カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

コラム2003年06月23日 【編集部おすすめ !こだわりのホームページ】 第16回 税理士 中川誠事務所(2003年6月23日号・№024)

編集部おすすめ   こだわりのホームページ

第16回
税理士 中川誠事務所
http://www.nmtc.jp


インデックスページ


1 ホームページを開かれた経緯は?
 平成14年10月、東京の赤坂で独立開業してから、事務所ホームページの構想に6ヶ月の日々を費やし、今年3月、ようやくオープンするまでにいたりました。
 構想期間中に諸先輩方のアドバイスをいただいて、積極的なクライアントの獲得を目的としたホームページではなく、サービス内容や当事務所の考え方を伝えることに重点を置いた構成にしました。仮にクライアントの獲得を重視した構成にするのであれば、質問コーナー、掲示板の設置、明確な顧問料の提示など、誰でも気軽にアクセス出来る環境を整えたと思いますが、同時に仕事につながらない匿名メールも増えると思い、まずは事務所や私自身を理解していただくことを第一に考えました。
 実はサービス内容や当事務所の考え方を重視して掲載している理由としてもう一つ重要なことがあります。それは、お客様と名刺交換をする際に、その場では到底お伝えすることが出来ない業務内容の詳細や自身の考え方を、後で(お客様に)じっくりご確認いただくためのフォローツールとしての役割を果たさせることです。

2 ホームページのポリシー(含むデザイン)をお聞かせください。
 ホームページの製作を依頼した(株)フィーメール社(www.fe-mail.co.jp)は、20代の女性をターゲットとしたサイトの運営や、ホームページの製作プロデュースを中心業務とするベンチャー企業であり、私のクライアントでもあります。実際に一度見てもらえればお解りいただけると思うのですが、当事務所のホームページは、閲覧者の視点に立って、ビジュアル面で特に力を入れております。ほとんどの項目について解かりやすく図で解説をしていますので、各種サービス提供に関するページは、文章を読まなくても大体の内容がご理解いただけるかと思います。
 6ヶ月間の構想時には、税務・会計の情報を盛り込んだ情報系のホームページにすることも考えましたが、あくまでも「解かりやすさ」を重視した結果、図解を多用したホームページ製作を依頼することになりました。

3 ホームページを開かれた効果・反響は?
 ホームページを開設した効果については、現在、検索エンジン(Yahoo、googleなど)に登録中の為、アクセス数は少ない状態ですが、それでも単純計算で5月中に800人前後の方からアクセスがありました。アクセス数は日々増えていますが、現段階ではどのような方にご覧いただいているのか?何処のサイトを経由してきた方なのか?検討がつかないといった状況です。しかし、多くの方々に当事務所のホームページをご覧いただいていることは、大変励みになっています。
 また、反響について、まだ開設2ヶ月程ですが、「出張セミナー依頼」のページを設けたところ、実際に何件か依頼がありましたので、こうした反響が今後さらに大きくなることを願っています。ちなみにご依頼いただいたセミナーは、この夏にかけてこなして行く予定です。

4 ホームページ内の「一押し」はどこでしょうか?
 当事務所のホームページは、基本的には更新はしません。その替りに毎週一回、他業種の専門家(公認会計士、司法書士、社会保険労務士、税理士を中心)と合同で「中堅企業のためのコンサルティング通信」というメールマガジンを発行しています。私がクライアントの立場でしたら、いつ更新されるか分からないホームページより、予めメールアドレスを登録して、定期的にタイムリーな情報提供を受ける方が有益だと考えたからです。また、他業種の専門家と一つの媒体を共有する事により、執筆負担も軽減される一方、クライアントをはじめ読者の皆様には、経営に役立つ幅広い情報を提供する事が出来ると思ったからです。

5 今後のWEB展開についてお聞かせください。
 まだホームページのオープンから2ヶ月程しか経過していませんので、今のところ内容の更新や、全体的なリニューアルなどは考えていません。ただ、ホームページ構想当時に話を詰めていながら時間が無く出来なかった「ケーススタディ」について、近くメニューに加えたいと考えています。


相続に関するご提案ページです。説明図で手続きの流れを把握していただきます。


クライアントの皆様に対して幅広い情報を無料で提供しています。



最後に、貴事務所の概要・アピールポイントをお教えください。
税理士 中川誠事務所
概要
所在地
〒107-0052
東京都港区赤坂1-4-4
TEL 03(3589)3848
FAX 03(3589)3885
E-mail : info@nmtc.jp
URL:http://www.nmtc.jp
アピールポイント
 当事務所は、ベンチャー企業、資本政策、相続・贈与対策を中心とした、コンサルティング重視のサービスをクライアントの皆様に対してご提供しています。「依頼して良かった」と、いつまでも言われ続けるような事務所を生涯の目標にして行きたいと思っております。



当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索