カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

コラム2006年01月30日 【石部家の人びと -父と娘の税理士問答-】 ホリエモンの逮捕(2006年1月30日号・№148)

石部家の人びと -父と娘の税理士問答-

「社会のルールは時代の変革者には厳しいこともあるんだよ。」金吉

ホリエモンの逮捕
石部みどりさんは、ライブドアの堀江貴文社長が逮捕されたとのニュース速報を見て、興奮気味に話しています。
 「お父さん、ホリエモンが逮捕されたって、ニュース速報で流れているわ。」石部みどりさんは、娯楽番組を見ていたときに流れたニュース速報にびっくりです。
 「東京地検特捜部の捜査なんだから、捜査がホリエモンまでいかないとしたら、それはそれでおかしいと思うんだ。だけどやっぱり早かったよね。」石部金吉税理士も事態の進展の早さに驚いている様子です。
「特捜部がこんなに急いでいるのは、株式市場への影響を考慮しているからかしら。ライブドアへの捜査がきっかけとなって、東京証券取引所の取引全体が停止することになるなんて、特捜部もびっくりしたでしょうね。」
「うーん。東証の(取引停止)問題をライブドアに絡ませるのは、ライブドアもかわいそうだよ。」
「それはそうと、ホリエモンはいったい何を悪いことをしたことになるの?マスコミの反応はとても冷たくて異常だわ。」
「簡単に言うと、株価の違法な吊り上げを図ったことになると思うんだ。でも、特捜部のことだから、もっと大きなものを狙っているのかもしれないな。」
「でも、自社株を高くすることは、経営者の務めでもあるし、違法といっても程度の問題ではないのかしら?」
「粉飾決算という話もあるようだね。粉飾や脱税については、程度の問題、見解の相違ということもあるし、例えば入札資格を取得するために、黒字決算にしなければならないような場合もあると思うんだよ。だけど僕らの世界の常識から見ても、ホリエモンは程度の問題の範囲をはるかに超えていたということになるんじゃないのかな。若い人が集まった企業グループだったから、常識というブレーキが利かなかったんだろうね。」
「それは大人の理屈よね。ホリエモンは大人の常識と戦っていたと思うわ。ホリエモンに対して額に汗していないとか言う批判も的外れだわ。ホリエモンは社会とぶつかりながら、人並み外れて額に汗して働いていたと思うのよ。」
「分別くさいことを言うようだけど、社会には自ずからルールがあって、そのルールはあいまいなようであっても、変革者には厳しい障害になることもあるんだよ。ホリエモンは本能寺の変で倒れた信長のような役割だったのかもしれないな。」


当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索