

カリキュラム

1 情報セキュリティと労働者の管理
企業の情報資産を保護するため、労働者の管理が必要となりますが、法的リスクをふまえた実務上の対応や留意点を解説します。
2 労働者情報の管理
労働者の個人情報は、採用から退職後まで慎重な管理が求められます。個人情報保護法を中心に、取得・利用・提供・保存・削除における法的ルールを解説します。

受講料

5,500円(税込)

お申し込み時のご注意

●お申し込みには新日本法規WEB会員登録が必要です。
●お支払いはクレジット決済・PayPayのみご利用いただけます。
●視聴URLはご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。開催前日までにメールが届かない場合は、恐れ入りますが、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
●セミナー参加のお取り消しは、開催日2営業日前までにご連絡ください。
●参加お申込みが極端に少数の場合や講師の病気などにより、やむをえず開催を中止させていただくことがあります。

お問い合わせ


新日本法規出版(株)テック営業局マーケティング部
Eメールアドレス:techmkt@sn-hoki.co.jp
 ※受講を希望されるセミナー名またはお申込済みのセミナー名を記載のうえお問い合わせください。

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索