会計ニュース2004年05月24日 CF計算書・経営計画書の簡易作成シートが登場!(2004年5月24日号・№067) 会計士協会・中小企業経営者のために無料ソフトを公表

CF計算書・経営計画書の簡易作成シートが登場!
会計士協会・中小企業経営者のために無料ソフトを公表


 日本公認会計士協会は5月10日、「中小企業のためのキャッシュ・フロー計算書作成シート及び経営計画書作成シートの公表について」を公表(同協会のホームページから無料でダウンロードが可能)し、中小企業経営者への利用を呼びかけている。

エクセルに必要事項を入力するだけ!
 今回、会計士協会から公表された作成シートは、中小企業経営者向けにキャッシュ・フロー計算書、短期経営計画書、中期経営計画書の作成サポートを目的として作成されたもの。「キャッシュ・フロー計算書作成シート」、「短期経営計画書作成シート」及び「中期経営計画書作成シート」がエクセルファイルで提供されるとともに、各シートの説明や具体的な活用方法も詳説されている。キャッシュ・フロー計算書作成シートは、過去の貸借対照表データと、損益計算書データの一部を入力するだけで、簡易にキャッシュ・フロー計算書を作成することができるもの。また、短期経営計画書作成シートと中期経営計画書作成シートは、過去の経理データを入力した上で、今後の投資、資金調達と返済、損益等のデータを入力することで、完成する。
 両者とも、自社の経営分析及び金融機関への説明資料として必須資料であり、有用なツールといえる。

中小企業会計への影響はどうなる?
 会計士協会は、2月に「中小企業金融円滑化のための施策に向けての提言(中間報告)」を公表し、あわせて中小企業が金融機関に対して自らの定性的な情報を発信するためのツールとして「企業の総合力評価チェックリスト」及び「財務諸表の様式及び記載内容についてのチェックリスト」についても中間報告として公表している(本誌3月1日号12ページ参照)。第2弾として公表された今回の作成シートも第1弾と同様、中間報告という位置づけであり、7月には今回の三つの作成シートに加え、既に公表済みの「企業の総合力評価チェックリスト」にスコアリング手法を加えたもの及び「財務諸表の様式及び記載内容のチェックリスト」に勘定科目ごとの管理に係るチェックリストを加えたものを最終報告にまとめあげ、公表する予定。
 日本税理士会連合会(日税連)も「中小会社会計基準適用に関するチェック・リスト」を作成・公表し、金融機関と連携した普及を図っている。日税連のチェックリストは税理士が作成することが想定されているのに対し、会計士協会のチェックリストはあくまで経営者自身が作成するという点において決定的な違いがあるといえる。作成者のターゲットを異にする2つのチェックリストの普及具合は、今後の中小企業会計の動向を占うものといえ、目が離せない。

当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索