税務ニュース2018年10月15日 馬券払戻金の所得、雑所得と認めず(2018年10月15日号・№759) 審判所、多数回かつ頻繁に馬券を購入も予想的中率が低く損失発生
馬券払戻金の所得、雑所得と認めず
審判所、多数回かつ頻繁に馬券を購入も予想的中率が低く損失発生
当たり馬券で得た払戻金に係る所得は原則一時所得に該当し、外れ馬券は必要経費に該当しないとされているが、最高裁判所平成27年3月10日判決により「営利を目的とする継続的行為から生じた所得」については雑所得との判断が示されている。本事案は、請求人の馬券の払戻金に係る所得について、一時所得か雑所得かで争われたもの。請求人は平成27年最高裁判決に基づき、雑所得に当たるなどと主張していた。
審判所は、「営利を目的とする継続的行為から生じた所得」であるか否かは、行為の期間、回数、頻度その他の態様、利益発生の規模、期間その他の状況等の事情を総合考慮して判断するのが相当であるとの平成27年最高裁判決を引用。そのうえで、馬券を自動的に購入するソフトウェアを使用して独自の条件設定と計算式に基づいてインターネットを介して長期間にわたり多数回かつ頻繁に個々の馬券の的中に着目しない網羅的な購入をするなどして当たり馬券の払戻金を得ることにより多額の利益を恒常的に上げ、一連の馬券の購入が一体の経済活動の実態を有するといえる場合には、「営利を目的とする継続的行為から生じた所得」に当たると解するとしている。
これを踏まえ審判所は、請求人は馬券を自動的に購入するソフトウェアを独自の条件設定を用いて利用し、インターネットを介して多数回かつ頻繁に馬券を購入していたが、そのうちの一年は損失が発生しており、確定申告をした各年で損益が大きく変動していることを指摘。請求人の的中確率が低い反面、一口で高額の払戻金が得られる可能性のある馬券の購入による利益が当該損益の一定割合を占めていることからすると、その期間、頻度、購入規模の大きさ等を考慮しても、多額の利益が恒常的に上がると期待し得るものであったとは認められないとした。加えて、購入履歴及び払戻金のデータの一部が削除又は破損していたため、個々の馬券の種類やその金額のすべてが明らかにされていない以上、ソフトウェアを使用し網羅的に馬券を購入していたといえないと判断した。以上のことから審判所は、請求人の一連の馬券購入行為は営利を目的とする継続的行為ではないとして雑所得とは認めず、一時所得とするのが相当であるとした。
審判所、多数回かつ頻繁に馬券を購入も予想的中率が低く損失発生
|
審判所は、「営利を目的とする継続的行為から生じた所得」であるか否かは、行為の期間、回数、頻度その他の態様、利益発生の規模、期間その他の状況等の事情を総合考慮して判断するのが相当であるとの平成27年最高裁判決を引用。そのうえで、馬券を自動的に購入するソフトウェアを使用して独自の条件設定と計算式に基づいてインターネットを介して長期間にわたり多数回かつ頻繁に個々の馬券の的中に着目しない網羅的な購入をするなどして当たり馬券の払戻金を得ることにより多額の利益を恒常的に上げ、一連の馬券の購入が一体の経済活動の実態を有するといえる場合には、「営利を目的とする継続的行為から生じた所得」に当たると解するとしている。
これを踏まえ審判所は、請求人は馬券を自動的に購入するソフトウェアを独自の条件設定を用いて利用し、インターネットを介して多数回かつ頻繁に馬券を購入していたが、そのうちの一年は損失が発生しており、確定申告をした各年で損益が大きく変動していることを指摘。請求人の的中確率が低い反面、一口で高額の払戻金が得られる可能性のある馬券の購入による利益が当該損益の一定割合を占めていることからすると、その期間、頻度、購入規模の大きさ等を考慮しても、多額の利益が恒常的に上がると期待し得るものであったとは認められないとした。加えて、購入履歴及び払戻金のデータの一部が削除又は破損していたため、個々の馬券の種類やその金額のすべてが明らかにされていない以上、ソフトウェアを使用し網羅的に馬券を購入していたといえないと判断した。以上のことから審判所は、請求人の一連の馬券購入行為は営利を目的とする継続的行為ではないとして雑所得とは認めず、一時所得とするのが相当であるとした。
当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。
週刊T&Amaster 年間購読
新日本法規WEB会員
試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。
人気記事
人気商品
-
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス -
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.