コラム2019年12月23日 今週の専門用語 自社株式を対価とした公開買付け(2019年12月23日号・№816)
自社株式を対価とした公開買付け
いわゆる自社株対価M&Aのこと。令和2年度改正で譲渡損益の繰延べ措置の導入が見込まれていたが、結局は「検討事項」として大綱に記載されるにとどまった。同措置は、秋の臨時国会で成立した改正会社法の株式交付制度を前提としているが、改正会社法の施行までまだ時間的余裕がある上、譲渡損益の繰延べを本則で措置するには、例えば、株式交換等と同様「投資の継続」と言えるのかなど、引き続き理論面で乗り越えるべき課題が少なくないため。本件は令和3年度改正で再び議論されるだろう。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.