コラム2020年09月21日 かこみコラム 経団連、研究開発税制の総額型の控除上限を30%に(2020年9月21日号・№850)
経団連、研究開発税制の総額型の控除上限を30%に
日本経済団体連合会は9月15日、令和3年度税制改正に関する提言を公表した。研究開発税制に関しては、総額型の控除上限を法人税額の25%から30%へと引き上げるとともに、控除上限を超過した金額について、翌年度以降も控除可能となるように繰越制度を復活することも検討すべきであるとした。また、クラウドサービス等を念頭に自社利用ソフトウェアに係る試験研究費も研究開発税制の対象化とするよう求めている。
欠損金の繰越控除制度については、新型コロナによる業績悪化に対処するため、平成31年度及び令和2年度に発生する欠損金を念頭に、今後数年間において控除上限を撤廃又は大幅に緩和すべきとした。控除期間を10年超とすることも選択肢の1つとしている。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
最近閲覧した記事
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.