コラム2025年03月03日 今週の専門用語 貸出約定平均金利(2025年3月3日号・№1065)
貸出約定平均金利
銀行や信用金庫が個人や企業に資金を貸し出す際の金利を平均したもの。日本銀行が毎月公表し、「新規(新規の貸出)」と「ストック(すべての貸出)」、「短期」と「長期」、銀行の種類ごとなどにわけて掲載されている。貸出金利は、日銀の政策金利の影響を大きく受けるが、銀行の運営コストや貸出先の信用リスクのほか、経済の状況などを総合勘案して決定される。2024年12月の国内銀行の新規貸出約定金利(総合)は1.132%で、2014年4月以来となる1%超えとなった。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.