会社法ニュース2022年04月14日 全株懇、電子提供制度で株式取扱規程モデルを改正 電子提供制度の書面交付請求や異議申述手続は書面に限定
速報 News Wave
全国株懇連合会は4月8日、「株主総会資料の電子提供制度に係る株式取扱規程モデルの改正について」を公表した。改正会社法により、株主総会資料の電子提供制度が2022年9月1日から施行されるが、会社法では、株主からの書面交付請求の方法及び株主が異議を述べる方法については定められていない。仮に電話等での口頭による書面交付請求等を認めると、事後的な確認が困難になるため、株主からの書面交付請求及び異議申述手続は書面に限定するよう「株式取扱規程モデル」を改正している。なお、改正モデルの効力発生日は2022年9月1日となるため、それまでに改正手続きを行うことが望ましいとしている。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
最近閲覧した記事
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.