コラム2019年07月22日 【今週の専門用語】 審査の申出(2019年7月22日号・№796)

審査の申出  固定資産税の納税者(賦課期日(1月1日)時点で固定資産を所有する者)が固定資産課税台帳に登録された価格(評価額)に不服がある場合に、固定資産評価審査委員会に対して行う不服申立手続きのことである。第三者機関である固定資産評価審査委員会は、審査の申出を受けて登録価格(評価額)が適正に決定されたものであるか否かを審理したうえで審査の申出に対する決定(棄却・認容など)を下す。この決定に不服がある納税者は、その取り消しを求める訴訟を提起することができる。

当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索