コラム2019年05月27日 【かこみコラム】 リース会計アンケート、米国基準の「2区分モデル」を支持(2019年5月27日号・№788)

リース会計アンケート、米国基準の「2区分モデル」を支持  リース事業協会は5月20日に開催された企業会計基準委員会のリース会計専門委員会でリース会計基準に関するアンケート調査結果を明らかにした(4,156社を対象に548社から回答(回答率13.2%))。仮に日本のリース会計基準が改訂されるとした場合の借手のリース会計処理については、ファイナンス・リースとオペレーティング・リースを区分する「2区分モデル(米国基準)がよい」と回答した企業が21.0%、「どちらでもよい」と回答した企業が27.4%だった。日本基準を適用している企業に限ってみると、53.9%が「2区分モデル」を支持している。一方、国際会計基準等を適用している企業の50.0%は「単一モデル」を支持しているが、「2区分モデル」の支持も29.4%あった。
 また、必要な適用除外又は簡便な会計処理の取扱いについては、80.5%の企業が「少額資産のリースの適用除外(現行日本基準の300万円基準維持)」を要望。「リース期間1年以内のリースの適用除外」は69.0%、「リース資産総額に重要性が乏しいオペレーティング・リースの適用除外」は52.4%の企業が求めている。

当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索