会計ニュース2018年02月12日 ライセンスソフト、リース会計も適用可(2018年2月12日号・№726) ASBJ、現行実務を踏まえ容認へ
ライセンスソフト、リース会計も適用可
ASBJ、現行実務を踏まえ容認へ
企業会計基準委員会が検討している企業会計基準公開草案第61号「収益認識に関する会計基準(案)」の適用指針(案)では、ライセンス供与に関する規定が設けられているが(適用指針案第61項~68項)、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」における無形資産のリースとの関係について明確化すべきとのコメントが寄せられている。IFRSでは、知的財産のライセンス(無形資産)の供与は、リース会計基準の対象外であるため、IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」に従い会計処理することになるが、日本のリース会計基準では無形資産も対象に含まれるからだ。
この点、企業会計基準委員会では、現行実務においてソフトウェアはリース会計基準が広く用いられていることを考慮し、収益認識会計基準の適用指針(案)に定めるライセンス供与のうちソフトウェアについては、リース会計基準を適用することもできる旨を収益認識会計基準(案)に明記する方向となっている。
ASBJ、現行実務を踏まえ容認へ
|
この点、企業会計基準委員会では、現行実務においてソフトウェアはリース会計基準が広く用いられていることを考慮し、収益認識会計基準の適用指針(案)に定めるライセンス供与のうちソフトウェアについては、リース会計基準を適用することもできる旨を収益認識会計基準(案)に明記する方向となっている。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.