コラム2019年04月08日 【今週の専門用語】 被相続人居住用家屋等確認書(2019年4月8日号・№782)

被相続人居住用家屋等確認書  空き家の譲渡特例を適用するに当たって確定申告の際に添付する必要がある書類の1つである。被相続人が居住していた家屋の所在地の市区町村が発行・交付するもので、相続人による申請に当たっては複数の提出書類が必要となる。具体的には、相続開始直前に被相続人が老人ホーム等に入所していた場合には、①介護保険法の被保険者証の写し、②老人ホーム等への入所時における契約書の写し、③被相続人居住用家屋の電気、水道又はガスの使用中止日が確認できる書類などである。

当ページの閲覧には、週刊T&Amasterの年間購読、
及び新日本法規WEB会員のご登録が必要です。

週刊T&Amaster 年間購読

お申し込み

新日本法規WEB会員

試読申し込みをいただくと、「【電子版】T&Amaster最新号1冊」と当データベースが2週間無料でお試しいただけます。

週刊T&Amaster無料試読申し込みはこちら

人気記事

人気商品

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索