会計ニュース2003年09月17日 ASB・減損会計適用指針公開草案のコメントを分析 適用指針は10月下旬に決定へ
企業会計基準委員会(ASB)の減損会計専門委員会が9月16日に開催され、「固定資産の減損に係る会計基準の適用指針」公開草案に対するコメントについて分析した。最終的には10月下旬の企業会計基準委員会で決定する予定だ。
資産のグルーピングで特定の業種は明記しない方向
主なコメントとこれに対する事務局の対応についてみると、まず、資産のグルーピングにおいて、特定の業種を明示するかどうかという点が挙げられる。公開草案では、鉄道事業や電力事業の公共的な機関などについて、事業全体でのグルーピングを認めるか否かという点については、キャッシュ・インフローに相互補完性がある場合には、事業全体でのグルーピングも可能とする考え方を示しているが、適用指針案には特定の業種は盛り込まれないことになった。
これを受け、コメントでは、「事業の種類や業態によっては、一事業をひとつのグルーピングの単位とすることも有り得るとされたことから、金融業等具体的な事業の種類や業態の事例を設例に明記すべき」、「管理会計上合理的な内部振替価額を用いた収入の把握が困難なケース、資産ごと又は複数の資産をもとめた単位では継続的な収支の把握に意義を見出せないケース、法規制によるサービス供給義務のあるケースが述べられているが、どのような業種・業態について述べられているのかが明確でない。想定している業種・業態について記述する必要があると思われる」などといった業種を記載すべきとのものが寄せられている。
これに対して、事務局では、特例や例外を示しているのではなく、事業の種類や業態の特性によって、結果として大きな単位のグルーピングが行われる場合があると考えられるが、同一業種であっても、個々の企業により管理方法や実態は異なり、一義的に決めることはできないと考えられるため、業種等の明記はしないとしている。
資産のグルーピングで特定の業種は明記しない方向
主なコメントとこれに対する事務局の対応についてみると、まず、資産のグルーピングにおいて、特定の業種を明示するかどうかという点が挙げられる。公開草案では、鉄道事業や電力事業の公共的な機関などについて、事業全体でのグルーピングを認めるか否かという点については、キャッシュ・インフローに相互補完性がある場合には、事業全体でのグルーピングも可能とする考え方を示しているが、適用指針案には特定の業種は盛り込まれないことになった。
これを受け、コメントでは、「事業の種類や業態によっては、一事業をひとつのグルーピングの単位とすることも有り得るとされたことから、金融業等具体的な事業の種類や業態の事例を設例に明記すべき」、「管理会計上合理的な内部振替価額を用いた収入の把握が困難なケース、資産ごと又は複数の資産をもとめた単位では継続的な収支の把握に意義を見出せないケース、法規制によるサービス供給義務のあるケースが述べられているが、どのような業種・業態について述べられているのかが明確でない。想定している業種・業態について記述する必要があると思われる」などといった業種を記載すべきとのものが寄せられている。
これに対して、事務局では、特例や例外を示しているのではなく、事業の種類や業態の特性によって、結果として大きな単位のグルーピングが行われる場合があると考えられるが、同一業種であっても、個々の企業により管理方法や実態は異なり、一義的に決めることはできないと考えられるため、業種等の明記はしないとしている。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.