カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

コラム2012年08月06日 【かこみコラム】 名古屋税務研究所、研究発表会を開催(2012年8月6日号・№462)

名古屋税務研究所、研究発表会を開催  名古屋税理士会の名古屋税務研究所(浅野洋所長)は7月23日、「税務研究Vol.18」(年1回発行)の発行とあわせ、掲載内容に沿った研究発表会を開催した。名古屋税理士会ビル(名古屋市千種区)で行われた発表会では、次の各氏が研究の成果を発表。また、各氏の発表後、田中治顧問(同志社大学法学部教授)による講評が行われた。
・「自社株の物納・延納・納税猶予制度の問題点」(齋藤孝一氏)
・「契約の成立と印紙税の納税義務」(鈴木洋司氏)
・「税務上の和解について」(棚田則子氏)
・「消費税非課税規定と仕入税額控除の制約」(橋本博孔氏)
・「固定資産税において住宅用地の特例適用にかかる最高裁判例」(松井宏氏)
 なお、9月24日には、第2回研究発表会が開催される予定。発表会では、「ドイツ所得税法12条「控除できない支出」と連邦財政裁判所の解釈変更に関する一考察」(上田英里名氏)、「裁決事例の公表のあり方から検討する国税不服審判所の意義」(寺澤典洋氏)、「取得費引継規定の文理解釈に関する考察」(本間拓巳氏)、「若者のワーキング・プア対策としての給付付き勤労税額控除導入の当否」(山田京子氏)、「措置法41条の家屋の取得対価の範囲」(吉川富造氏)の各氏の発表が行われる。お問い合わせは、名古屋税理士会事務局業務第一課(052-752-7711)まで。

当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索