コラム2020年06月29日 かこみコラム 審判所、令和元年10月~12月までの6件の裁決公表(2020年6月29日号・№840)
審判所、令和元年10月~12月までの6件の裁決公表
国税不服審判所は6月17日、令和元年10月から12月までの裁決事例6件を公表した。「相続財産の一部について、相続人がその存在を認識しながら申告しなかったとしても重加算税の賦課要件は満たさないとした事例」(一部取消し、本誌839号6頁参照)、「請求人の従業員が架空の請求書を作成して請求人に交付した一連の行為は、請求人による行為と同視できないとした事例」(全部取消し等)、「請求人が相続により取得した上場株式の譲渡所得に係る取得費は、当該株式の被相続人への名義書換日を取得時期とし、その時期の相場(終値)によって算定することも合理的な取得費の推定方法であると判断した事例」(一部取消し、今号7頁参照)などについて、ポイントとともに全文がホームページに掲載されている。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.