会計ニュース2006年10月25日 監査ファイル導入など、監査調書に関する実務指針を改正へ 会計士協会、監査事務所における品質管理等の改正案を公表
日本公認会計士協会は10月24日、品質管理基準委員会報告書第1号「監査事務所における品質管理」、監査基準委員会報告書第17号「中間監査」、監査基準委員会報告書第30号「評価したリスクに対応する監査人の手続」の一部改正案および監査基準委員会報告書第36号「監査調書」の新設を公表した。これらは、監査調書に関する実務上の指針となるもの。監査調書を整理する単位として「監査ファイル」という概念を導入している。この監査ファイルの最終的な整理を完了する期限については、監査報告書日から通常60日以内とすることを明らかにしている。11月24日まで意見募集を行っている。
http://db.jicpa.or.jp/visitor/general/show_detail2.php?id=821
http://db.jicpa.or.jp/visitor/general/show_detail2.php?id=820
http://db.jicpa.or.jp/visitor/general/show_detail2.php?id=821
http://db.jicpa.or.jp/visitor/general/show_detail2.php?id=820
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.