会計ニュース2003年07月29日 公認会計士協会・「匿名組合に係る税制について」を公表 我が国における税務上の取扱いや望ましい方向性につき取りまとめる
日本公認会計士協会は7月29日、租税調査会研究報告第9号(中間報告)「匿名組合に係る税制について」を公表した。これは、現在、匿名組合は国内外の投資家に広く利用されている一方、その税制については細かい規定が整備されておらず、実務上判断に窮する場面が多々見受けられことから、このような現状を踏まえ、匿名組合の計算期間、事業に係る損益及び営業者・組合員それぞれの所得の計算方法や利益分配の源泉徴収など実務上問題となる点を中心に、我が国における税務上の取扱いや望ましい方向性について検討し、取りまとめたもの。
詳細はこちら
http://www.jicpa.or.jp/technical_topics_reports/100/100-20030722-01.html
詳細はこちら
http://www.jicpa.or.jp/technical_topics_reports/100/100-20030722-01.html
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.