コラム2020年02月10日 かこみコラム 基準諮問会議、取締役報酬の株式無償発行を新規テーマに提言(2020年2月10日号・№822)
基準諮問会議、取締役報酬の株式無償発行を新規テーマに提言
財務会計基準機構の基準諮問会議(会計基準の検討テーマなどを審議する機関)は1月31日、企業会計基準委員会に対して改正会社法で導入されることになった取締役等の報酬等として株式を無償発行する場合の会計処理について、新規テーマとするよう提言を行った。
現行、株式会社が株式を報酬等として取締役等に付与しようとする場合には、募集株式を無償で発行することができないとされているが、令和元年12月11日に公布された改正会社法(施行は原則として公布の日から起算して1年6月を超えない範囲内)では、上場会社は定款又は株主総会の決議により無償で株式又は新株予約権を取締役等の報酬等として交付することが可能になっている。
しかし、取締役等の報酬等として金銭の払込等を要しないで株式を発行等する場合における会計処理は存在しないことから、法務省が基準諮問会議に会計処理検討の依頼を行っていたものである(本誌780号40頁参照)。検討課題として想定される株式報酬は、①事前に譲渡制限を付した株式を交付し、一定期間の勤務や一定の業績目標等の達成等によって譲渡制限を解除する事前交付型、②一定の業績目標等を達成した場合など、事後に株式を交付する事後交付型がある。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.