会計ニュース2003年05月21日 東証・ETFの上場制度を見直し ETFの上場廃止を回避する措置
東京証券取引所はETF(株価指数連動型投資信託)の上場制度の見直しを図る計画を公表した。
ETFは、2001年の7月より15銘柄が上場されている。そのうち7銘柄の受益者数が、昨年初めて迎えた第1回目の計算期日において500人に達していなかった。1年の猶予期間を経た今年の計算期日においても受益者数が500人以上となっていなければ上場廃止が確実。そこで、パブリックコメントを募集したうえで、7月初旬を目途に、受益者数に係る猶予期間を1年延長する暫定的な措置を実施する予定。
また、ETFが株式の持ち合い解消等の受け皿の一つとして機能している関係上、信託財産が膨らんでいることから、純資産総額が一定水準以上となった場合の年間上場料を緩和する手当ても同時に行う予定。
ETFは竹中金融・経済財政担当大臣が「絶対儲かる」と公言して物議をかもしていた。
ETFは、2001年の7月より15銘柄が上場されている。そのうち7銘柄の受益者数が、昨年初めて迎えた第1回目の計算期日において500人に達していなかった。1年の猶予期間を経た今年の計算期日においても受益者数が500人以上となっていなければ上場廃止が確実。そこで、パブリックコメントを募集したうえで、7月初旬を目途に、受益者数に係る猶予期間を1年延長する暫定的な措置を実施する予定。
また、ETFが株式の持ち合い解消等の受け皿の一つとして機能している関係上、信託財産が膨らんでいることから、純資産総額が一定水準以上となった場合の年間上場料を緩和する手当ても同時に行う予定。
ETFは竹中金融・経済財政担当大臣が「絶対儲かる」と公言して物議をかもしていた。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.