概要
増加する「相続人不存在」「不在者」の財産管理事件を迅速・適切に処理するために!
◆相談受任から相続財産管理人の選任、財産管理の開始から終了までの業務についての具体的な対処方法を指南したマニュアル書です。
◆事件処理の流れを【フローチャート】で示した上で、業務遂行上のポイントをわかりやすく解説。実務に役立つ【ケーススタディ】や【アドバイス】が豊富に盛り込まれています。
◆手続上必要となる申立書・管理報告書・財産目録など、弁護士が実際に使用している書式・文例を多数掲載しています。
商品情報
- 商品コード
- 50794
- ISBN
- 978-4-7882-7608-6
- JAN
- 9784788276086/1923032032001
- サイズ
- B5判
- 巻数
- 1
- ページ数
- 286
- 発行年月
- 2012年8月
目次
第1編 相続人不存在に関する事件
第1章 相談・受任
<フローチャート~相談・受任>
1 相談を受ける
2 受任する
第2章 相続財産管理人の選任
第1 相続財産管理人の選任の必要性を検討する
<フローチャート~相続財産管理人の選任の必要性の検討>
1 相続財産管理の開始要件の確認
2 相続の開始の確認
3 「相続人のあることが明らかでないとき」の検討
4 相続財産の確認
5 利害関係人の確認
6 相続財産管理人選任の必要性を検討
第2 相続財産管理人選任申立てを行う
<フローチャート~相続財産管理人選任の申立て>
1 申立ての準備
2 申立書の作成
【参考書式1】相続財産管理人選任審判申立書
3 相続財産管理人選任申立て
【参考書式2】相続財産管理人選任審判書〔審判書例〕
第3 遺言執行者・特別代理人との関係
<フローチャート~遺言執行者・特別代理人との関係>
1 問題点
2 遺言執行者との関係
3 特別代理人との関係
第3章 相続財産管理人の業務
第1 相続財産管理人に就任する
<フローチャート~相続財産管理人への就任>
1 地位・権限・職務の確認
2 相続財産管理人への就任承諾
【参考書式3】相続財産管理人選任公告〔官報掲載例〕
3 相続財産管理の方針の検討
第2 相続財産を管理する
<フローチャート~相続財産管理業務の流れ>
1 相続財産管理業務の着手
【参考書式4】財産目録
【参考書式5】管理(状況)報告書
2 相続財産の管理
3 相続債権者・受遺者に対する請求申出の公告・催告
【参考書式6】相続債権者受遺者への請求申出の催告〔官報掲載例〕
【参考書式7】請求申出の催告書
4 権限外行為の許可
【参考書式8】権限外行為許可審判申立書
【参考書式9】権限外行為許可審判申立書(廃棄処分)
【参考書式10】権限外行為許可審判申立書(祭祀法事費用の支出)
第3 相続財産の清算・分与を行う
<フローチャート~相続財産の清算・分与>
1 相続債権者・受遺者に対する弁済
【参考書式11】配当通知書
【参考書式12】回答書
【参考書式13】鑑定人選任審判申立書
2 相続財産の換価
3 相続人捜索の公告
【参考書式14】相続人捜索の公告審判申立書
【参考書式15】相続人捜索の公告〔官報掲載例〕
4 特別縁故者への財産分与
【参考書式16】特別縁故者に対する相続財産分与審判申立書
【参考書式17】管理人の意見書
参考資料 特別縁故者の審判例等
第4 相続財産管理人の報酬を付与する
<フローチャート~相続財産管理人の報酬付与申立て>
1 管理人の報酬付与申立て
2 報酬付与の審判
【参考書式18】報酬付与審判申立書
第5 相続財産管理を終了する
<フローチャート~相続財産管理の終了>
1 管理終了事由の確認
【参考書式19】管理終了報告書(残余財産を国庫に引き継いだ場合)
【参考書式20】選任処分取消審判申立書
2 共有者への帰属手続
【参考書式21】特別縁故者不存在確定証明申請書
【参考書式22】特別縁故者不存在確定証明書〔証明書例〕
3 残余財産の国庫への帰属手続
