カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

著者・執筆者一覧

Author list

2024年05月27日 更新

著者・執筆者情報

福市 航介

弁護士

略歴・経歴

【書籍】
【著作権法】
・雪丸真吾=福市航介=宮澤真志編著『コンテンツ別 ウェブサイトの著作権Q&A』(中央経済社,第2版,2022年)※編者・複数個所のQA担当
・北村行夫=雪丸真吾『Q&A引用・転載の実務と著作権法』(中央経済社,5版,2021年) ※複数個所のQA担当
【家族法】
・日本弁護士連合会編『Q&A改正相続法のポイント-改正経緯を踏まえた実務の視点-』(新日本法規,2018年)※複数個所のQA担当
【論文】
【著作権法】
・「リンクと自動公衆送信権」コピライト682号24頁以下(2018年)
・判例研究「リツイート事件」著作権研究44号140頁(2018年)
・「東京大学著作権法等研究会 研究報告(第13回)「思想又は感情」と創作的表現 : 言語の著作物を素材として」NBL1196号95頁以下(2021年)
・「拡大集中許諾制度による著作物利用円滑化のゆくえ」ビジネス法務2022年5月号6頁以下(2022年)
【家族法】
・「協議離婚制度の改善策-プロセス重視型の制度設計を基礎とした離婚紛争の合意解決」二宮周平=犬伏由子『現代家族法講座第2巻婚姻と離婚』(日本評論社,2020年)189頁以下
・「手続代理人から見た面会交流調停」家庭の法と裁判28号58頁以下(2020年)
・「日本における養育費に関する現行法の現状と課題」新・アジア家族法三国会議編『養育費の算定と履行確保』(日本加除出版,2020年)
・「弁護士の立場から-養育費の合意形成や履行確保のために-」家族〈社会と法〉第37号41頁以下(2021年)
【金融法】
・「FinTech分野における媒介規制についての実務対応」NBL1266号39頁以下(2024年) ※藤井豪弁護士との共著
【諸法】
・「IT化模擬裁判について」自由と正義69巻11号21頁以下(2018年)
・「仮想通貨(ビットコイン)の遺産分割-その私法的性質を踏まえて」道垣内弘人=松原正明編『家事法の理論・実務・判例』(勁草書房,2019年)26頁以下

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索