会計ニュース2003年09月29日 ASBで「中小会社会計基準」が話題に(2003年9月29日号・№037) 中小会社に対する会計基準の議論の必要性が高まる
ASBで「中小会社会計基準」が話題に
中小会社に対する会計基準の議論の必要性が高まる
企業会計基準委員会(ASB)が9月19日に開催され、日本税理士会連合会(日税連)が昨年12月に公表した「中小会社会計基準」への対応が議論された。
ASBの存在価値に影響を与えかねず
19日のASBでは、中長期的な検討課題としているテーマの進捗状況につき議論がもたれた。その際に加藤厚委員(日本公認会計士協会 常務理事)から「中小会社会計基準」への対応につき問題提起が行われた。中小会社の会計に関してのASB事務局案は、「会計基準の一義性を認識しつつ、限定的な適用について、当面実務の動向を見守ることとする」というもの。これについて加藤委員は、現在一部の銀行が日税連の「中小会社会計基準」に関するチェック・リストを用いた融資を展開している点を指摘し、ASB以外の団体が「会計基準」と称したものを設定・公表し普及していくことでASBとしての存在価値が限定されていく危険があるとし、ASBとして何らかの行動を起こすべきではないか、と提案した。
また、金融庁のオブザーバーは、会計基準がダブル・スタンダードとなることに対しては慎重な検討が必要としつつも、①商法会計については金融庁の所管ではない、また、②会計基準の高度化に際して中小企業に対する何らかの配慮が必要となってくるといった認識を示した。
国際会計基準審議会(IASB)においても「中小企業の会計」プロジェクトの検討が開始され、表示と開示等について簡略化した簡易版IFRSの作成に向け動き始めている。我が国においても、会計士協会が「中小会社の会計のあり方に関する研究報告」を6月に公表したばかり。商法の大小会社区分立法の動きもあることから、今後中小会社に対する会計基準の議論が活性化するものと思われる。
中小会社に対する会計基準の議論の必要性が高まる
企業会計基準委員会(ASB)が9月19日に開催され、日本税理士会連合会(日税連)が昨年12月に公表した「中小会社会計基準」への対応が議論された。
ASBの存在価値に影響を与えかねず
19日のASBでは、中長期的な検討課題としているテーマの進捗状況につき議論がもたれた。その際に加藤厚委員(日本公認会計士協会 常務理事)から「中小会社会計基準」への対応につき問題提起が行われた。中小会社の会計に関してのASB事務局案は、「会計基準の一義性を認識しつつ、限定的な適用について、当面実務の動向を見守ることとする」というもの。これについて加藤委員は、現在一部の銀行が日税連の「中小会社会計基準」に関するチェック・リストを用いた融資を展開している点を指摘し、ASB以外の団体が「会計基準」と称したものを設定・公表し普及していくことでASBとしての存在価値が限定されていく危険があるとし、ASBとして何らかの行動を起こすべきではないか、と提案した。
また、金融庁のオブザーバーは、会計基準がダブル・スタンダードとなることに対しては慎重な検討が必要としつつも、①商法会計については金融庁の所管ではない、また、②会計基準の高度化に際して中小企業に対する何らかの配慮が必要となってくるといった認識を示した。
国際会計基準審議会(IASB)においても「中小企業の会計」プロジェクトの検討が開始され、表示と開示等について簡略化した簡易版IFRSの作成に向け動き始めている。我が国においても、会計士協会が「中小会社の会計のあり方に関する研究報告」を6月に公表したばかり。商法の大小会社区分立法の動きもあることから、今後中小会社に対する会計基準の議論が活性化するものと思われる。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.