4 管理終了報告
【参考書式23】管理終了報告書(管理すべき相続財産がなくなった場合)
【参考書式24】管理終了報告書(特別縁故者や相続人に引き継いだ場合)
第2編 不在者に関する事件
第1章 相談・受任
<フローチャート~相談・受任>
1 相談を受ける
2 受任する
【参考書式25】失踪宣告審判申立書(普通失踪の場合)
【参考書式26】失踪宣告審判申立書(危難失踪の場合)
【参考書式27】失踪宣告の取消審判申立書
第2章 不在者財産管理人の選任
第1 不在者財産管理人の選任の必要性を検討する
<フローチャート~不在者財産管理人の選任の必要性の検討>
1 不在者財産管理の開始要件の確認
2 不在者の確認
3 不在者の財産の確認
4 利害関係人の確認
5 不在者財産管理人の選任の必要性の検討
第2 不在者財産管理人選任申立てを行う
<フローチャート~不在者財産管理人選任の申立て>
1 申立ての準備
2 申立書の作成
【参考書式28】不在者財産管理人選任審判申立書
3 不在者財産管理人選任申立て
第3章 不在者財産管理人の業務
第1 不在者財産管理人に就任する
<フローチャート~不在者財産管理人への就任>
1 地位・権限・職務の確認
【参考書式29】管理報告書
2 不在者財産管理人への就任承諾
【参考書式30】管理処分取消審判申立書
3 不在者財産管理の方針の検討
第2 不在者財産を管理する
<フローチャート~不在者財産管理業務の流れ>
1 不在者財産管理業務の着手
【参考書式31】財産目録
2 不在者財産の管理
3 権限外行為の許可
【参考書式32】不在者財産管理人の権限外行為許可審判申立書(遺産分割協議の場合)
【参考書式33】不在者財産管理人の権限外行為許可審判申立書(不動産売却の場合)
第3 不在者財産管理人の報酬を付与する
<フローチャート~不在者財産管理人の報酬付与申立て>
1 不在者財産管理人の報酬付与申立て
2 報酬付与の審判
【参考書式34】不在者財産管理人の報酬付与審判申立書
第4 不在者財産管理を終了する
<フローチャート~不在者財産管理の終了>
1 管理終了事由の確認
【参考書式35】管理処分取消審判申立書
2 管理終了報告
【参考書式36】管理終了報告書
第1章 相談・受任
<フローチャート~相談・受任>
1 相談を受ける
2 受任する
第2章 相続財産管理人の選任
第1 相続財産管理人の選任の必要性を検討する
<フローチャート~相続財産管理人の選任の必要性の検討>
1 相続財産管理の開始要件の確認
2 相続の開始の確認
3 「相続人のあることが明らかでないとき」の検討
4 相続財産の確認
5 利害関係人の確認
6 相続財産管理人選任の必要性を検討
第2 相続財産管理人選任申立てを行う
<フローチャート~相続財産管理人選任の申立て>
1 申立ての準備
2 申立書の作成
【参考書式1】相続財産管理人選任審判申立書
3 相続財産管理人選任申立て
【参考書式2】相続財産管理人選任審判書〔審判書例〕
第3 遺言執行者・特別代理人との関係
<フローチャート~遺言執行者・特別代理人との関係>
1 問題点
2 遺言執行者との関係
3 特別代理人との関係
第3章 相続財産管理人の業務
第1 相続財産管理人に就任する
<フローチャート~相続財産管理人への就任>
1 地位・権限・職務の確認
2 相続財産管理人への就任承諾
【参考書式3】相続財産管理人選任公告〔官報掲載例〕
3 相続財産管理の方針の検討
第2 相続財産を管理する
<フローチャート~相続財産管理業務の流れ>
1 相続財産管理業務の着手
【参考書式4】財産目録
【参考書式5】管理(状況)報告書
2 相続財産の管理
3 相続債権者・受遺者に対する請求申出の公告・催告
【参考書式6】相続債権者受遺者への請求申出の催告〔官報掲載例〕
【参考書式7】請求申出の催告書
4 権限外行為の許可
【参考書式8】権限外行為許可審判申立書
【参考書式9】権限外行為許可審判申立書(廃棄処分)
