カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

税務ニュース2004年07月26日 最高裁、平和事件で「正当な理由」を認めた原審を破棄(2004年7月26日号・№076) 不合理、不自然な経済活動、課税の可能性を疑うべき

最高裁、平和事件で「正当な理由」を認めた原審を破棄
不合理、不自然な経済活動、課税の可能性を疑うべき


最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は、7月20日、「本件貸付けは、3455億円を超える多額の金員を無利息、無期限、無担保で貸し付けるものであり、不合理、不自然な活動であるというほかない。所法157条の規定の適用の有無については十分な検討をすべきであった。」と判示し、控訴審判決のうち、正当な理由があるとして過少申告加算税の賦課決定を取り消した部分を破棄し、過少申告加算税の賦課決定を容認する判決を、言渡した(平成11年(行ヒ)第169号)。

解説書の記載は「正当な理由」に該当?
 平和事件では、個人が、自分が株主となっている同族会社に対して行った巨額の無利息貸付に、所得税法157条(同族会社の行為計算否認)が適用され、認定利息の課税が行われるか否かが主たる争点として争われてきた。また、国税当局に勤務している者が関与した著作物(「本件解説書」)において、「個人から法人に対する無利息貸付けについては(利息認定を行っての)課税はされない。」との見解が記載されていたことから、課税処分が「信義則違反」にならないか、あるいは、過少申告加算税を課さない「正当な理由」に該当するものではないか、という点についても、争われてきた。
 控訴審判決は、所得税法157条の適用を認めたものの、本件解説書にある「個人から法人に対する無利息貸付については課税されない。」との記載内容から、「正当な理由」を認め、過少申告加算税の賦課決定を取り消していた。
 納税者側、国側の双方から上告(受理申立)が行われたが、すでに、納税者側の上告(受理申立)は、棄却(不受理)決定されており、国側の上告理由が「正当な理由」の解釈適用だけのため、上告審の争点は、本件解説書の記載が「正当な理由」に該当するのかという点にしぼられていた。

解説書の記載は、本件貸付けと事案を異にする
 控訴審は、本件解説書について「税務当局の見解を反映したものと認識し、すなわち、税務当局が個人から法人に対する無利息貸付については課税しないとの見解であると解することは無理からぬところである。」と判示して、「正当な理由」を容認した。
 最高裁の判断は、「本件解説書はその記述に税務当局の見解が反映されていると受け取られても仕方がない面がある。しかし、(中略)不合理、不自然な経済的活動として本件規定(所法157条)の適用が肯定される本件貸付けとは事案を異にするというべきである。」というものであり、控訴審が過少申告加算税賦課決定を取り消した部分について、破棄し、過少申告加算税の賦課決定を容認した。

当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索