会社法ニュース2024年05月16日 プライム上場会社、決算情報の英文開示も日本語と同時に 2025年4月1日から施行も1年間の猶予期間も
速報 News Wave
東京証券取引所は5月9日、プライム市場における英文開示の拡充に向けた上場制度の整備に係る有価証券上場規程等を一部改正した。プライム上場会社は、決算情報及び適時開示情報について、日本語による開示と同時に英語による開示を行うことを義務付ける。決算情報とは、決算短信及び四半期決算短信、また、決算の内容について補足説明資料を作成し投資者に提供する場合には当該補足説明資料が該当する。ただし、決算情報に含まれる情報のうち、英文開示を行う範囲は、日本語による開示の内容の一部又は概要で足りるとしているため、決算短信等について英文開示を行っている場合には、決算補足説明資料の英文開示は必須ではないとしている。
なお、施行は2025年4月1日からとされているが、英語による開示の実施予定時期を記載した書面を提出した場合には、2026年4月1日適用と1年間の準備期間が与えられる。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.