【参考書式10】権限外行為許可審判申立書(祭祀法事費用の支出)
第3 相続財産の清算・分与を行う
<フローチャート~相続財産の清算・分与>
1 相続債権者・受遺者に対する弁済
【参考書式11】配当通知書
【参考書式12】回答書
【参考書式13】鑑定人選任審判申立書
2 相続財産の換価
3 相続人捜索の公告
【参考書式14】相続人捜索の公告審判申立書
【参考書式15】相続人捜索の公告〔官報掲載例〕
4 特別縁故者への財産分与
【参考書式16】特別縁故者に対する相続財産分与審判申立書
【参考書式17】管理人の意見書
参考資料 特別縁故者の審判例等
第4 相続財産管理人の報酬を付与する
<フローチャート~相続財産管理人の報酬付与申立て>
1 管理人の報酬付与申立て
2 報酬付与の審判
【参考書式18】報酬付与審判申立書
第5 相続財産管理を終了する
<フローチャート~相続財産管理の終了>
1 管理終了事由の確認
【参考書式19】管理終了報告書(残余財産を国庫に引き継いだ場合)
【参考書式20】選任処分取消審判申立書
2 共有者への帰属手続
【参考書式21】特別縁故者不存在確定証明申請書
【参考書式22】特別縁故者不存在確定証明書〔証明書例〕
3 残余財産の国庫への帰属手続
4 管理終了報告
【参考書式23】管理終了報告書(管理すべき相続財産がなくなった場合)
【参考書式24】管理終了報告書(特別縁故者や相続人に引き継いだ場合)
第2編 不在者に関する事件
第1章 相談・受任
<フローチャート~相談・受任>
1 相談を受ける
2 受任する
【参考書式25】失踪宣告審判申立書(普通失踪の場合)
【参考書式26】失踪宣告審判申立書(危難失踪の場合)
【参考書式27】失踪宣告の取消審判申立書
第2章 不在者財産管理人の選任
第1 不在者財産管理人の選任の必要性を検討する
<フローチャート~不在者財産管理人の選任の必要性の検討>
1 不在者財産管理の開始要件の確認
2 不在者の確認
3 不在者の財産の確認
4 利害関係人の確認
5 不在者財産管理人の選任の必要性の検討
第2 不在者財産管理人選任申立てを行う
<フローチャート~不在者財産管理人選任の申立て>
1 申立ての準備
2 申立書の作成
【参考書式28】不在者財産管理人選任審判申立書
3 不在者財産管理人選任申立て
第3章 不在者財産管理人の業務
第1 不在者財産管理人に就任する
<フローチャート~不在者財産管理人への就任>
1 地位・権限・職務の確認
【参考書式29】管理報告書
2 不在者財産管理人への就任承諾
【参考書式30】管理処分取消審判申立書
3 不在者財産管理の方針の検討
第2 不在者財産を管理する
<フローチャート~不在者財産管理業務の流れ>
1 不在者財産管理業務の着手
【参考書式31】財産目録
2 不在者財産の管理
3 権限外行為の許可
【参考書式32】不在者財産管理人の権限外行為許可審判申立書(遺産分割協議の場合)
【参考書式33】不在者財産管理人の権限外行為許可審判申立書(不動産売却の場合)
第3 不在者財産管理人の報酬を付与する
<フローチャート~不在者財産管理人の報酬付与申立て>
1 不在者財産管理人の報酬付与申立て
2 報酬付与の審判
【参考書式34】不在者財産管理人の報酬付与審判申立書
第4 不在者財産管理を終了する
<フローチャート~不在者財産管理の終了>
1 管理終了事由の確認
【参考書式35】管理処分取消審判申立書
2 管理終了報告
【参考書式36】管理終了報告書
加除式購読者のお客様へ
本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。
加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ
本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。