- 契約
- 単行本
不動産 権利者の調査・特定をめぐる実務
編著/山田猛司(全国公共嘱託登記司法書士協会協議会会長)
概要
権利の実現を円滑にするために!
◆不動産登記の権利部について、登記情報と現状との齟齬や、解決すべき課題が存在する場合の実務を1冊に集約!
◆権利者の調査や事案に応じた手続の選択、書類作成について、必要な知識や実務上のポイントを解説しています!
◆官公署からの権利関係の調査を数多く受託している全国公共嘱託登記司法書士協会協議会のメンバーが執筆しています。
商品情報
- 商品コード
- 81260277
- ISBN
- 978-4-7882-8504-0
- ページ数
- 324
- 発行年月
- 2019年2月
目次
Q&A
第1 総論
1 不動産取引や利用権設定に当たり、権利者の調査・特定が必要になるのはどのような場合か
2 現状と登記情報が一致していない不動産を取引する際のリスクと注意点は
3 所有者不明の不動産の問題と対応方法は
4 相続未登記により相続人多数となっている不動産の問題とその対応方法は
5 地縁団体や共有惣代の所有となっている不動産の問題と対処方法は
6 差押えの登記や買戻特約の登記がある不動産の問題と対応方法は
7 権利者不明の担保権や利用権の登記がある不動産の問題と対応方法は
8 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の概要は
第2 権利者の調査方法
9 権利者(所有権登記名義人)の調査方法と調査の流れは
10 どこまで調査すれば「調査を尽くした」と言えるのか
11 権利者調査が個人情報保護法等に抵触するのはどのような場合か
12 権利者が株式会社の場合の調査方法は
13 登記情報による確認は
14 住民票や戸籍の附票による確認は
15 戸籍による確認は
16 関係者への聞き取り調査による確認は
17 固定資産課税台帳(土地課税台帳・家屋課税台帳・償却資産課税台帳など)による確認は
18 建築確認申請書による確認は
19 農地台帳による確認は
20 森林簿、保安林台帳、林地台帳による確認は
21 抵当権者の所在が不明であることの調査は
ケース
第1 権利部甲区
Case1 買収予定地の所有者が死亡しており、相続人が不明の場合
Case2 所有権登記名義人が行方不明で、所有権移転登記ができない場合
Case3 対象不動産の所有者が戦前に死亡し、相続登記に必要な古い戸籍が取得できない場合
Case4 買収対象不動産の所有権登記名義人が海外移住しており、詳細な住所が確認できない場合
Case5 30年以上前に売買した土地の所有権移転登記が未了だった場合
Case6 解散した法人が所有権登記名義人になっている土地の場合
Case7 買収対象土地の相続人が多数に上り、全員の把握が困難な場合
Case8 表題部に氏名と所有者持分の記載はあるものの住所の記載がなく所有権登記がされていない土地で所有権者が不明の場合
Case9 表題部所有者が単に「共有地」とされている土地の場合
Case10 集落住民による共有の入会林野の場合
Case11 相続未登記の農地を賃借する場合
Case12 買収予定の土地が地区住民の共有名義となっている場合
Case13 表題部所有者が「〇〇他〇〇名」となっている土地について認可地縁団体が時効取得する場合
Case14 買収予定の土地が「A他〇〇名」の表題登記しかされていない場合
Case15 所有権移転仮登記がある場合
Case16 買戻特約の仮登記がある場合
Case17 明治時代の仮差押登記があり、債権者が死亡しているとみられる場合
Case18 表題部所有者が他人である土地について個人が時効取得する場合
第2 権利部乙区
Case19 戦前の抵当権設定登記があるが、権利者の生死や所在が分からない場合
Case20 会社名義の根抵当権が設定されているが、その会社が見つからない場合
Case21 根質権の登記があるが、権利者の所在がわからない場合
Case22 先取特権登記名義人が登記されていない場合
Case23 抵当権設定仮登記がされているが、仮登記名義人の所在が不明の場合
Case24 期限切れの地上権が登記されたままになっており権利者の所在が分からない場合
●内容を一部変更することがありますので、ご了承ください。
第1 総論
1 不動産取引や利用権設定に当たり、権利者の調査・特定が必要になるのはどのような場合か
