コラム2018年08月13日 【今週の専門用語】 原告訴訟(2018年8月13日号・№751)
原告訴訟
原告訴訟とは、通常の滞納整理手法では処理進展が図られない滞納事案について、国が原告となって滞納整理を目的として提起する民事訴訟のことである。具体的には、実際には滞納者が所有しているものの第三者名義となっている不動産等の差押えのために財産名義を滞納者名義とすることを求める名義変更訴訟のほか、国が差し押さえた債権の債務者(滞納者の取引先等)が任意返済をしないときにその債権を強制的に取り立てることを目的とする差押債権取立訴訟などが原告訴訟に該当する。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.