税務ニュース2013年10月31日 雑誌は消費税の経過措置の対象外に 書店等のシステム対応ができず
新聞のほか、週刊誌や月刊誌等の雑誌については、改正消費税法の施行日(平成26年4月1日)の前日までに発売されたものであれば、施行日以後に販売しても旧税率が適用できる経過措置が設けられていた(旧改正消令5②)。しかし、10月30日に消費税法施行令の一部を改正する政令の一部を改正する政令(政令304)が公布され、経過措置の対象となる範囲から雑誌が削除されることになった(平成25年10月30日施行)。したがって、雑誌については、原則どおり平成26年4月1日以後に販売されるものは8%の消費税率が適用されることになる。
これは平成16年にシステム変更が行われた関係でPOSレジが複数税率に対応できないことによるもの。逆に消費者や書店等が混乱する事態を避ける観点から一転して経過措置の対象外としたものだ。ただし、新聞については経過措置が適用される。
これは平成16年にシステム変更が行われた関係でPOSレジが複数税率に対応できないことによるもの。逆に消費者や書店等が混乱する事態を避ける観点から一転して経過措置の対象外としたものだ。ただし、新聞については経過措置が適用される。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
最近閲覧した記事
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.