一般2024年07月19日 スポーツと技術~ビデオ判定は万能か~ 執筆者:堀田裕二
このような技術が最初に用いられたのはコモンウェルズゲームズ(イギリス連邦の国での競技)で行われているクリケットであると言われている。
そして、その後テニス、サッカーと広がっていったが、当初は審判が目視するより判定がしやすいラインを超えたかどうかの判断が中心であった。その後、競技も広がっていくとともに、判定内容もラインだけでなく、ファールなどその他の内容を判断するビデオ判定にも広がっていった。現在は、他にもバレーボール、野球、ラグビー、バスケットボール、柔道、レスリングなど様々な競技で利用されている。
そこで、現在は、競技にもよるが、ビデオ判定を用いての判断はあくまで補助的かつ限定された場面でしか用いられないことになっている。
具体的には、サッカーでは、VARが使用される場面は①得点かどうか、②PKかどうか、③退場かどうか、④警告・退場の人間違いに限られている。また、バレーボールでは、チャレンジシステムという制度により、1セット2回までで、使用できるのは①ボールのインアウト、②ワンタッチ、③ネット・アンテナ接触、④ライン踏み越し、⑤ボールの落下の判断に限られるとされている。先日(2024年6月)、バレーボールのネーションズリーグ男子準々決勝で、日本代表がフォアヒット(3打以内で相手コートに返球できない反則)の判定を取られた際、選手が猛抗議したにも関わらずビデオ判定が認められなかったのはこれによる。
サッカーのイギリス、プレミアリーグでは2019/20シーズンからVARを導入したが、導入当初から長時間のレビューによる試合の遅延や、オフサイド判定のためにスクリーンに線を引く際に誤審が発生するなどしたことから、VARに対する批判があった。そして、ついに2024年になってプレミアリーグの1つのチーム、ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ(ウルブス)がプレミアリーグに対してVAR廃止を求める意見書を提出し、6月6日に開催される年次総会でVAR廃止についての決議がなされるに至った。結果的にはウルブス以外に賛成するチームはいなかったため、決議は否決されたが、VARが万能ではないことについての問題提起を行うことになった。プレミアリーグに続いてブンデスリーガ(ドイツ)やラ・リーガ(スペイン)、セリエA(イタリア)などでもVARが導入されているが、同様の批判は存在すると言われる。
プレミアリーグでは、2024/25シーズンからはさらにAIを用いたオフサイドの半自動判定システムを導入するとも言われている。これによりこれまでのVARの弊害が軽減されるか、今後の動きが注目される。
(2024年7月執筆)
(本記事の内容に関する個別のお問い合わせにはお答えすることはできません。)
人気記事
人気商品
執筆者
堀田 裕二ほった ゆうじ
弁護士/アスカ法律事務所パートナー
略歴・経歴
【経歴】
平成17年10月 大阪弁護士会登録 アスカ法律事務所入所
平成23年 1月 アスカ法律事務所 パートナー
公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 スポーツ仲裁人・調停人候補者
一般社団法人奈良県サッカー協会 常務理事
OCA大阪デザイン&IT専門学校eスポーツ学科 講師
日本スポーツ法学会理事・事務局長
大阪弁護士会スポーツ・エンターテインメント法実務研究会世話役
日本スポーツ協会スポーツ少年団協力弁護士等
【主な取扱い分野】
インターネット、コンピュータに関連する法律問題
スポーツ(eスポーツ含む)・ファッションビジネスに関連する法律問題
【書籍】
「eスポーツの法律問題Q&A」 (共著・eスポーツ問題研究会編)民事法研究会
「スポーツの法律相談」 (共著・菅原哲朗・森川貞夫・浦川道太郎・望月浩一郎 監修)青林書院
「発信者情報開示請求の手引」 (共著・電子商取引問題研究会編)民事法研究会
「スポーツガバナンス実践ガイドブック」 (共著・スポーツにおけるグッドガバナンス研究会編)民事法研究会
「スポーツ界の不思議 20問20問」 (共著・桂充弘編)かもがわ出版
「Q&A スポーツの法律問題(第4版)」 (共著・スポーツ問題研究会編)民事法研究会
執筆者の記事
関連カテゴリから探す
-
団体向け研修会開催を
ご検討の方へ弁護士会、税理士会、法人会ほか団体の研修会をご検討の際は、是非、新日本法規にご相談ください。講師をはじめ、事業に合わせて最適な研修会を企画・提案いたします。
研修会開催支援サービス
Copyright (C) 2019
SHINNIPPON-HOKI PUBLISHING CO.,LTD.