2 現状と登記情報が一致していない不動産を取引する際のリスクと注意点は
3 所有者不明の不動産の問題と対応方法は
4 相続未登記により相続人多数となっている不動産の問題とその対応方法は
5 地縁団体や共有惣代の所有となっている不動産の問題と対処方法は
6 差押えの登記や買戻特約の登記がある不動産の問題と対応方法は
7 権利者不明の担保権や利用権の登記がある不動産の問題と対応方法は
8 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の概要は
第2 権利者の調査方法
9 権利者(所有権登記名義人)の調査方法と調査の流れは
10 どこまで調査すれば「調査を尽くした」と言えるのか
11 権利者調査が個人情報保護法等に抵触するのはどのような場合か
12 権利者が株式会社の場合の調査方法は
13 登記情報による確認は
14 住民票や戸籍の附票による確認は
15 戸籍による確認は
16 関係者への聞き取り調査による確認は
17 固定資産課税台帳(土地課税台帳・家屋課税台帳・償却資産課税台帳など)による確認は
18 建築確認申請書による確認は
19 農地台帳による確認は
20 森林簿、保安林台帳、林地台帳による確認は
21 抵当権者の所在が不明であることの調査は
ケース
第1 権利部甲区
Case1 買収予定地の所有者が死亡しており、相続人が不明の場合
Case2 所有権登記名義人が行方不明で、所有権移転登記ができない場合
Case3 対象不動産の所有者が戦前に死亡し、相続登記に必要な古い戸籍が取得できない場合
Case4 買収対象不動産の所有権登記名義人が海外移住しており、詳細な住所が確認できない場合
Case5 30年以上前に売買した土地の所有権移転登記が未了だった場合
Case6 解散した法人が所有権登記名義人になっている土地の場合
Case7 買収対象土地の相続人が多数に上り、全員の把握が困難な場合
Case8 表題部に氏名と所有者持分の記載はあるものの住所の記載がなく所有権登記がされていない土地で所有権者が不明の場合
Case9 表題部所有者が単に「共有地」とされている土地の場合
Case10 集落住民による共有の入会林野の場合
Case11 相続未登記の農地を賃借する場合
Case12 買収予定の土地が地区住民の共有名義となっている場合
Case13 表題部所有者が「〇〇他〇〇名」となっている土地について認可地縁団体が時効取得する場合
Case14 買収予定の土地が「A他〇〇名」の表題登記しかされていない場合
Case15 所有権移転仮登記がある場合
Case16 買戻特約の仮登記がある場合
Case17 明治時代の仮差押登記があり、債権者が死亡しているとみられる場合
Case18 表題部所有者が他人である土地について個人が時効取得する場合
第2 権利部乙区
Case19 戦前の抵当権設定登記があるが、権利者の生死や所在が分からない場合
Case20 会社名義の根抵当権が設定されているが、その会社が見つからない場合
Case21 根質権の登記があるが、権利者の所在がわからない場合
Case22 先取特権登記名義人が登記されていない場合
Case23 抵当権設定仮登記がされているが、仮登記名義人の所在が不明の場合
Case24 期限切れの地上権が登記されたままになっており権利者の所在が分からない場合
●内容を一部変更することがありますので、ご了承ください。
著者
加除式購読者のお客様へ
本書は加除式書籍です。
本書をご購入いただくには、今後、法令改正等に応じて弊社がその都度発行する「追録」(有料)をあわせて購入いただく必要があります。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。
加除式・WEB連動型商品をご契約予定のお客様へ
本商品は加除式購読者お客様No.のご登録及び自動決済のお申込みが必要です。
WEBコンテンツ利用料は年間13,200円(税込)となります。
1年目のWEBコンテンツ利用料は無料です。
契約は1年ごとの自動更新となり、契約更新月に1年間分の利用料が自動決済されます。
契約期間中の途中解約はできません。
契約更新日までに解約の意思表示がなければ、契約が1年間自動更新されます。
ご不明な点はフリーダイヤル0120-089-339にお問い合わせください。