税務ニュース2020年07月03日 令和2年分の平均路線価、5年連続上昇(2020年7月6日号・№841) 都道府県庁所在地の最高路線価は38都市で上昇
国税庁は7月1日、令和2年分の路線価等をホームページで公表した。令和2年分の全国の平均路線価(標準宅地の評価基準額)は5年連続で上昇しており、上昇率は前年(+1.3%)を上回る「+1.6%」であった。上昇率は拡大傾向にある。都道府県別の平均路線価では、上昇した都道府県の数は21(前年は19)あり、下落した県は26(同27)となっている。
都道府県庁所在地都市の最高路線価(表参照)をみると、最高路線価が上昇した都市は前年から5都市増えて38都市にのぼっている。20%超の高い上昇率を記録した都市も4都市(那覇(40.8%)、大阪(35.0%)、横浜(34.5%)、奈良(21.2%))あった。那覇については、国内外からの観光客数が過去最高を記録し、店・ホテル用地需要をはじめ、オフィス需要も引き続き好調であることが要因となっている。

当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.